ゆうの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

クッションづくり終了

2020年10月22日 | 日記

今日もクッションを作った。

3つ目のクッション(写真 中央)は20代のころ私が母にプレゼントした

大島紬の端切れと家にあった洗い張りした古布で作った。

材料費は650円+消費税のみ。

大島紬の端切れが少ししかなかったので裏はこういう感じ。↓

三つソファーに並べて夫にみてもらったら

「どこか旅館に行っているみたい」と妻の機嫌を損ねない無難な感想。

今回唯一購入した布(2メートル買った)が余ったので何か使い道がないかと

机の上に広げてみた。

裏地をつけてテーブル掛けはどうだろう?

ちょっと派手派手しくて落ち着かないかな?

この模様に沿って針でチクチク縫ってタペストリーにできないかな?

あれこれ夢が広がり針で少し手縫いしてみた。

しかしこういう根気のいることは私には向かない。30分もせずにギブアップ。

早々に布も裁縫道具も片づけた。

コメント (2)

古布を使ってクッションづくり

2020年10月21日 | 日記

物づくり熱が湧いてきて何か作りたくなり昨日クッションの中身など

買ってきた。

家にあった古布を引き出し、広げてみたら、着物を解いたものだった。

洗い張りに出したものなのだろう?

誰の着物だったのか?

それらを使ってクッションを作ることにした。

テーマは「和モダン」(?)(^^ゞ 古い家なので洋風は似合わない気がする。

どういう感じで作ろうか。どういう組み合わせがよかろうか。

裁縫道具を出し布を広げリビングを足の踏み場もないような状況にしていたら

義姉夫婦がやってきた。♪ありのままの姿見せるのよ~♪と開き直る。

義姉は来年の干支の牛を作って持ってきてくれた。

裁縫上手で義姉の趣味でもある。

クッションを本返し縫いで手縫いしていたら「ミシンを使った方が早いし

クッションの持ちが良いかもしれないよ」とアドバイスしてくれた。

娘のミシンを借りて大雑把に作る。

やることなすこと本当に雑だと我ながら思う。丁寧なことができない。

せっかちで早く作り上げたい。⇐これがいけない。

(↑まだ縫い終わっていない段階で日暮れ前に撮った写真。一つ目)

姉夫婦と長話(2時間くらい)したこともあり、2つ目(写真左)は

まだ未完成。(※二つ目は夕飯後に作り始めた)

クッションを3つ買っているので、クッションづくり明日に続く(?)

不器用ながらこういうことをするのは楽しい。

明日は違う布を使って作ってみようかな?

「掃除モード」は去り、一時的な「お裁縫モード」。

クッションが3つできたらこれは終わるだろう。

コメント

蕎麦の花

2020年10月20日 | 日記

今日は良い天気。こういう日はエネルギーが湧いてくる。

午前中、買い物に行ったり、写真展に出していた写真を受け取りに行ったり・・・。

午後、新聞に臼杵市内に赤い蕎麦の花が咲いているところがあると出ていたので

そこに行ってみた。

さすがに新聞効果は大きくて?続々と人が訪れていて驚いた。

隣接する畑のコスモスも見ごろを迎えつつあった。

その後、鶴崎の手芸店へ行ってクッションづくりの材料を買ってきた。

先日「古布展」を観に行って、あれ以来、私も何か作ってみたいと

思うようになった。

手の込んだことはできないが、家にある古布を使って作ってみたいと思う。

裁縫は苦手だが、せっかく買った材料を無駄にしないようにしなければ・・・。

次々と興味が移っていく。まあ、いいか。意欲があることを良しとしよう。

コメント (2)

昨日はカボスもぎ

2020年10月19日 | 日記

昨日は中学時代の恩師の畑でカボスもぎをさせてもらった。

 

9時に男子(?)5人、女子(?)6人、計11人集合。

前回来たのは8月29日。あの日は暑かったなあ。

今回は気候も丁度良くカボスがあの時より一回り大きくなっているような気が・・・?

今年はカボスが豊作で品質良好。

 

和気あいあいのおしゃべりも楽しい。

11時ごろ解散して女子たちはいつもの場所で昼食&おしゃべり会。

今回は一段と話が盛り上がって大爆笑。

気心知れた同級生とのおしゃべりは楽しい。

なんと散会は4時!

コメント

秋の文化祭始まる

2020年10月17日 | 日記

今日・明日、秋の市民文化祭。

9時市民会館集合で写真の展示をした。

写真のサークルに入ってもう10年以上になる。

写真技術の上達はないが知り合いが増えたことは大きな収穫。

 

 

イチジクがたくさん収穫でき食べるのが追い付かないほど。

今日はジャムを作った。

 

夕焼け・・・

 

夜、7時、突然、花火の音。

二階に上がって眺めた。

人々を励ますための花火なのか?

粋な計らいに感謝。

 

 

コメント