賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

クイズの答え (3)   

2021年08月10日 | うんちく小ネタ

第三問    英語は、人称の変化に伴って、B動詞が変化します。   

           人称        B動詞     

一人称    Ⅰ                AM            

二人称  YOU                          ARE       

三人称  HE SHE IT                   IS   となりますね。

 

                        

私の時代は、中学生から英語を習いましたから、    

このB動詞も、当然ながら中学で学びました。    

さて、例えば  I   AM を  I   IS としたら?   

絶対成立しないでしょうか?

 

答 成立します

簡単に解説シます

アルファベットを、覚えようとしていると、

考えて下さい.

Aは1 番目 B は2 番目  Cは3番目に置き、

順次置いていくと、Iは9番目に配置されることになります。

I  is  nine  成立しましたね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイズの答え(2)

2021年08月02日 | うんちく小ネタ

第二問

人間の体の中で、平仮名又は片仮名一文字で表せる部位は、

幾つありますか?

という設問でした。

 

これを解くには、

あいうえお表を目の前において、

ア行から順次体の部位に、該当しているかを、

対比してみる方法で、一番確かな方法ですね。

あい・・・で早速がありました。

 

もう一つの方法は、

頭のてっぺんからつま先まで、頭の・皮膚・

耳・眉・、鼻・口・・舌・頬・・・、

頭部だけで三有りましたね。

この方法は、頭脳明晰の方には、

手っ取り早くて良いのですが、

抜け落ち易いですね。

 

それでは、PCのあいうえお表を前において、

あいうえお順に追いかけてみます。

ア行では、がありました。

か行では、ともう一つ気。

サ行、タ行手。

後は纏めて・・・

歯‣身・目。屁 10

これでクレームがつけられそうなのが、

気・屁特にでしょうか。

 

クレームは、甘んじて受け付けます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする