明日(もう今日だ!)・明後日とLEG2の準備で駄目バッテリーの交換作業に三次まで出張。
作業の進捗具合は、このブログで御報告しますね。
三次遠いなあ~。400km。準備が遅れてるんで高速使うしかないかなあ~。
でも金が無い。。。
作業の進捗具合は、このブログで御報告しますね。
三次遠いなあ~。400km。準備が遅れてるんで高速使うしかないかなあ~。
でも金が無い。。。
★中国ステージLEG1のリザルト
■日数:4日間
■総走行距離:304.1km
■発電機で使用したガソリン量:8.5L
■トータル燃費:35.78km/L
■コンセントをお借りした場所:16箇所(飛び込み1回)
■落としたブレーカー:3個
★宗谷岬からのトータル記録
・実走行日数:37日間
・1日平均走行距離:71.66km
・総走行距離:2651.6km(マピオンの距離測で計測)
・発電機で使用した総ガソリン量:55.86L
・燃費:47.47km/L
・充電回数:122ヶ所(各ステージのスタートとゴールは含まない、LEGのスタートゴールは含む)
・飛び込みでお願いした回数:11回(内断られた回数2回)
・落としたブレーカー:18個
■日数:4日間
■総走行距離:304.1km
■発電機で使用したガソリン量:8.5L
■トータル燃費:35.78km/L
■コンセントをお借りした場所:16箇所(飛び込み1回)
■落としたブレーカー:3個
★宗谷岬からのトータル記録
・実走行日数:37日間
・1日平均走行距離:71.66km
・総走行距離:2651.6km(マピオンの距離測で計測)
・発電機で使用した総ガソリン量:55.86L
・燃費:47.47km/L
・充電回数:122ヶ所(各ステージのスタートとゴールは含まない、LEGのスタートゴールは含む)
・飛び込みでお願いした回数:11回(内断られた回数2回)
・落としたブレーカー:18個
土日で行った、ZEVEXの新型4WD電気自動車4号機「ARK-2」号製作作業。
製作・・・というよりはお化粧直しの作業だった。
最終的にはツートンに塗り分ける予定だが、とりあえず白で塗装した。
外せる部品は概ね外してガンで塗料を吹く。
社外品の強化アーム(色付き)もお構い無しに真っ白に塗ってしまった。
製作・・・というよりはお化粧直しの作業だった。
最終的にはツートンに塗り分ける予定だが、とりあえず白で塗装した。
外せる部品は概ね外してガンで塗料を吹く。
社外品の強化アーム(色付き)もお構い無しに真っ白に塗ってしまった。
中国ステージLEG1最終日、竹原から東広島に抜ける峠の旧道を走行中の
SJ2001PHEVです。
雪の重みで竹が倒れて道路を塞いでいたので、先導のハイラックスをぶつけて雪を落とし、
竹が持ち上がったところでハイラックスが通過して走路を確保しつつ走りました。
とても広島県の画像とは思えない画像です。
SJ2001PHEVです。
雪の重みで竹が倒れて道路を塞いでいたので、先導のハイラックスをぶつけて雪を落とし、
竹が持ち上がったところでハイラックスが通過して走路を確保しつつ走りました。
とても広島県の画像とは思えない画像です。
中国ステージLEG1中キャラバン隊を苦しめた駄目バッテリー、
最終日の朝にスペアと交換したものの、そのスペアとて使い古しの「半駄目」バッテリー。
列島縦断で50km/Lの燃費確保・・・という目標を達成する為には、
LEG2ではピュアEV走行を増やし、ハイブリッド走行は可能な限り行わない必要が有る。
その為には「半駄目」バッテリーでは不安なので、ここで思い切って交換することにした。
先日降ろしたバッテリーも2003年に買った製品だったので、まあ寿命と言えば寿命な使用期間だ。
最終日の朝にスペアと交換したものの、そのスペアとて使い古しの「半駄目」バッテリー。
列島縦断で50km/Lの燃費確保・・・という目標を達成する為には、
LEG2ではピュアEV走行を増やし、ハイブリッド走行は可能な限り行わない必要が有る。
その為には「半駄目」バッテリーでは不安なので、ここで思い切って交換することにした。
先日降ろしたバッテリーも2003年に買った製品だったので、まあ寿命と言えば寿命な使用期間だ。
ただ今、今月末のアタックを目指して、中国ステージLEG2の
充電サポーター確保&ルート構築を進めている。
広島市から西の国道2号線はいよいよ土地勘の無いエリアだ。
遠い記憶で1車線が多かったなあ~、なんて思い出しながら地図と睨めっこの日々だ。
充電サポーター確保&ルート構築を進めている。
広島市から西の国道2号線はいよいよ土地勘の無いエリアだ。
遠い記憶で1車線が多かったなあ~、なんて思い出しながら地図と睨めっこの日々だ。
「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」はZEVEX本隊の活動だが、
ZEVEXの主に競技部門を統括している「ZEVEX RACING TEAM」
がミゼットⅡPHEVによる箱根アタックを行った。
先ほど無事ゴールした様子だ。詳細は以下のブログで。
http://blog.goo.ne.jp/z-rt/
ZEVEXの主に競技部門を統括している「ZEVEX RACING TEAM」
がミゼットⅡPHEVによる箱根アタックを行った。
先ほど無事ゴールした様子だ。詳細は以下のブログで。
http://blog.goo.ne.jp/z-rt/
RCC広島放送さんの動画が以下のアドレスで公開されています。
http://news.rcc.jp/?i=ODAzNw==a
http://news.rcc.jp/?i=ODAzNw==a
本日4日夕方のRCC中国放送さんにプラグインハイブリッドの旅が流れます。広島国際学院大からゴールまで同行取材を受けました。
番組は夕方18時19分から19時までのニュースの中です。
番組は夕方18時19分から19時までのニュースの中です。