goo blog サービス終了のお知らせ 

英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

Red card、すごい!

2014-04-03 22:11:03 | ショッピング
昨日は飲み会だったのですが、
行く前に有楽町エストネーションで↓を購入。


Red cardのチノパン。

雑誌やおされブロガーさんのブログでよく見かけるRed card。
一度試してみたいと思っていたのですが、
履いてみてその人気に納得。
足のラインがきれいに見える
試着室の鏡をみて、一発でファンになってしまいました

で、なぜ平日夜に、しかも増税直後にRed cardなのか?というと
出張用なのです。
私の仕事は土木系ではないのですが、
今のプロジェクトでは土木系の会社の方々と一緒。
今回の出張でも工事現場に入るため、
ガンガン洗えるパンツ、でもジーンズじゃないものを購入した次第。
フランク&アイリーンのしわ加工のシャツも試着してみるとステキで、
ホテルで洗ってもアイロンいらずで良さそうだったのですが、
サイズがなくこちらは断念。
でもこちらも出張に必要だから、という言い訳で近々買ってそう笑

とりあえず今回はRed cardのみですが、
良い出張のお供が出来ました


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

永遠のトレンチコート

2014-03-01 09:26:36 | ショッピング
ずーっと欲しいと思っていたオーソドックスなトレンチコート。
トレンチのような基本アイテムはセールではなかなか出てこないし、
サイズもdetailも納得して買いたいなと思っていたので、
ランチを予定していた木曜日(→結局行けなかった件についてはこちらの記事)、
久しぶりにデパートに行きました。

そして買ったのはこちら↓


超オーソドックス、色も基本のベージュです。

安くはない買い物ですが、
身長171cm、骨太体系な私にはこういうメンズアイテムが好きですし、
良いもの、流行に惑わされないものを購入して大事に使っていきたいので、
とても満足

試着した瞬間、とても軽くて生地も柔らかくびっくりしました。



袖をまくしあげたり、ベルトでキュッとしばったりと
カジュアルスタイルがなぜ出来るのか着てみて納得でした☆

確か厚手のライナーのついているタイプもあるよなぁと思っていたところ、
店員さんにライナーは秋になると別売りで出てくるんですよ、
と言われたのも購入のきっかけに。


このライナーを止めるボタンのピッチが基本的には変わらないそうなので、
好きなライナーが見つかったタイミングで買えば良いとのこと。

デフォルトのライナーもストライプシャツとネイビースカートの組み合わせみたいで可愛いのですが、
秋冬用にウール素材のライナーが出てくるのも楽しみです。


3月号のDomaniにも冬から春にかけてのトレンチの着こなしが出ています。

Tシャツ、ジーンズにライナーなしのトレンチを羽織るのも格好良さそう
いろいろ着こなしを考えたいと思います。

子育てしながら仕事するのっていろいろ大変だし、
子どもが熱出していても仕事に行かなきゃいけない悩ましさもあるけれど、
バシッと買い物をしたときは働いていて良かったなと思う笑
(毎度毎度の買い物時の言い訳


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

フェラガモのポーチ

2014-02-10 08:43:37 | ショッピング
先週の出張はシンガポール経由でした。
チャンギ空港=セキュリティエリアのショップが充実ということで、
なにか自分のものを買いたくなり、
こちら↓を購入。


フェラガモのポーチ。

ずっと化粧ポーチが欲しいと思っていたので、
ちょうど良いものに出会いました

フェラガモはバッグを二つ持っていますが(両方ともセールにて半額で入手)、
両方とも丈夫
ガサツでカバンに物をボコボコ入れる私には合っているようです。


このピンクちゃんも長持ちしますように

今日は一週間振りのオフィスへの出社。
やることいっぱいですが、
次男が咳をしていたし夜は冷えるので早く帰りたいところ。
がんばるゾ


ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

移動の間にセール

2014-02-01 11:36:53 | ショッピング
昨日から国際フォーラムでバーニーズのセールが始まっていて、
バーニーズそのものにはほとんど行きませんが、
お得な掘り出し物が見つかるこのセールは毎回楽しみ

本当は金曜AMゆっくり休みを取り、
ジム→ショッピングでPMから出社を目論んでいました。
でも来週からの出張でフライト予約やら出張申請やらがあり、
とりあえずジムには行き、負荷を上げたトレーニングで短時間で切り上げ出社。
セールはムリかなぁ。。。
でも諦めきれずオフィスを早めに出て外出先に向かう途中に立ち寄ることに。
今回欲しいなとイメージしていたのはダウンジャケットとベージュのジャケット。
まずダウン。自分好みのモカ色、丈長のものが見つかり早速試着。
うーん、少し小さいし着丈も思ったより短い。
先日もダウンをセールで買うことを試みましたが諦め、(そのときの記事☆☆
今回も断念。
ダウンをセールで買うのはムリかなぁ
来シーズンは覚悟を決めてプロパー価格で買おうかと思います。
次にベージュジャケット。



ノーカラーのベージュジャケットを探していたのですが、
シングルボタンのシンプルなデザインのものが見つかりました。
薄手なので春先から初夏まで使えそう。
来週からの出張にもちょうど良い
この手のジャケット、使い勝手は良いのですが薄い色だと汚れやすいので
セールで買ってどんどん取り替えていかないとですね。

ということで一つ納得のいくものを買いました。
滞在時間15分、会計を済ませたらダッシュで地下鉄駅に向かったのでした。
時間が限られていると必要なものだけ、散財なしで良いかも

昨日は外出先での打ち合わせが15:30に終わり、
そのままYuを迎えに行ったら16:20に幼稚園に着きました。
Yuは帰りの支度をしながら笑顔がこぼれてて、
やっぱ早く迎えに来るのっていいな、としみじみ
買い物も出来、ジムにも行けた充実の金曜日でした





ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

お台場ショッピングでの戦利品 Simple is the bestな選択☆

2014-01-20 09:08:29 | ショッピング
昨日の日記(→)の続きです。

憧れのMのダウンジャケットを試着してしまったワタクシ。
セールになることが少ないMだけに30%オフはかなりお得、
それでも思い切った買い物になるだけに、
旦那さんに相談。
すると「最近ラグジュアリー化して値段がどんどん上がっている」とのこと。
要は30%オフでも良い買い物ではないというコメント。
試着したのは腰までの丈、ダブルの丸ボタン、そして襟にゴージャスなファーがついたもの。
とてもステキだったのですが、
元々欲しかったのはロング丈ですっきりしたデザインのもの(←アバウトな説明)。
今回はMの中でもハイスペックなラインのようでファーだけで4万くらいの価値があるんじゃないかな?
ゴージャスダウンの値下がりした価格でMのシンプルなダウン、もしくはイタリアブランドDがフツーに買えるんじゃない?と
思い始めたら購入意欲が失せました。
高い買い物なのでいくらセールになっているとは言え妥協はダメですね。

ということで今日は収穫なしだなぁと思って帰りがてら
ラルフローレンにふらりと入ったのですが
こちらは大ヒットでした


まずはジーンズ。ボーイフレンドのスリム。

今年は細めのボーイフレンドが良いらしいというのを雑誌で読んでから
ジーンズが欲しくて仕方なかったのですが
セールでジーンズが買えるのって嬉しくないですか!?
私のイメージではシーズンモノはセールになっても
ジーンズはお値段そのまま。
それがこれ、50%オフ
ボーイフレンドは一本しか残っていなかったけど、
サイズぴったり、形も自分の体型に合ってるなんてキセキだわ
(↑大げさ!?


知花くららちゃん溺愛の5本のうち、
一本目がラルフのスリムボーイフレンド。

くららちゃん張りに履きこなすのはムリですが、
いろいろ組み合わせを考えてみよう


明るいチェックのネルシャツ。


デニムシャツ。

この手のシャツを高校生のときに着ていたなぁ。
その後オトナになってキレイ系の服を選ぶように心掛けておりましたが、
ここに来て原点回帰です
二児の母だと服は汚されちゃうので
気兼ねなく洗えるものはありがたい。


大草直子さんのスタイリングブックにもチェックシャツとデニムシャツが。


流行を追うより定番をいかに着こなすか、がテーマですが欲しい服ばかり


第二弾も出てます。

ちなみにシャツ二枚も50%OFF

ダウンジャケットは断念しましたが、
デニムとシャツに出会えてホクホク
しかもジーンズは夏まで、デニムシャツも羽織もので夏でも使えそうだし、
定番モノをお得に手に入れられた満足感^_^

さすがに今回の買い物は会社には着ていけないので、
週末が楽しみです。
さぁ今週も頑張ろう







ランキングに参加しています。
ポチッとお願いします☆


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村