古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

やることはいっぱいあるけど・・・

2022年02月15日 | お片づけ
2月半ばを過ぎると寒さももう少しで和らぎ、春を感じるようになって来るはず。

木々の新芽が小さく存在しているのを発見すると春近し😀
とともに焦る!

毎日ロケットストーブの前でボケーっと瞑想?しているわけにはいかないよーと分かってはいるのだけどね。
なかなか、スムーズにはシャキシャキとは体は動いてくれません。
問題は気力だーとも思うのですけど。
なかなか。

4月に向けて、工房をきれいにしなくちゃ。
織り体験がすぎにできるように、織り機に経糸を張りましょう。

使いそうにない、糸、布をメルカリ等で売る。
とにかく要らないものは生かす方向で処分。
これがまた、めんどいことです。

あれやこれや、頭がいっぱい。
頭の整理をしなくちゃ。

今はロケットストーブの上で、コーヒーの染め液に着物の裏地の胴裏が入っています。鉄媒染で、グレーに。


草木染めは大体が黄色系と、グレーになりやすい。
他の色は染め方が違うし、テクニックと経験がものを言う。

で、色んなもので染めたグレーの胴裏を裂いて織り、
コートを作りたい。
グラデーションをつけてね。
黒に近いグレーが欲しいのだけど、なかなか。

グレーも奥が深い色だ。

今年は棚をたくさん作り片づけをして、製作活動に入りたい。
毎年、言っている気もするけど。

胴裏は着物の裏地で、古いものは黄ばんでいたりして、捨てられがちなんです。
表地はきれいでも、裏地は白の無地が多く、使い道がない!
シルクであればなおさらで、生かしてあげたいと思う。

胴裏を頂くので、染め貯めている。
胴裏は裂く易いので助かる。

着物のリメイクもしたい。
裏地も何かにできるような提案ができればと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村ランキングに参加しています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ
にほんブログ村

ぽちっと

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ
にほんブログ村