賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

年末の菜園

2016年12月24日 | 有機栽培
千葉の市街地にある菜園は、当然ながらまだ雪が降らず、霜も降りません。

それでも、寒暖の差が激しいので、藁を敷いたり、

防虫ネットなどを掛けたりしています。


今収穫している野菜は、小松菜



からし菜



ほうれん草



その他、ネギ・大根・白菜・人参・キャベツ等々です


来春以降収穫のものでは、ソラマメ



イチゴ等々ですが、



なんとイチゴの花が咲きだしてしまいました。

今は根を張ったり、葉を成長させたりして、来春しっかり身を付ける

準備の期間なのですが、根や葉に養分が行かず、来年の実付きが期待できません。

ですから、気を付けていて花芽を摘んでいます。


写真が大小不揃いで、見苦しいと思いますが、gooブログを十分使いこなせないので

ご了承ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋まき野菜

2016年10月07日 | 有機栽培



白菜
はポットの苗を植えました。

今年覚えた苗の植え付けには、ポットから抜き出したとき、

珪酸園白土をに少し塗っています。





大根は種からで、第一回の間引き前です。




菜の花はバラまきして、これから間引きます。





ほうれん草は酸性に弱いので、苦土石灰を混ぜ込みました。



 

ニンニクも時期ですね。

芽の出るころ冷え込むと、塔立ちするので保温に注意です。

実の白いのが普通のもの、黒っぽい方がジャンボです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月末の野菜と果物

2016年09月30日 | 有機栽培




鷹の爪の葉を使って、佃煮にしました。

実が若い緑のものは一緒に入れました。

ほんのりした香りと共に、わずかなピリ辛は、食欲をそそります。





木がまだ若い丹波栗が、今年は結構生りました。

自然落果を待って、これで大体1/3位です。



今日の分は蒸かしました.



昔は、生のうちにナイフで皮を剥いたり、蒸した後ナイフで半分に割り、

スプーンで掬って食べましたが、今は蒸かす前に十字ナイフを入れます。






柿は甘柿がソロソロです。





温州蜜柑は、来年でした。

成り過ぎたので間引きました。

失敗失敗! 大きく成り過ぎました。







冬瓜がいつの間にか収穫期です。

薄く剥いて、かんぴょうを作ろうかとも考えましたが、

結構手がかかるので…




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九月の果樹

2016年09月11日 | 有機栽培


甘柿が色付いてきました。





渋柿はまだ青々としています。





丹波栗が大分膨らんで来ました。

毬が割れるのも、そう遠くない気がします。





温州蜜柑は、知らないこととは言え、半分位に間引いてしまいました。

間引きすぎると、美味しくならないそうですね。






大実金柑は、今年も豊作のようです。

あまり手がかからず、楽です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪、今年の初採り

2016年08月31日 | 有機栽培


鷹の爪は、トウガラシの中でも辛い方で、あまり使いませんが、

漬物などにちょっと入れると、漬物が美味しくなるのが分かりますね


一冬に使う分と、多分欲しがるだろう人々の、分量を予想して、

小枝毎奇麗に色付いたものだけを収穫します。

これは、収穫して来て、葉っぱを取った状態で、少し天日干しをします。





この写真の状態では、奇麗に色付いたものと、赤くなる前の茶っぽい色を

したものと、まだまだ若く緑のものが混ざっているので、小枝毎の収穫はせず、




小枝全体が、きれいに色付いたものだけ、収穫してきました。



もう一つの楽しみは、実を収穫した後、花が咲いても摘み取り、若い柔らかい

葉を育てて、つくだ煮にします。

これが結構好きなんですよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする