2007年10月から始めたこのブログ、なんと、ついにその日がやってきてしまいました。
「そうですかぁ~」と残念に思いながら、受け入れるしかありませんね。なにしろ、これまでほぼ18年も無料でこれだけ記事を書いても写真を使ってもまったくお金を取られることなく、便利に使わせていただいたので、文句などいえません。感謝でいっぱいです。
このブログに記事を書きながら、書くために勉強もし、月や植物や、社会、いろいろなことを深く知ったり考えたりできたこと、友情を育み、人と繋がり、いろいろなことができたこと、有り難かったです。
このサービスを始めたのが2004年3月とのこと。案外早い時期から私は利用させていただいたようです。
初めて私がブログを書き始めたのは、2004年5月26日。ことによって、ここに「Gooのホームページ」と書いているから、最初は写真も入らない、下のような形式で始め、ほぼサービス開始2004年3月から、私は登録し始めたと言えるのかも知れない!
それで、その時は、最初”Felizmundo's Diary" として開始。日記としたのは、字で書く日記に相応しいサイトだったからだと記憶している。それで、次に確かここでは写真が載せられないので、別のサイトで写真が載せられるところをみつけ「Felizmundoの写真ブログ」と名付けて、こちらも無料で開設。その写真ブログTea cupというのだったと思う。でも、結局、この”Felizmundo's Diary" は、サービスが終了される(まるで、今のこの状態のように~)と予告され、その代わりそのまま移行できるとして、現在のこのサイトをその時は紹介され、
felizmundo's website
というのに名前を変えて、新規にはじめたのだった。なんか、古いデータの移行も可能だと書いてあった気もするが、面倒そうなので新たにはじめたのでしたぁ。
そして、次には、その併用して使っていた「Felizmundoの写真ブログ」も、なんと終了することに!!!
それについては、2022年3月30日に書いている。
無料ブログの有り難さ、怖さ
として、両方をリンクしながら使い分けて、写真や植物や生き物について書いていた「Felizmundoの写真ブログ」の分も、ここで書くようにな理現在に至ったという経過を辿ってきた。
そして、とうとう、無料ブログの有り難さ、怖さをこのサイトでも味わうことになってしまった!!!という訳だ。
生き物の宿命と同じ。始まりがあるものには終わりがあるということだろう。新月から細い月が見えて来て、やがて最高に明るい満月を迎え、そしてだんだん欠けて見えなくなるように・・・月のように、私たちの命も また輪廻のように生まれ変わるという人もいるが、誰にも本当のところはわからない。
どこか、他の無料サイトも生まれているのだろうから、そちらに今回も新しく登録して移行していくしかなさそうだ。
今回は、でも次のサイトへの案内がないようなので、そこが不安ではある。
実はLivedoor Blogという無料ブログをすでにみつけて、このサイトとは別の目的で、あまり活発ではないがすでに3つサイトをもっているので、そちらに少しずつ移行するのもひとつの方法とも思えるけれど、使い勝手が全く違うので迷うところだ。
と、今日は月のアップをいつものようにしようとサイトを開いた途端に、ページの一番上に goo blog サービス終了のお知らせ と赤帯があって表示されて、「あ~~~~ここも遂に終了の時がきたかぁ!!!」と思って、こんな記事から書くことになってしまった。
さて、最後に、今日アップしようと思った少し欠け始めているお月様を登場させて、今日はもう寝ることにします。
この月は5:52まで沈まないお月様です。たぶん、早起きさんは、朝に西の地平近くに見つけられるかもしれません。
びっくりしながらも、諦める気持ちもすでにあり複雑ですが、とりあえず11月までにこの先どうするかを考えま~~~す。
お休みなさい。今日も無事に1日を過ごせたことに感謝します。明日もいい1日でありますように。
忘れそうでしたけど、月が教えてくれました。
gooブログも終了ですね。
livedoorブログを別に使ってらっしゃるのですね。
私のブログもlivedoorですが、ちょっとクセがありますけど、比較的自由度があるので写真を載せるにはいいと思います。
でも、ブログの引越は難しいですよね。
そうなんです。Livedoor も使ってましたが、今、ひとつ慣れなくて、多分引っ越しは大変ナノで、そちらでまたゼロから始めるようになるのかと思います。11月までにのんびり考えます。
layout3さんもgooブログのようなので、どうするのだろうと思いますが、最近聞こうにもコメントが入らなくなっているみたいですね。