そろそろ今夜も月が見えて来ただろうかと腰を上げたのは夜の11時すぎ。
もうすっかり月の上る時間がおそくなり、今夜は21:47。木や建物に邪魔されて見えないかな~と心配しつつ、東の比較的開けた近くの公園まで、カメラを抱えての夜のお散歩。

前方の公園の木立の向こうに、街灯とは違う灯りが見えました。
公園についてみると、向こう側の家の屋根の上に朧月が出ていました。
春の水分を含んだ夜に見えるぼんやりしたお月様を朧月(おぼろづき)というようです。まさに、今日は春の朧月です。

憂いを含んだような、それでいて何だか周りの雲に光を広げて、自分で光を放っているかのようなこんなお月様も素敵ですね。
明日はもっと上って来る時間がおそくなるので、日付を跨いで見に来るのでないと、お月様をみつけられないかもしれません。
そのかわりに、これからは朝に天気がよければ、少し位寝坊しても青空の中にお月様が見られるかもしれません。
このお月様も朝の8:19に西の地平線に消えてしまうまで、見つけられるチャンスがありますよ~。
今日は、花粉症なのかやたらにクシャミが出て、チリ紙が必需品って感じでした。
昔は花粉症なんてなかったように思いますが、自然が変わったのか、人間が変わったのか・・・。
最近、小さい地震を感じることが多いですが、大きい地震がないといいですね。
今日も無事に1日を過ごせたことに感謝して。
明日もいい1日になりますように!