賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

喫煙ウン十年、そして卒煙十年

2018年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム

2008年春禁煙に踏み出しました。

それ迄三回挑戦して、失敗していました。

ウン十年の喫煙期間には、最高三箱吸っていたので、市の健康診断の

問診票には、喫煙期間×一日の本数で、係数を弾くと、

飛んでもない数字になり、従って毎回CTだのMRIだのと、大騒ぎされます。

その都度、「前年までのデーターと変化はない」と言われるのに・・・

肺癌などを心配だとはおもいますが、「金づる位に考えられているのかな」

などと邪推することすら有ります。

 

 

2008年春禁煙に踏み出した要因は三点あります。

 

先ず、息子がマンションを買って独立した時、彼を訪問した際、

「タバコは三本にして・・・」と言われたこと。

 

次に、駅のホームの喫煙場所が、ホームの端っこに持って行かれたこと。

雨が降ってるホームの端まで行って、喫煙する自分の情けない姿。

 

もう一つは、海外には何十回も行きましたが、チェックインして、

待合室の一角にある喫煙所に、何回も入ってタバコを吸っている自分に

嫌気を催したことや、偶々ロンドン~パリ回った時、成田で搭乗して、

ロンドンのホテルの自分の部屋に着くまで、15時間タバコが吸えなかったこと。

パリからの帰りも同様、自宅に着く迄据えない苦痛をム味わいました。

 

これから生きている限り、吸える安堵より、吸えない苦痛に絶える時間が、

もっともっとふえるだろうし、他人への迷惑もはかりしれない。

いっそ本気でタバコを止めようか。

 

 

 

タイミングよく、千葉市が禁煙の支援をやっていました。

ただ講師は皆異口同音に「タバコは毒だ」でした。

体に良くないことは100も承知、それでも止められないでいるのに・・・

それでも頑張った甲斐が有って半年くらいで、苦痛は消えました。

 

その間千葉市では、禁煙支援担当の女性スタッフから、レターが届きました。

写真が悪くて、内容は読めなくて済みません。

 

喫煙欲求が消えるまでの約半年、際立ってお世話になったのが、飴玉と駄菓子、

おかげで半年で3㎏太りました。

それから1年がかりで、元の75㎏に戻りました。

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴールデンウィークの菜園の... | トップ | 菜園の野菜や果物たち »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記・エッセイ・コラム」カテゴリの最新記事