goo blog サービス終了のお知らせ 

ヴァンフォーレ甲府熱血サポーターへの道!!

山梨に住むユタカのブログ。地元ヴァンフォーレを応援してこのブログもなんと20年目を迎えました。ソコヂカラでJ1昇格だ!

天皇杯福井ユナイテッド戦の写真公開

2025-06-14 | Weblog

6月11日にJITリサイクルインクスタジアムにて行われた天皇杯 JFA 第105回全日本サッカー選手権大会2回戦福井ユナイテッド戦。この試合の様子をたくさん写真に収めてきましたので、ここで紹介したいと思います。





日中降っていた雨も上がり、雲に覆われながらも時折青空も見えていました。天皇杯の初戦はいつも閑散としてるイメージですが2022年の天皇杯優勝から様子は一変。出店も多く立ち並び、リーグ戦の雰囲気とまではいきませんがそれでもスタジアム周辺は大いに賑わっていましたよ。





ビジターの福井ユナイテッドゴール裏サポーターの様子。さすがに人数は少ないながらも大声をあげて一生懸命応援していましたね。なによりスタンド左側にある『闘え福井』がインパクト大ですね。





迎え撃つヴァンフォーレゴール裏サポーター。ゴール裏を中心に今回はメイン&バックスタンドの一部も開放されていたのでそちらにもサポーターがいましたね。大旗振る方たちご苦労さまです!





この試合のスタメンとベンチ入りメンバー。3月のルヴァンカップ以来の出場となる山本選手と加入後初のベンチ入りとなったイ・ミンギ選手はここをきっかけにしてリーグ戦での試合メンバー入りを狙ってほしいですね。




シュート練習するマテウス レイリア選手。




試合開始前の選手審判整列。





キックオフ直前には円陣を組んで気合いを入れます。さんぺーさんはヘアバンドでいつものパイナップル風に変身。




福井ボールでキックオフ。




相手と激しく当たる小出選手。







荒木選手のCKにゴール前で三平選手が頭で落とし、混戦状態でのこぼれ球に井上選手が反応して押し込み先制!





待望のプロ初ゴールを決めてみんなから祝福される井上選手。




大島選手と内藤選手が前からプレッシャーをかけます。




セットプレーの機会にゴール前で競り合う選手たち。




腕組みして戦況を見つめる大塚監督。




対する福井の藤吉監督。藤吉監督はヴェルディ川崎黄金期の選手で福井の指揮官には2022年から就任。監督が推し進める魅惑的なパスサッカーは可能性を感じさせてくれますね。




セットプレー時のキッカーには左では荒木選手&右ではソアレス選手が務めます。




激しいプレーも随所でみられていましたね。




ボールの行方を追う井上選手とソアレス選手。




ハーフタイムの散水シーン。日中の雨で芝生の根元は水分があると思うけど、表面は乾いてきてるってことですかね?よく分かりません。




『KOFU』のところからひょっこり登場する選手たち。





後半のキックオフ。




CKを蹴るソアレス選手。








佐藤恵選手&大島選手&井上選手&内藤選手&遠藤選手。遠藤選手は今回本職のボランチではなく3バックの一角としてプレー。





相手に押される展開となり次第にヒートアップし選手に出す指示も熱くなる大塚監督。




交代した内藤選手と山本選手をベンチメンバーが迎えます。





2点目のゴールは三平選手の得点。こぼれ球をきっちりとゴールの枠に収めたナイスシュートでした。




ゴールキックを蹴る東選手。イケメンキーパー。





結局試合は2対1で終了しヴァンフォーレが2回戦突破。初戦はいつも厳しい試合にはなりますが、よくぞ勝ち切ったと思います。ちなみに試合終了待たずして自分のカメラのバッテリーが切れ、このタイミングでスマホカメラにチェンジしています。




終了後の場内一周で手を振ってくれる山本選手&中山選手&小林選手。





勝利試合恒例のマイクパフォーマンス1人目は今回先制点を決めた井上選手。大声で叫びましたがマイクに乗っていません(笑)





2人目は決勝点の三平選手。マイクに乗らなかった井上選手の真似をして拡声器を使わず叫ぶお茶目な場面も。




最後は終盤の時間帯で押し込むだけのプレゼントパスを外してしまった失意の鳥海選手が呼ばれてちょっかい出されることに。次こそは頼むぞ!




次の3回戦では昨シーズンのJ1王者ヴィッセル神戸と対戦。難しい試合にはなると思いますが、今回対戦した福井の想いも背負って力強く戦い、勝ちに行きましょう!そしてまたこの光景が見たい!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。