goo blog サービス終了のお知らせ 

中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

ずぶ濡れじゃ

2025年04月13日 | ブログ
2025/4/13  セイゴ&Sea BASS
今夜も早めに寝た。最近夕方に眠くなり、20時頃目覚める
なんか変な生活習慣になってしまった。
爆睡できる条件は、風雨が酷く満月の夜は爆睡してしまう
今夜も満月の大潮だけど、夕方~曇天で22時頃から雨が降るとか?
風向きは南東みたいだけど、Yahoo!の予報はあてにならない
他の予報を数カ所見て判断する
雨は確実にFULLみたいだ

真蔵も仕事でヘロヘロだし、Hママも最近忙しくて釣りどころじゃ無いとか?
源蔵さんも忙しいとか?みんな新年度でヘロヘロになっているのだろう
目覚めてからもう一度レーダーを開くと、まだ間に合いそう
しかも降雨は1mmほどとか?
こんな時はEE方に解釈してしまう
直ぐに夢丸に向かう
仕掛けと竿は、いつでも釣りに行けるようにセットしてあるので、お経を唱えたらOKだ
「事故無く帰港できますように!」安全航海できますようにといつも唱える
夜の海はマジで危ないぞ
21時出船。沖に向かうとRadarにポツリと反応がある
高圧線の付近でも無いし、牡蛎筏でも無い、航路上にポツリ!しかも進行方向に写る
回避して夢丸を停船してHEADライトで確認すると
また壊れている筏が漂流していた
桑原くわばら!
大きな筏で無いので、保安庁には電話しなかった
事故に繋がるような筏なら直ぐに電話するが、夜間は保安庁も確認したくないはず
面倒くさいと思われるだけなのでやめておいた。
昼間の筏漂流は直ぐに来てくれるけれど、
夜間は行かないのかも?
以前、連絡したが、いたずら電話と思われたみたいだ
みんな忙しいのだろう
しかし、慣れている航路上でも、ホンマ漂流筏に衝突すると大事よ
夜間走行は止めた方がEEよ
ホンでSea BASS Paradiseに到着すると、まだ潮が動かない感じ
生命反応が全く無い
ルアーを替えてもだめ
一度あわせると、ブチデカいホンダワラが掛かった
ハゲElbowが痛いしヤレンゾ
あほくさいのでホンダワラを取り込んで移動
すると雨がザーザー降り始めた
1mmの降雨では無い
強雨だ!直ぐに竿を置いて船内でRadarを開く
すると夢丸の上だけ強雨
10分後は弱雨になった
カッパを用意しているから大丈夫
流れ藻を取り込んだだけで腕が悲鳴を上げた
もーこれ以上は無理だ
しかし、これで帰るとまた赤字
前回も網が破れて逃げたし、赤字続きのヘボ漁師になる
腕が痛いし、玉網も扱えないので、今夜はメバリングロッドにエコギアのWormを装着して挑む
これなら針外れはしないのよ
Sea BASSもヘロヘロになるまで浮上させなければ、取り込めるはず
全てを整えCastingすると1激でセイゴ!しかも背ッパリセイゴだ
前回は2,30回あわせバラシをしたので、今回は慎重に取り込む
リールはLEFT巻き、竿を右にすればあわせはできる
後はボチボチ巻いたらどーにかなるはず
玉網は又にはさんで、最長に延ばして船縁に掛けて置いておく
後はヘロヘロに横たわった、すーさんを網に誘導すればEE魂胆
左腕が悲鳴を上げているので、へんな取り込みだけど名案なんだ
しかも玉網はGONZARESUでも取り込める、コブダイ用の1Mほどの玉網
これでセイゴを取り込むのだから情けないけど仕方無い
竿はメバリングの柔らかい竿なので抜く事もできない
自分でできるだけのことをしたら、ナンと0バラシで25匹ほど
仕掛けを変えてメバルを狙うと、ナンと黒鯛も4匹
どれも45cmOVER
ラインはGOSENのルミナシャインの0.4号に1.5号のハリスで全て取り込めた。
やはりセイゴも黒鯛も軟竿がオイラには合うみたい
硬い竿ではバラシが多発してしまう
0バラシは久々だ
明日は兄貴が来るのでセイゴの料理をしてPRESENTするのよ

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出刃包丁研ぎと春雨の中での釣り | トップ | Wormがエエ感じです。メバリ... »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事