氷鑿の古鑿が回ってきました。
6寸丈での丸ではなく、六角の柄です。
寸法に合わせを製材しました。

六角にするだけならなんて事は無いのですが、注文は筋を入れる入れる。
っていう事は・・・・。
正六角形にした上で真センターを出さないといけない。

ごまかしがききません。
ずれてたら筋の深さも変わるし丸判りです。
口金があたる部分もペーパーで少し細くしました。

それうえ仕込みも。
角度のズレや左右のズレも丸判りなんですよね~。

磨り合わせをしてニスを塗って完成しました。
非常に難しかったけれど何とか出来ました。

この鑿の形もダメ切りですね。
6寸丈での丸ではなく、六角の柄です。
寸法に合わせを製材しました。

六角にするだけならなんて事は無いのですが、注文は筋を入れる入れる。
っていう事は・・・・。
正六角形にした上で真センターを出さないといけない。

ごまかしがききません。
ずれてたら筋の深さも変わるし丸判りです。
口金があたる部分もペーパーで少し細くしました。

それうえ仕込みも。
角度のズレや左右のズレも丸判りなんですよね~。

磨り合わせをしてニスを塗って完成しました。
非常に難しかったけれど何とか出来ました。

この鑿の形もダメ切りですね。