今日は、星は見えないので薄雲がかかっているようですが、月は綺麗に見えます。今、南の空に見えてきましたが、まだ高い位置なので、天頂まで見上げられる場所で探してみて下さい。
ずいぶんと膨らみが増してきたお月様です。
今日は、桜が満開を過ぎて、梨の花が満開になる時期になったので、梨の花の写真を撮りに行きました。
桜と違って真っ白い梨の花。清楚な印象ですが、高架線の電車の車内からみると、広い梨園が白い絨毯が広がったようになって、桜とはまた違う趣があります。新京成線、野田線、北総線などを利用する方は、せっかくですので窓の外に通勤通学時にちょっと目をやってみませんか?
こちらは雲が増えたり減ったりして、月が見えたり見えなかったりで、夜になったら雲が増えて、20時過ぎにはかろうじて見えましたが、その後は雲が増えてダメでした。晴れが長続きしてくれませんね。
このブログにも書いた覚えがありますが、最近、太陽パネルセットを買って、外に出しているのですが、冬の時の方が太陽の当たる時間は短いのに、今より蓄電が進んだような気がします。陽が長くなったのに、晴れたり曇ったりすることが多いのかもしれません。でも、これのお陰で、月だけでなく太陽の傾きや動きを楽しむような気持ちになっています。