goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

雨上がりの澄んだ空で、木星と月がダンス?

2017-04-12 10:10:09 | 惑星・天体ニュース

   一昨日と昨夜と、木星がお月様のそばにいました。
   昨夜は夜にもまだ雨が降っていて、お月様には会えないかなぁと思えましたが、夜遅くなると雨が上がりました。外に出ると気温もそれほど低くなく、どこにお月様はいるかなぁ~???

   ぐるりと見回すと、遅い時間だったので、結構もう南の高めの空に移動中でした。

         

   昨日のブログの時の木星は、月の下にいましたよね。
   
   1日で、こんな風に位置が変わっちゃったんですね。間違わないでくださいね。木星はメチャ明るいお月様の右にある星ですよ~。
   まるで、月と木星が空でダンスをしているみたいでしょう?今夜は、木星がどう見えるでしょうか?考えてから実際に夜の空で確かめてみてください。

   「木星だって、どうしてわかるの?」という問いには、この星にズームしてみてお答えしましょう。

   ひとつ前のブログで、ガリレオ衛星が納豆の糸を引いたように木星にまとわりつくお話を書きましたが、昨夜は雨の後で空が澄んでいたおかげか、どうにか衛星が写せましたよ。
   
    
   星にまとわりつくような3つの点が写りました。

   これを、「ガリレオ衛星の配列」というサイトを利用させて頂いて確認すると・・・

    
    倒立図なので、右左が逆なので、左からイオ、ガニメデ、エウロパだったことが分かりますね。
    「あれっ、カリストは」ですか? チラチラと撮る時は見えていたのですが、光が足りなくて写真には写っていませんね。でも、3つもガリレオ衛星が確認できて、木星だってわかりましたね。

    どうですか?たぶん、遠い遠い惑星にもし宇宙人が住んでいて、地球のように知性をもった生物がいて、望遠鏡で向こうから覗いてみたら、地球が太陽に納豆のようにまとわりついている(笑?)こんな様子が、きっと見えることでしょう。
    ガリレオ衛星は、惑星に対する「衛星」で、自身が燃えている恒星の「惑星」ではありませんがね。

    でも、ガリレオさんは、小さな望遠鏡でこの衛星を見ながら「この衛星たちのように、地球は太陽の周りをまっているのかもしれない!」と地動説をまさに考えたんですよね~~~。

    今木星は、ことさら大きく見えています。4月8日が最大でしたが、まだまだ楽しめます。
    詳細は「2017年4月の惑星」に書いてありますので、他の惑星の様子と共に復習してみてくださいませ。今月は、寝坊の方はこの木星を、早起きの方には木星、金星、土星が見られることをお伝えしています。 

    今夜の空はどうかな?是非、空を見上げてみてくださいね。
    このブログの左上に今日の月の上る時間が書いてあります。お住まいの地域を入力していただくと、あなたの地域の時間も知ることができます。是非利用してみてくださいね。

    では、今日がいい1日となりますように!