3月15日
一ノ瀬浩一ではないだろうけど分からないから、
千葉陽一さん、お誕生日おめでとう!
きっと今日、お祝いしている人が沢山いると思います^^
そして剛君、共演者の方々、関西テレビさん、お疲れさまでした。
とっても良いドラマをありがとうございました。
最後まで見たからこそ、このドラマの良さを存分に味わえました。
最後まで嘘の連続
何が何だか気持ちが大変でした^^
このドラマは、単純な復讐劇ではありませんでした。
復讐は新たな恨みや悲しみを生む。
でも一般的にあるような関係者を殺して終わるという単純なものではなく、
主人公自身の様々な苦しみや葛藤も描かれたし、
周りの人たちの様々な思いもきちんと描かれたし、
3話や9話などは特にそうだったけれど、
復讐の良し悪しや程度の問題ではない深いものがありました。
納得できる形で、復讐は終わったと私は思います。
「俺の味わった地獄はこんなもんじゃない」
それを再現して見せた浩一。
9歳の男の子が生で味わったものとは比べようもないけれど、
最終回で、そういうことなんだとすごく納得した。
ただ、
嘘の嫌いな父を持った浩一、
辛い経験から詐欺師になった浩一、
そんな浩一の前でその父をさらに貶める会長の発言、
私自身、「何言ってるの、この人!」という憤りも感じたけれど、
だから詐欺師になったという浩一を、どんな理由であれ肯定しない、
天才詐欺師が格好良く活躍するドラマの中で、
悪役な会長の言葉を借りて、ある意味それを否定していた。
それは、憤りつつも受け入れられた部分でした。
剛君、役者として本当に素晴らしかったと思う。
技巧など関係なく、感情の部分で強く強く揺さぶられるお芝居でした。
そしてとにかく格好良かった。
大きいプレッシャーの中にあったのは正直な気持ちだったよね。
ちゃんとはねのけたし、超えてきたと思う。
必ず次につながる!信じてる!
次は何という名前になっているんだろうね。
一ノ瀬浩一ではないだろうけど分からないから、
千葉陽一さん、お誕生日おめでとう!
きっと今日、お祝いしている人が沢山いると思います^^
そして剛君、共演者の方々、関西テレビさん、お疲れさまでした。
とっても良いドラマをありがとうございました。
最後まで見たからこそ、このドラマの良さを存分に味わえました。
最後まで嘘の連続
何が何だか気持ちが大変でした^^
このドラマは、単純な復讐劇ではありませんでした。
復讐は新たな恨みや悲しみを生む。
でも一般的にあるような関係者を殺して終わるという単純なものではなく、
主人公自身の様々な苦しみや葛藤も描かれたし、
周りの人たちの様々な思いもきちんと描かれたし、
3話や9話などは特にそうだったけれど、
復讐の良し悪しや程度の問題ではない深いものがありました。
納得できる形で、復讐は終わったと私は思います。
「俺の味わった地獄はこんなもんじゃない」
それを再現して見せた浩一。
9歳の男の子が生で味わったものとは比べようもないけれど、
最終回で、そういうことなんだとすごく納得した。
ただ、
嘘の嫌いな父を持った浩一、
辛い経験から詐欺師になった浩一、
そんな浩一の前でその父をさらに貶める会長の発言、
私自身、「何言ってるの、この人!」という憤りも感じたけれど、
だから詐欺師になったという浩一を、どんな理由であれ肯定しない、
天才詐欺師が格好良く活躍するドラマの中で、
悪役な会長の言葉を借りて、ある意味それを否定していた。
それは、憤りつつも受け入れられた部分でした。
剛君、役者として本当に素晴らしかったと思う。
技巧など関係なく、感情の部分で強く強く揺さぶられるお芝居でした。
そしてとにかく格好良かった。
大きいプレッシャーの中にあったのは正直な気持ちだったよね。
ちゃんとはねのけたし、超えてきたと思う。
必ず次につながる!信じてる!
次は何という名前になっているんだろうね。