goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと20年目を迎えました。ソコヂカラでJ1昇格だ!

浦和レッズ戦見どころ紹介

2016-03-31 | Weblog
前節川崎に4失点完敗を喫したヴァンフォーレ。守備力が自慢のチームのディフェンスが崩壊し、しかもホームゲームだったということで相当ショックを受けたと思います。しかしこのリーグ戦中断期間でナビスコカップ2試合をこなし、鹿島や大宮相手に対等に渡り合い、ある程度の守備の自信は取り戻せたと思います。この良い方向に向かっている流れを次の浦和戦でも発揮したいところ。攻守にタレントを多く揃える浦和相手に堅守ぶりを見せつけ、先制点を先に奪って勝利を目指したいですね。


【浦和レッズ】
3勝1敗(勝ち点9) 2位
ここ最近4試合のリーグ戦成績:→○×○○
予想スタメン
      興梠
    武藤  李
宇賀神 阿部 柏木 梅崎
   槙野 遠藤 森脇
      西川
※メンバーは実際と異なる可能性があります。


浦和の基本フォーメーションは3-4-2-1。日本代表GK西川選手やDF槙野選手&MF柏木選手、世代別代表のDF遠藤選手やDF関根選手など代表勢が数多く在籍し、また阿部選手や興梠選手など経験豊富な存在もいてチームを引き締めます。チームのスタイルはポゼッションサッカー。細かいパスを数多くまわし、相手にボールを触れさせないような攻撃を展開します。試合の主導権を握りやすく、自分たちでペースを作っていくサッカーを実践。今シーズンはそこからさらにレベルの高いサッカーを目指しており、ポゼッションだけではなく縦へ早い攻撃も積極的に試みているようですね。

チームの中心選手は柏木選手。機動力のあるゲームメーカーで動きながらチームのパスまわしに参加してリズムを作っていきます。また前線に効果的な縦のパスも出すことができるので、チームが仕掛けようと前がかりになっているときには最大級の警戒が必要だと思います。浦和は前節の川崎戦同様に選手たちが流動的にポジションを入れ替えながら攻めてくるので、ヴァンフォーレはその動きで惑わされないようにマークの確認などをしっかりとチェックしたいですね。



【ヴァンフォーレ甲府】
1勝1分け2敗(勝ち点4) 15位
ここ最近4試合のリーグ戦成績:→○×△×
予想スタメン
    クリス
   河本 稲垣
田中  新井  黒木  橋爪
  津田 山本 松橋
     河田
※クリスはクリスティアーノ選手の略称。メンバーは実際と異なる可能性があります。


ヴァンフォーレの基本フォーメーションは浦和と同じく3-4-2-1。土屋選手がふくらはぎを負傷して戦線離脱したので、彼の代わりにナビスコカップでCBをそつなくこなした松橋選手が起用されそう。そして同じくナビスコカップで印象的な活躍をみせた田中選手は左ウイングバックに、黒木選手の代わりにビリー セレスキー選手が使われるかもしれませんね。

ヴァンフォーレとしたらこれまで通り人数をかけたディフェンスでしっかりと守備ブロックを形成し、万全な体勢で浦和攻撃陣を待ち構えたいところ。相手は優勝を目指すチームなので残留が目標のチームには勝っておきたいと思っているはずです。得点が取れない状況が続いていると勝つために攻撃に力を入れるようになります。ヴァンフォーレとしたらそこが反撃の狙いどころ。トップのクリスティアーノ選手を中心に素早く攻撃を展開し、手数をかけずにシュートまで持ち込みたいですね。

今回のヴァンフォーレのキーマンは田中選手。ナビスコカップにて精力的なサイドの上下動で評価を高めた田中選手は元々FWの選手で攻撃力が魅力。浦和は彼の守備の不安定感を突いて徹底的にそちらのサイドを狙ってくるかもしれませんが、逆にヴァンフォーレはそちらのサイドを攻めさせて意外と攻略できないと相手に思わせたいですね。田中選手が守備だけではなく攻撃に顔を出せる状況を作り出せるようになったら、ヴァンフォーレは攻勢を仕掛けられると思います。

浦和はこちらの3バックの両脇のスペースを攻撃の起点に使ってくることが予想されます。ヴァンフォーレの3バックの両脇は今までとメンバーが違うので対応のズレが生じる可能性はありますが、相手の変幻自在な動きに惑わされないように山本選手を中心にしっかりと統率をとってディフェンスしたいですね。そして守備陣には半歩届く守備の機動力を披露してほしいと思います。後半30分過ぎまで膠着状態が続いていたなら、ヴァンフォーレにも大いに勝利のチャンスはあると思うので、粘り強く諦めずに戦ってほしいですね。


優勝を狙う浦和相手にしかも敵地で対戦ということで相当厳しい戦いになりそうですが、ヴァンフォーレのサッカースタイルにピタリとハマってしまえば浦和相手といえでも勝機は見いだせると思います。下を向かず自信を持って戦っていきましょう!




にほんブログ村 サッカーブログ ヴァンフォーレ甲府へにほんブログ村
※ランキング参加中!1クリックお願いします♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿