goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

法事で懐かしい話をいっぱいして

2017-03-05 20:51:26 | 日記

  今日は、伯父の7回忌で親戚が集まりました。
  母が亡くなってから正月に集まることもなくなり、母の3回忌で去年5月に会ったものの、兄夫妻に会うのも久しぶり。
  
  まして、他の親戚はさらに久しぶりでした。
  (昔、藁ぶき屋根の本家に集まって、おもちをついたこと。おばあちゃんがそれをお供え餅にしてくれたこと。土蔵があって、ニワトリもいて、リヤカーをおいた長屋のような結構しっかりした納屋があった。竹藪が裏にあった。古井戸もあった。土蔵と家の間の土間にはかまどがあった~)とかとか、半世紀前の思い出話に盛り上がりました。

  50年の間での変化とは本当に凄い、とつくづく思います。
  久しぶりに実家から駅まで歩くと、商店街もすっかり店が変わって、何だか薬屋と料理店、軽食・喫茶などが多くなり、八百屋とか肉屋とか本やとか電気やなどの昔の商店街と言えば定番の店がすっかりなくなってしまっているのを寂しく思いました。

  そうそう、今日会った親戚も自分を含め白髪や髪が薄くなっていたり、病気を抱えたりするものも多く、「時代はあっという間に変わっていくのだなぁ」という感が胸の奥に響きました。まあ、当然のことと言えば、当然ですけれど・・・。

  残された時間はそうない。のんびりしていられないという気分がまた濃くなってきました。

  そんな私を、たぶん昼からずっと見守ってくれていたのでしょう。ふと帰宅途中の乗換駅で仰ぎ見た空に、雲がいっぱいで見えないと思っていたお月様が姿をみせていました。

  

  最寄駅で見上げた時はすっかり暗くなった空に、ぼんやりした輪郭ながら、しっかり見えていました。

  

  「時の流れを止めることはできないけれど、過ぎゆく時を大事にすごせるかは、あなたの心がけしだい」
  と、今日も月が語りかけているようでした。

  今日の月はもう上弦の月です。
  そういえば、「上弦の月」という言葉を流行させてくれたかまやつさんも最近亡くなられましたね。
 
  この上弦の月を、今度は空から眺めているでしょうか。かまやつさん、素敵な歌をたくさん有難うございました。

  明日は天気が崩れるらしいですが、今ならまだお月様みられそうです。日付がかわって0:46には沈んでしまうお月様です。
  みつけてみたいと思う方はお早めに!

  今日も無事に1日を過ごせたことに感謝して。
  明日もいい1日でありますように。