鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

黒檀木槌

2017-03-29 07:02:35 | 大工道具
ついにこの時期が来てしまった。


小さい黒檀の木槌。



憂鬱で、すごく精度が求められる仕事。


小さいので1mmも違えば狂いがもの凄く判ります。



完成品です。






この後、伝統工芸士に行って完成となるのですが、ここでチェックが入り返品になったります。



これならOKです。






画像では判りにくいですが、これはちょっとずれてるペケ。








これはよく判ります。





穴はセンター・面の大きさも同じ。


簡単そうですごく難しいです。


知り合いの木槌屋さんに尋ねても作り方は同じです。


木が固いので穴開けで少し狂います。精度のいる仕事は技術を磨いてくれます。


繊細な精度の出ない機械でするのでなおさらです。


助っ人

2017-03-28 12:45:15 | 大工道具
今、子供達は春休みです。


長女は中三の同窓会やら中学の時の顧問の先生に会いに行ったりと毎日が充実してそうです。


それにつけ男性陣はと言うとテレビやゲーム三昧です。



輪と口金の色付けがありましたので、子供の手伝ってもらいました。





輪はそれほど難しくは無いのですが、問題は口金です。


鉄が薄くて幅があるので熱の伝たえ方が非常に難しくて、色がまばらになるのです。


今回は数があるので火をおこし火力調整して、母親で指導で、3人掛かりでしてもらいました。











段取り役は自分で、口金を磨いたりで、バタバタしましたが非常に助かりました。


本来は一人でしてましたので。




ニス塗りは自分がしました。












手を取られるし自分でした事の方が早いって事もあります。


この際なんで休みの間は手伝ってもらう事にしました。お駄賃も安くて済みますし・・・。



木型鑿

2017-03-17 07:02:00 | 大工道具
突き鑿には木成りや差す鑿等々あり、柄付けをします。



仕事に就いた頃から木型鑿と聞いております。


形は木成り鑿より薄くて反ってます。




柄は面無し(ツライチ)を付けます。


今回は白樫です。








木型を作る為に使う鑿なのでしょうか。


使われてる所を見た事がないので判りません。







マチは張ってますが、置いた時には柄が当たりません。


薄い分、鑿も少し軽いです。




ホワイトデー

2017-03-15 12:45:12 | 日記
毎年バレンタインデーは女性陣が張りきります。


特に長女は友チョコ・義理?本命?部活の子などに配りますので、板チョコは半端ない。


その残りがうちの男性陣に来ます。


嫁は毎年ケーキを作ってます。




男性陣はと言いますと毎年ホワイトデーにケーキを作ってます。



なので誕生日等ケーキつ作る回数はよそより多いと思います。




自分の誕生日に姉妹で作ってくれた物です。







想像つくと思いますが、妹は作ると言うより生クリームをなめる?方に専念。



今回男性陣が作った物。







ホイップが角がたつ所まで行ったなかったので、サイドに塗ったら垂れる。



誕生日みたいやな~!言ってたら次男坊がココアの粉を振ってくれた。



ちょっとはチョコレートになったかな?



ベースは同じなんですが、センスが違いすぎる。まあ、気持ちなんで。



機械刃物

2017-03-10 12:42:45 | 大工道具
仕事に使う機械に色々な刃物が付いています。


古い物なので色々な不具合の出てきます。




機械刃物の研ぎをしてくれる方もおられます。


紹介して頂き依頼して来ました。




伺うと大手メーカーからの依頼もあるとの事でした。


色んな工場でも機械刃物は付き物です。




たとえば乾電池を作るメーカーでは鉄を綺麗に切る刃物を使われます。


それにおおじて刃物のメンテナンスも。




うちが使ってる物はハイスらしいです。


それがちょっとした不注意で折れてしまった。研いでもらったばかりなのに・・・。




写真は違う物ですが。







ネジの所から折れやすいです。聞きますと全体に焼きが入ってるとの事でした。




違う所から折れるので無理と言われましたが、溶接して下さいました。









ネジの所を焼き戻しして、溶接、その後にずれたネジを切られたそうです。








不具合はある刃物を新たに2個研ぎに出してきました。