ゆりあげ剣道教室

三重県桑名市の少年剣道教室です。
桑名高校体育館武道場で子供達が元気にお稽古しています。

文武両道

2016-01-23 23:46:23 | 剣道

1月23日(土) 午後6時~9時 定期稽古

 

今夜は応じ技。

5人一組で、

面に対する応じ技と小手に対する応じ技の練習です。

学年に応じたレベルでいろいろやってみましょう。

まずはリズムに慣れることです。

しばらくこの稽古を続けます。

ビデオで予習復習をしましょう。

 

さて、今夜は高校サッカーのお話。

高校サッカーの場合、

夏の高校総体、通称インターハイと

冬の選手権が大きな大会だそうです。

 

今年は東福岡高校が、夏冬の2連覇。

ちらっと冬の選手権の記事を見て見ましょう。

全国高校サッカー選手権

http://www.ntv.co.jp/soc/soc94/report/final.html

 

準優勝の国学院久我山高校の記事に注目します。

それは練習時間。

一日2時間から2時間半の練習で準優勝。

しかも相手チームをビデオで分析しない。

日刊スポーツ

 http://www.nikkansports.com/soccer/news/1588324.html

高校生新聞

https://www.koukouseishinbun.jp/2016/01/41977.html

どちらの記事も、「パスをつなぐ」がキーワードです。

チーム独自の方針で練習を組み立てています。

 

拙道場に置き換えれば、

「パスをつなぐ」→「息をつなぐ」・・かな。

 そう言えば、駅伝(マラソン)の、

「タスキをつなぐ」という言葉を思い出した。

拙道場に置き換えれば、

「タスキをつなぐ」→「夢をつなぐ」・・かな。

 

記事から高校生らしく、

文武両道と言う意味が汲みとれます。

我々剣道人にとって、剣道と勉強、

社会人なら剣道と仕事(家庭)

どちらも両立が大切です。

 

私は人の人生で優先される事は、

生まれて成人までは「教育」だと思います。

親離れした成人からは「自立」だと思います。

もちろん健康が大前提のお話です。 

 

「学ぶは一生」

 私の好きな言葉です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 追い込み稽古 | トップ | なんとかなりますから »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿