気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

混合飼育 加茂水族館

2007-11-10 | 動物園・北日本

ペ 「おっと、およいでいるね


ア 「おやおや、歩いているねぇ~

ペンギンとアザラシの混合飼育です


違う種類のペンギンを一緒に飼育しているところは、全国でも多いですが、
この組み合わせは、ありそうで、ありません。

異なる種類の動物が一緒に生活することを、混合飼育といいます。
最近、全国の動物園・水族園で多く試みられています。

このような展示は、動物どうしが、お互いに刺激を感じながら生活をするので、
退屈することなく、生き生きとした姿が見られるというねらいがあります。


マゼランペンギンの前をゴマフアザラシが、通り過ぎるぅ~♪



鶴岡の加茂水族館は、こんな工夫もしています(*^_^*)


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アフリカでもっとも危険な動物… | トップ | 木登りレッサーパンダ 釧路... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
確かに… (ヤス)
2007-11-10 23:14:36
この組み合わせは見たこと無いですね。

特に肉食でなければ問題はあまりなさそうですもんね。

余談ですが…私が見たことあるのでは、東武動物公園のリスザル+カピバラ+ペリカンというのが何故?って取り合わせでした。
返信する
ヤスさんへ (ずぅ)
2007-11-10 23:32:52
旭山動物園の
カピバラとクモザルの混合飼育は有名ですが、
三種の混合飼育はめずらしいなぁ~♪
東武動物公園はまだ言ったことがないので…
こんど、いこっ(^^)/


返信する
混合といえば。。。 (haru)
2007-11-11 00:27:50
旭山動物園でみたペンギン舎では
さまざまな種類のぺんちゃんがいましたよね。
昼間に園内をお散歩するということだったのでしたが
行ったのがすでに夕方の閉園ぎりぎりだったので
ザンネンな事に観れませんでした。。

一緒にいると、きっと仲間というより家族のような
気がしているのかもしれませんね~
返信する
鶴岡に… ()
2007-11-11 01:25:49
鶴岡、2度行ったけど、水族館までは

マゼランペンギンとゴマフアザラシは、自然には
共存しているものなのですか?
両方とも好きだから、見物する方としてはうれしいナ
返信する
haruさんへ (ずぅ)
2007-11-11 08:25:34
旭山が有名だけど…
冬になるとペンギンのお散歩を行う施設が増えてきたから
チェックして機会があったら行くといいですよ☆

互いに親しみを持つかどうかは
難しいところですが…

一緒に飼育されているのは、見ていても楽しいものです

返信する
京さんへ (ずぅ)
2007-11-11 08:29:44
一部の地域では
ペンギンとアザラシのテリトリーが
重なっているところもあるようです(^^)/
でも、それぞれにいろいろな種がありますからね~♪

普通の人は鶴岡まで行って水族館に行こうとは思わないかも…
私も前はそうでした(^^)/
返信する
他にもありますよ (maggy)
2007-11-11 10:04:42
こんにちは、ずぅさん♪
コメントするのは初めてですが、いつも楽しく拝見させて頂いてます。

マゼランペンギンとゴマフアザラシの組み合わせは、新潟の
上越市立水族博物館でも見られます。
陸上部分に上がってお昼寝しているゴマフアザラシのすぐ傍を
マゼランペンギンがぽてぽて歩いていったり(笑)

あと、ゴマフアザラシは北半球、マゼランペンギンは南半球の
生き物なので、自然の状態ではまず一緒にはいませんよね。
ゴマフアザラシ以外のアザラシだったらあるかもしれませんが…
返信する
maggyさんへ (ずぅ)
2007-11-11 22:08:22

ようこそ(^^)/いらっしゃいま~せ♪
かんちょさんのブログではいつも素敵な写真を
見せていただいています☆

さまざまにお教え頂きありがとうございます。
そういえば、ペンギンはほとんど南半球にしかいませんものね
上越水族館もそのうち、いきたい

また、よろしくお願いします。
こんごともよろしく
返信する
へぇ~~ (keroko)
2007-11-12 07:18:40
お互いに、争いをしないモノ同士なら一緒の展示はおもしろいですね。見に行きたくなりました。鶴岡は、ちと遠いけど(^^;)
返信する
Unknown (かんちょ)
2007-11-12 08:23:18
昨日ちょうど知人と混合飼育の話題をしていたところです。
今まで見たきた中で一番面白かったのは九州サファリのシマウマとチーターですね。
肉食と草食の混合ですから、かなり刺激的です。(笑)
返信する

コメントを投稿

動物園・北日本」カテゴリの最新記事