シンガポールのB級グルメ、
ホーカーズ(屋台)。
今回の旅行中に二箇所行きました。

一つ目はマリーナベイのモール内にあるホーカーズ。

とても綺麗な“屋台”村、さすがマリーナベイ。
でもどれもSD5~6くらいで楽しめる、
良心的な値段(*^^*)

海南チキンライス
自宅でも炊飯器で鶏肉を炊いて作りますが、
本場の味に出会えて幸せでした

ボーイズはとにかく焼きそば。
マレー系の甘味が強い味付けより、
中華風の食べ慣れた味の方が好みのようです。

主人はなんだかおでんのようなものを。
かなりあっさりした、優しいお味でした。
二箇所目はリゾートワールドセントーサ内にあるマレーシア屋台。

お昼時、さすがに満席。

甘酸っぱいタレの麺。
シンガポールって物価が高く、ホテルもレストランも日本と同じなんじゃないか?ってくらい。
ホーカーズで安くて美味しいものを食べて食費を抑えるのがポイントなのかな?と思います。
私たちが二箇所は特にだと思いますが、
清潔なので子連れにも安心ですしね(^ ^)
次はホテルライフ編に続きます!
ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆

にほんブログ村
ホーカーズ(屋台)。
今回の旅行中に二箇所行きました。

一つ目はマリーナベイのモール内にあるホーカーズ。

とても綺麗な“屋台”村、さすがマリーナベイ。
でもどれもSD5~6くらいで楽しめる、
良心的な値段(*^^*)

海南チキンライス
自宅でも炊飯器で鶏肉を炊いて作りますが、
本場の味に出会えて幸せでした


ボーイズはとにかく焼きそば。
マレー系の甘味が強い味付けより、
中華風の食べ慣れた味の方が好みのようです。

主人はなんだかおでんのようなものを。
かなりあっさりした、優しいお味でした。
二箇所目はリゾートワールドセントーサ内にあるマレーシア屋台。

お昼時、さすがに満席。

甘酸っぱいタレの麺。
シンガポールって物価が高く、ホテルもレストランも日本と同じなんじゃないか?ってくらい。
ホーカーズで安くて美味しいものを食べて食費を抑えるのがポイントなのかな?と思います。
私たちが二箇所は特にだと思いますが、
清潔なので子連れにも安心ですしね(^ ^)
次はホテルライフ編に続きます!
ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆

にほんブログ村