日々好日

日々の暮らしに写真を加えたブログ

秋祭り

2021年09月19日 11時55分30秒 | ブログ

この時期は泉州地区は、太鼓や笛の音がやかましく踊る。
だんじりを蔵出しして、試験挽きで大きな元気なかけ声が飛び交う。
長い歴史あるだんじり祭りは、単なる秋祭りではなく大切な神事でもある。
昨年はコロナの影響で、関係者には悔しい中止になった。
今年もコロナの影響で、中止の声があったが・・・
大切な神事という事で、二年ぶりのだんじり祭りが執り行われている。
感染対策をしっかり行い、例年は凄い観客ですが、今年は無観客で??
見所の場所には、紅白の垂れ幕を張って観客には見えない様にして・・
大きな声は出さない、必要により曳き手はマスク着用で、距離を取って
お酒を飲みながらの雰囲気の祭りですが‥飲酒禁止に・・
色々な制限をかけて、今日が本祭りです。
何度も見に行き写真も撮ってますが、今年は行きません。

泉州地区の市町村が、9月と10月にだんじり祭りを行ってるが
岸和田以外の街のだんじり祭りは、今年も中止で二年連続になる。
私の泉大津は10月組ですが、当初は縮小して開催する事になったが
コロナの感染が収まらず、感染対策が難しいので中止に
岸和田が泉州地区の代表で、神事のだんじり祭りを開催した事になる。
だんじり祭りで、コロナ感染のクラスターの発生が無い事を願う。

数年前の岸和田のだんじり祭です。

岸和田駅前の華やかな祭りの見せ場 今年は幕を張って見せない。

大工方の舞

メインの場所 岸和田城



女性と子供もだんじり追って走る



だんじり方向転換







三密になる コロナが怖い



神社に宮入

順番に宮入

駅前のやり回しの場所

繁華街を抜けて駅前に行進

今年は垂れ幕で隠す


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 台風14号は静かに立ち去る | トップ | 敬老の日に »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ」カテゴリの最新記事