goo blog サービス終了のお知らせ 

人は気持ちで生きている

今日やったことを明日につなげていく。遠くを見ずに、一歩一歩。
草なぎ剛さんを応援しています。

剛君とワンコ

2019-03-01 08:15:21 | 草なぎ剛
クルミちゃんはついに「神」になっちゃった!

『ヴァンサンカン』の連載。
高くて重くてハイブランドな内容の雑誌は本来まったく縁のないものだけど、
剛君とクルミちゃんのモノクロツーショットがとっても良くて買ってしまった。
いい写真なのですよね~本当に親子みたいでって、人と犬だけど^^

クルミちゃんが初めてテレビに登場した時、
「パパ見て!パパ見て!」って剛君は言いながら、
お食事あげたり、お尻拭いてあげたり、可愛いクルミちゃん相手に奮闘していたよね。
その姿が可笑しいながらもなんかホッとしていた記憶。
実際語っているけど当時はその育て方に一生懸命だったんですね。
人生の岐路に立っていた・・・そんな時に出会えた・・・良かったね。
クルミちゃんが居なかったらまた違った、そうかもしれない。
なんでしょうね、でも剛君の視点はいつも変わらなくてそこが好きです。


この雑誌を買ったら、宇野昌磨さんのポストカードがついていた。
結構前の写真なのかな?よく分かりませんが私の最近の注目選手なので気になりました。
試合とかインタビューをテレビで見るくらいですが、こういう写真は新鮮。
平昌で見てからわずか1年、濃い経験をされているのかどんどん良い顔になっている気がして、
この人も成長過程をしっかり見せてくれている人かなと感じます。
この前の大会で気迫あふれる、けれど静かで美しい月光はすっかり魅せられましたけど、
しなやかで色が無い、むしろ透明感のある演技だなと、だから良いのかなと思いました。

春ファッションは目の保養ですが他にも気になる内容が載っていたのでそれはまた。
日々いろんな事がありますけど、流れの中でふとしたタイミングみたいなものがあるんです。
以前に剛君が言っていて、それは私自身も実感しています。
芯に変わらないものを持ちながら、変わっていくこともまた大切だと思うんですよね。
今日から3月、別れの季節でもありますが私の周りもいろいろありそうな・・・。
それでも元気に行こう。




そこにいるだけで

2019-02-18 08:02:25 | 草なぎ剛
嬉しかったです!

東京でファンミーティング、行って来ました。
グッズ売り場に並んだり、ライトが消えた後の色とりどりの光を見た時、
そして何より3人がそこにいるのを見た時、胸が熱くなりました。

私が参加したのは16日の夜の回だったので、彼らにとっては2回目。
それでも気持ちは同じだったと思うのです。
ステージに立つこと、歌うこと、沢山のNAKAMAと触れ合うこと、
共有できるすべてのことに安定の3人でした。
中身は本当に楽しくて、可笑しくて、3人の言葉にジーンとして、
嬉しさが会場いっぱいにあふれてました。

ホント、安定の剛君で、
自己紹介と言ってるのに名前を名乗らないし、
ハイテンションでおかしな方向に行ってしまってツッコまれてるし、
踊っていると何度もクルクル、クルクル、ターンしているし。
そして、格好良かった(#^^#)
細身のスーツがぴったりと似合っていて、ライトの下でキラキラしてた。
やっぱりこういう場所に居る人なんだな~って思った。

きっと情報として知っていらっしゃるでしょうが、
写真を撮っていい時間があるのですが、下手だし焦るし、私は全然撮れなかった。
そして、終わった後に3人がお見送りしてくれます。
私が行く先に居てくれたのは剛君でした。
剛君だってわかったらもう駄目ですよね~、
すぐそこに居るのに声も出ず、何の言葉も発せられずに通り過ぎてしまった。
通り過ぎた時にはただの夢だったような気がしただけ。

終わって、余韻に浸りながら帰り着いたころ、
主人から「チーズケーキ食べた?」というLINEが来て、なんで知ってるの?って、
さすが、そういうのって情報早いですよね。
またこれから一つ一つ進んで、次のファンミーティングが大きくなったらいいな、
そう思いました。
日常に戻ったので、またお仕事頑張ろう。




いよいよ

2019-02-15 08:14:01 | 草なぎ剛
朝起きて、遠足前のような気分の私^^

剛君、また舞台のニュースが出てきましたね\(^^)/
2本の喜劇というのはいいですが、犬と夫の異色の2役って^m^
とっても面白そうです。
剛君の役作りの参考になる先生、クルミちゃんが居られますので大丈夫ですね!
共演者に小西真奈美さんがいるのが嬉しいです。
私は残念なことにあの「蒲田行進曲」を観ていないのですが、
あの共演以来ということで、剛君がとても喜んでいるだろうし、良い刺激でしょう。

こうして演じるということが続いていくのは何より嬉しいことです。
役者としての力をどんどん蓄え、発揮していってほしい。
どんな形であろうと、そのエネルギーを発散させる場は持ち続けていてほしい。
ただ、舞台のニュースは嬉しいのですが、
京都でというのがチケットを考える前にまず難しいなと思いました。
行きたい気持ちはもちろんですが~ああ・・・。

ファンミーティングのチケットを発券してから落ち着かないのです。
演じることも大好きですが、こういう場も大好きで大切にしていた剛君。
それが今までも今も分かるから・・・。
そして、いよいよ明日です!
今日は仕事して東京へ行きます。



延期だけど前向きに

2019-02-03 15:16:03 | 草なぎ剛
「台風家族」は公開延期に・・・。

残念なことですが、監督さんも剛君もきちんとコメントをくれました。
もし発表されていなかったら、お蔵入りしていたのではとも正直思うのです。
けれど多くの方が関わって想いを込めて作り上げている大切な映画なのですから、
たとえ時間がかかっても、前向きにその日を待ちたいと思います。


ブラタモリは福井でしたね。
いや~、正直こんなに面白いとは!という感じでした。
朝倉氏や一乗谷という名前は知っていましたが、その一乗谷があれほど繁栄した街だったこと、
整然とした街並みやきちんと整備されたインフラ、経済の発展による変化など、
それも、50年前まで眠り続けていたために残っていた遺構の見事さによって分かったことなどに驚き。
現在の福井は、朝倉氏が滅びた後の一乗谷の人たちがやって来て築かれた街、
いろんな歴史が詰まっていることに興味尽きず、行って見てみたいな~と思いました。
タモリさんも結構驚いていましたが、そんな姿に剛君のタモさん呼びも多かったような。
剛君の、ザンパノ味の抜けた明るいナレーションに癒されました。

今日は節分です。
これから恵方巻を作って、豆で鬼さんを追い出したらゆっくりななにーですかね^^

やったー!

2019-01-24 08:12:52 | 草なぎ剛
嬉しい、嬉しい、嬉しいCM
みんな同じ気持ちですよね^^

また剛君の昆布ぽん酢CMを見ることができるのですね~。
終了と言われても信じられず、逆に、だからこそショックが大きかった。
この商品といえばこの人、というイメージが出来上がっているものってあります。
ヤマサさんの昆布ぽん酢といえば剛君、長ーーーいお付き合いでしたから。
でも終了したとなってからも、ヤマサさんの昆布ぽん酢は使い続けてきました。
ずっと剛君を使い続けてくれたということもあるけれど、素直に美味しいので。
剛君もきっと同じなんでしょう、お料理動画ではちゃんと使っていましたもんね。

企業とタレントとの関係って本来あくまでもビジネス。
イメージを大切に、タレントも商品も売れることが大前提というのは当然なのですが、
契約というものがあるので、どうにもならない状況があったというのも理解できます。
でもそこに計れない人間らしい信頼関係がきちんと築かれていた、という証拠のように感じます。
撮影はこれからのようだけど、メッセージ入りのものも発売されるとのこと。
こんな田舎に入って来るかどうか心配なのですが、楽しみです。

映画の話題とともに嬉しいCMの話題。
剛君がいろんな葛藤とともに培ってきたものは大きいですね。


『熱帯』を読み終わって注文している本が届くまでは、
読み散らかしてある本を読んでいようとしていたところへ、書店から入荷のお知らせ。
ちゃんと読み終わっていなくても、書店に行くとほしい本ができて買ってしまうのが悪いのだけど、
今日はその本とともに剛君をお迎えに行きます!




映画の話題

2019-01-22 08:03:45 | 草なぎ剛
昨夜のスーパームーン、見られましたか?

私が見たのはこんな感じで、ちょっとぼやけてます^^;
雲が結構流れていて、でももっとくっきり見えた時もあったんですけど、
寒くてもう外へ出て行けませんでした。
どうりで寒いと思ったら、今朝はさんさんと雪が降っています。

寒い中、暖かくて嬉しい話題\(^^)/
剛君、また映画があるんですね

また尾野真千子さんと夫婦、新井さんも出られるし、
これまでご一緒したことのない役者さんも多いというのも感じて、楽しみです。

3人で歌も歌うし、CMも出演しているし、変わっていない部分もあるけれど、
これからはこういう方向もあるんだなって感じることも多いのですよね。
舞台や映画の内容を見てもそんな風に思うのです。
それはある意味自由になった、かえって幅が広がったということでもあるんでしょう。

もう遅い話題ですけど、「クソ野郎と美しき世界」がブルーリボン賞にノミネート、
もともとは本人たちとファンとの希望という意味があったと思うのですね。
いろんな制約がある中で公開に向かって進むことが・・・その先を知ることでもあったとも。
その成功は大きな力になったと思うし、3人や周りのスタッフだけではなくもっと多くの人に、
いろんな可能性を示したとも思います。
作品として、その時の3人の状況や力や監督さんたちの力もそれぞれに富んだ内容になっていて、
評価するうえでも面白いものですよね~。
本当にいい形になっていたなと思うので、早く第二弾を!

今日はこの雪で道も渋滞していそうなので、早く出勤しなくては。



日常に戻って

2019-01-07 08:16:20 | 草なぎ剛
目覚めの曲がSMAPの「がんばりましょう」だった。

帰省していた子どもたちもいなくなって、また静かな日常。
そして年末年始の休みも終わって今日から仕事。
そんな朝に元気が出ました。

そうこうしている間にいろいろ進んでいますね~。
全部書くと一回では終わらないくらい盛り沢山で、もちろん嬉しいことです。
「クソ野郎と美しき世界」について、
作品賞とか監督賞というお話もあって嬉しいこと続きなのですがそれはあらためて。

剛君のメルカリのCMを見ました。
綺麗なお坊さんになっちゃって~、かなりお似合いですよ^^
3人の星ドラCMも見ました。
楽しいCMが続いていて、嬉しな。

雑誌も買いました。
3人それぞれの対談、読み応えがありました。
鶴瓶さんや欽ちゃんは近いせいもあるんでしょう、
答えにある意味困ることもあったでしょうけど、思い切り踏み込んでくれていて、
思うところが沢山ありました、感想はうまく書けないけど・・・。
ちょっと思ったのは、対談ではなく慎吾君が凄く絵を描きたいと言っていたところで、
「自分の、何でもない、絵を。」って言っているのが私の中では残っているんです。
3人の中にあるのも、きっとそうじゃないのかな。
鶴瓶さんといえば、
ブラタモリと家族に乾杯のコラボ、これはもう恒例ですよね。
ザンパノ味ある低い剛君の声もあってか、ブラタモリとしてはちょっと弱い気がしましたが^^;

今年もいろんなことがあると思います。
それはもうただただ期待ということにして、本当に頑張らなければと思います。



お疲れさまでした。

2018-12-28 22:50:00 | 草なぎ剛
「道」の舞台が終わりましたね。
剛君、そして共演者の皆さん、お疲れさまでした。

精神的にとても疲れる役だっただろうと思います。
外見的にも筋肉を付けて、普段のあなたとはまるで違いました。
終わってさっそくのUPありがとう。
その眼差しはまだまだザンパノそのもので、男臭くて荒々しい雰囲気だけど。

私が観劇したのはもう2週間も前のこと、
すぐそこを駆け抜けたザンパノはあっという間でした。
剛君の中から演じたザンパノが抜けるのはいつになるのでしょう。
クルミちゃんも、パパの雰囲気が変わっていくのを感じていたことでしょう。
忙しい中でもUPしてくれる動画には楽しませてもらっていますが、
しばらくはゆっくりしてくださいね。
そして来年早々に見せる顔が楽しみです。
会報が届きましたが、3人の表情がまたとても素敵で嬉しいです。

私は今日で今年の仕事納め。
ここ数日、主人が出張していて一人だったので朝も夜もだらけ放題でしたが、
主人も、そして息子も帰って来たのでちょっと締め直さなければ^^;
外は寒波がやってきて、いよいよ雪。
交通機関も乱れていたようで、千秋楽に行かれた方々は大丈夫だったでしょうか。
年末で忙しいですが気を付けて過ごしたいですね。
後半はあまりブログも更新できませんでしたが、それでも見に来て下さっている方々に、
心から感謝いたします。
風邪に気を付け、どうか良いお年をお迎えください。






観て来ました

2018-12-13 08:16:32 | 草なぎ剛
雪予報も吹き飛ばして行ってきました。

ザンパノ
剛君が稽古中に、やっててツラいと言っていた男、
苦しくて苦して一番痛々しい、息苦しくなるような男、
始まってもいないのに早く終わってほしいとまで言っていた男、
だからこそ早く深く役を掴みたいと言っていた男。

つよぽんがつよぽんじゃなかった。
これ、昨日会ったお友だちみんなの感想ね!
当然のことだけれど、鍛えられた肉体と太くて低い声もそうだけど、
舞台上のザンパノはそのくらい痛くて切なかったです。
この前書いた時まっさらな気持ちで観たいと言ってそのとおりにしたけれど、
この舞台は、映画を観ていた方がよく理解できただろうと思います。
映画のかなりの部分を削り落とした感じで、観ながら想像する域が大きかったから。
それが合っているのかもわかりませんし、それでも漂ってきた悲劇・・・。

ザンパノを見ながら、その対になる役にもちょっと惹かれた。
昔の彼ならこちらも合っていたかもしれない、でも違う。
剛君は人間の喜怒哀楽の表現が秀逸だと思うのですが、
とくに怒哀に関してはやはりザンパノですね。
ネタばれはできませんけど、思いがけないシーンにハッとしたりしました。
具体的なことはまたいつか。
気力体力、相当使っているでしょうね。
体に気を付けて頑張って下さいね。

音楽劇ってこういうものなんですね~。
席が1階でとても見やすい場所でした。
観劇はもちろん、お友だちともいろんな話ができて楽しい一日を過ごし、
いたる所がイルミネーションに彩られている東京を後にしました。

新曲配信とTVCMの話題がやってきました。
嬉しいですね。



剛君とりんご

2018-11-26 08:15:47 | 草なぎ剛
タイヤをスタッドレスに履き替えて、いよいよ冬だ。

りんごの美味しい季節になりました。
信州はこれから沢山出回りますが、あの方も持っていましたね~。

雑誌でレモンを持つことが多かったけど、りんごも多い剛君。
今もカバンに入っているんだろうか?
「お気楽大好き!」読みましたが、まず言ってもいいですか?
とっても良い表情してますね。
りんごを持っているのとフードかぶっているのと、好きです(#^^#)
身体も鍛えて心身ともに充実しているんでしょうね~。
こうして舞台の稽古中の様子をお話してくれるのが嬉しい。
試行錯誤しながら気持ちを作っていく、演者としての有り様が伝わって来て。

いつも剛君の舞台を観る時は、まっさらな気持ちで観たいと思うのです。
何度も見られるわけではなく1度しか見られない舞台なら、
原作があればきちんと内容を掴んで観ることも大事かなと思ったりもするし、
1度では理解しきれないこともあったりはすると思うんですが、
あくまで剛君が演者であるだけの作品を観たいので。
主人公は振り幅も大きく、理解するのが難しいかもしれませんが、
「道」という作品が私の中にはどう入ってくるのか、楽しみです。

稽古に忙しくてもクルミちゃんとお散歩して遊んでいる剛君。
子どもにプレゼントを買って帰るお父さんそのままで^m^
そういう楽しみは、手に入ったりんごを早速子どもに送る私と同じかな~。
寒くなりましたが、風に気を付けて頑張りましょうね。