goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

昨日の月、今日の月

2024-02-17 19:09:03 | 惑星・天体ニュース

   昨日も月を見られていたのですが、アップする時間がありませんでした。今日も、今、南空が雲で埋め尽くされている中から健気に姿を魅せてくた月と合わせてアップしますので、まずはあなたのところで、月の入り(18日1:51)前の時間なら空でお月様を探してみてからご覧下さい。こちらは、雲びっしりでしたが、それでも姿をみせてくれました。

   2月16日の夕方のお月様です。

   

    空の高いところに月がいました。まだ明るいので、木星からどの位 離れたところにいるかは分かりませんでした。

    

     17日0:01に上弦の月になるので、上の写真は、カウントダウンに入ったお月様。この後、日付が17日になった途端に真半分になるところでしょうが、曇っていて、これ以上は月が見られず断念。このタイミングで見ておいて大成功という感じでした。

     そして、今日です。今日も明るい内に探してみましたが、雲がいっぱい。暗くなればみえるかな?と思って待っていました。

     チャンスは、夕食後の短い間にやってきました。

      <2024年2月17日18:17>

        ウサギの姿もちゃんとみられましたが、ほんの一瞬のこと。次の写真をみれば、どんな雲に囲まれていたか分かりますね。

      <2024年2月17日18:18>

        この後は、雲に隠されて見えなくなってしまいました。あなたのお宅の空では月が見られましたか?

        今日は、ちょっと久しぶりにイベントに参加。楽しい1日を過ごしてこれました。

      ソーラーシェアリングフェスティバル第1回大会  ちょうど、ソーラーシェアリングが始ってから10年になるそうで、いま、全国に4000件以上のソーラーシェアリングが広がり、世界でも広がりをみせているそうです。ソーラーシェアリングを知っている人はアンケートを取ったら4人に1人以下だそうです。原発の代わりにこの耕作放棄地を蘇らせて農業をしながら、その農地の上で太陽光発電が一般化する時代になれば、日本の自給率が食料生産でもエネルギーでも圧倒的に高まり、地に足がついた日本、自立した日本になれそうだと考えて、私は応援しています。 興味がわいた方、是非調べてみて下さい。

      久しぶりにたくさんの人に出会ってちょっと疲れましたが、いい1日で、とても楽しかったです。

      今日も無事に1日を過ごせたことに感謝して。明日もいい1日になりますように!