goo blog サービス終了のお知らせ 
yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 



今年もまた祭りがやってきました。
ゴールデンウィークは準備と客の接待だけで終わるので好きではありませんが
神輿巡行の行列は客と一緒に「宮入り」まで欠かさず見ています。

年々祭準備が大義になりますが、客やご近所の人達と一緒に行列を見ると
『今年も無事に終わった!』と思えるので、いつも昼食の片付けもそのまま
一行が休憩する「中の御旅所」と最後の「宮入り」は見に駆けつけます。
(今年は雨が降りそうになり、姑を連れていたからこの坂で帰りました。)

保存会会員の神輿の担ぎ手も年齢が上がり、最後に体力のいる神社前の
急な坂を登るのが大変!だって主人も65歳を過ぎても担いでいます。
…朝は神社から桧尾川堤防沿いにゆるやかな坂を下ります。

高槻の有形文化財に登録された伝統のある馬祭りの行列の一部と神輿を
画像を少し変えて動画と一緒に見て頂きます。






コメント ( 4 ) | Trackback (  )


« 広島の街探訪 タカツキACパ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
フラメUPが大成功! (kazu)
2009-05-06 20:15:21
今年も無事お祭り、嫁の務めが終わりましたね!
お疲れさまでした!
その疲れもなんのその!もうUPされてお元気そのものですね!

きれいなお神輿でゆれる度にシャンシャンと音が聞こえましたね!BGMと重なって賑やかでした!
季節感あふれる町に住まれ近所の方とのコミニケも取れ盛り上がりますね!

ご主人様の敢闘ぶりも拝見させて頂きました!
まだまだお若いです!

ユーチューブはこんなお祭りUPに最適ですね!

 
 
 
5月例会の課題見本にと思って急ぎました(笑) (yukariko)
2009-05-06 21:24:02
5月例会担当はyukarikoと風民さまですが風民さまのご予定が不明なのでyukarikoが担当します。

テーマがインターネット関連との事ですが
インターネットをされない会員もおられるので「ムービーメーカー」の基本を勉強しようと思っています。

それでムービーメーカーで動画の編集をしたユーチューブ作品のUPを急ぎました。

「ムービーメーカー」をご存知でユーチューブもお使いの方には、自分で撮影した動画をムービーメーカーで編集してユーチューブにUPする方法を覚えて頂く予定だからです。

今回は予習が難しいので、例会では同じ作品で練習するつもりです。MP3のDLの仕方とその使い方まで行けるかどうか…?
お手伝い下さいね!
 
 
 
早いっ! (和やん)
2009-05-07 19:37:39
される事がお早いですね~、こんな記事は早いが一番ですものね

わが町のこんな行事を楽しめるのは何よりの幸せ!
1年をかけて色々準備して下さる方々に感謝します
ご主人さま、お疲れさまでした
 
 
 
日が過ぎると季節ネタは鮮度が落ちるから(笑) (yukariko)
2009-05-07 23:49:07
5/5にUP出来たら素晴らしいのですが、流石に祭りの夜は目がふさがってしまい、前に用意していた「広島点描」のUPでお茶を濁しました。
ムービーメーカーの復習に時間がかかったので(笑)

普段は立ち仕事をしないデスクワークの主人が形ばかりにしてもお神輿を担いであの坂を登るのですから家族の方が心配して…。
法被の肩と首にはウレタンを縫いつけてあります。帰ってきたら風呂に入れ、湿布を貼りつけるやら大変です。こちらも毎年の行事です。

ユーチューブをご覧になってお分かりのようにお神輿の周りの男性の平均年齢の高い事!
半年前から神輿保存会が担ぎ手の確保に走り回るのですから(笑)

規模が小さいと言いながらも地元で見られるありがたさですね。
コメントをありがとうございました。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。