yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 





四月末、5年ぶりに備前市和気町の藤の里公園に行きました。
和気清麻呂の生誕地で横に和気神社。備前市は史跡「閑谷学校」(旧岡山藩の藩校)や長船刀剣博物館があります。
大きな公園ではなく、なだらかな傾斜地に100種の藤が植えられて見事な房がスダレ状になっています。









素人の我が家などはこの技術が分からず、勉強が必要ですね。
白藤が見事だったので、我が家用に出店で苗木を買いました。 
 一時間ほどで切り上げ長船町の吉井川橋梁に向かいました。




















一日一往復の山陽新幹線の『キティちゃん号』が吉井川橋梁を通るからです。
五年前も新しい『キティちゃん』を撮るために行きました。
毎回岡山近くへの遠出で藤見物の帰りですが、毎回藤も見ごたえがあります。
10時半の下りは吉井川堤防から撮影し、12時半の登りは橋梁側のレストランの3階で待ちました。
食事をすると3階に上がらせてもらえますが、このレストランも5月にリニューアルとか。5年は長いですね。
上り下りの時間待ちに牛窓のオリーブ園にも行きましたが写真は割愛。景色が良く結婚式の前撮りも多かった!




コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« 長岡天満宮の...   
 
コメント
 
 
 
こんばんは (チー子)
2024-05-04 19:36:31
山陽新幹線はいろんな車種が走るから面白いです

キティちゃんも随分前に見たのとは違っていますね

藤流石見事ですね
 
 
 
予定より遅れましたがきれいなのが見れました。 (yukariko)
2024-05-09 12:41:54
ほかの地区に比べると規模は大きくないのですが、その分、見物客も少ないので撮りやすいです。
藤は上から下がるので観客の頭を避ければ撮れますから(笑)
以前エバンゲリオンも撮りに行きました。
私は連れて行ってもらうだけですが、青空で撮れたのがうれしかったです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。