賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

ここ一か月四件のトラブルが重なって3-2

2023年05月20日 | ブログ

菜園を仕舞うと決めて,その為の様々な手続きや作業を、

考えてみました。

先ず、敷地の半分以上が、将来道路計画に引っかかること。

この工事が着工するのは何時かを、市に確認したところ、

「まだ決まっていない」と言う返事。

菜園の仲間と情報交換をしてみました。

 

「この道路は消えたらしい」

「何でも道路計画線上に、七階建ての満床が建っている」

 

本当の話を、確認しました。

「この道路計画が生きているから、道路建設のための

用地買収までに、原状復帰を条件にしているはずでです」

 

もう20cm越えの物もありますが、切り倒して切り株も

重機を入れて、抜き取りました。

後は、綺麗に更地にして、防草シートを前面に貼ろう。

兎に角、

子供たちに生前贈与した後、子供たちに迷惑を掛けない

ように、更に、隣の菜園の持ち主に、迷惑を掛けないように、

きちんとしておきたいという思いと、願わくば、仕舞の処置が、

経年劣化しないうちに、道路計画が建設になるように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ一か月四件のトラブルが重なって・・・その3

2023年05月06日 | ブログ

【生き甲斐の菜園を、閉めることに・・・】3月14日

に投稿しました記事に関する、問題が発生しました。

この菜園は、10年以上前(買う時)に、将来ごみ運搬

道路して、20m道路が通る、計画がありました。

将来とは、10年~20年後と言うのが、

巷の噂でした。

 

計画は進んでいるのか、用地買収はいつ頃になるのか、

市に問い合わせました。

【計画推進の動きはまだなく、現在話せるものはない」

との返事。これには面食らいました。

 

早速、菜園に出向き、仲間と情報交換しました。

仲間の多くは、私と同様に情報に疎く、止める時売却

を漠然と考えていましたが、比較的若い二人は、

とんでもない情報を、持っていました。

A「道路計画は、中止になったと聞きました」

「中止になった理由は?」

A「不景気で予算が組めないとか・・・」

B「あの向こうに見える7階建てのマンのションは、

道路計画線の上だそうですが、道路計画が中止になって、

建築許可が下りたそうですよ」。

 

ゴールデンウイークが終わったら、市の確かな機関に、

確認を取らなくては。

以後の経過は後日報告いたします。えらいこっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする