鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

免許更新

2015-02-28 07:08:57 | 日記
この度の更新で初めての優良運転者ゴールド免許を手にしました。



この制度になってはや20年になるらしいですね。


ここ数回の更新はすべて一般運転者ブルー(5年)でした。
あまり捕まった記憶は無かったんですけど5年間なんで忘れてしまってるだけか。


毎回今度こそと思いながらもゴールドを手に出来なかったので凄く嬉しいです。
これからも交通ルールを守って5年後も是非ゲットしたいです。


平日に行ったのですごくすいていてラッキーでした。
一番気になってたのは視力検査と深視力。
それもなんとかクリアできました。


おじさん(おふくろの弟)はプロドライバーでけん引2種意外すべて持っている。
だから運転の危険性もすべて教わった。



免許と言えば影響されて高校の時に二輪は原付・小型・中型を取得。今は無理ですよね。
高校を2月に卒業した後、駐車場で缶缶置いて車庫入れ縦列等練習。
飛び込みで8回目でゲット出来ました。

親も理解あったんだな~!とつくづく思います。
いくら広い駐車場と言えども・・・。


その後バイトで貯めたお金で400ccのバイクを買って専門学校に通ってた。
大型二輪とってと運転免許所通いづめの数年間でしたね~。でもお金かかかってないんです。



家で仕事するようになって大型をとりました。
30才代に何度か大型2種にチャレンジしましたが、普通も大型も2種になると次元が違います。さすがに。ここまでですね。


近所の知り合い免許とってバスの運転手してます。やっぱりプロドライバーはすごいです。









清久大突き鑿と鏝鑿

2015-02-26 07:06:57 | 大工道具
清久さんのヤスリ掛けはよそと違いますね~?
でもよ良く切れてて段差が大きいです。





カネタケ(和己)さんも切ってこそのヤスリ掛けや。なでてるようではいかん! とよくお聞きしてました。


昨日の自分のした大工さんの鑿のヤスリ掛け話になりなせんね~。
まあ、素人ですから。ちなみに昨日の鑿は高田さんの叩き鑿でした。
   


黒檀の大突き尺三寸を付けました。






これは鏝鑿。






これは鏝鑿市弘型?耳があるタイプです。
作る側では耳が有る無しでは全然作業時間が違うようですね。

使う人に聞きましたら耳が有る方が安定していい!! って聞きますし。





今回は黒檀です。重量感ありますね~。


男前道具に変身

2015-02-25 07:15:23 | 大工道具
リフォームして頂いた大工さんが3月から新たに大掛かりな仕事をされるのにあたり御礼を込めて鑿を1本預かりました。ある大工さんから頂いた鑿だそうです。

ビフォアー写真撮り忘れました。
と、言うよりこんなに良くなるとは思ってなかったので。
失敗したら「ゴメン」で済まそうかと。(笑)


完成品はこれです。





実は口金と(ハカマ)と合わさるマチが楕円形なんです。
擦り合わせる時に楕円部分の横が削れる為に首に段差が出来てました。


そこでベルトペーパーで整形。でも専門でないので完璧に出来ない。
ここで頼りになるのがヤスリ。
口金をヤスリ掛けしてましたので思い切ってマチ首をヤスリ掛け。






へこんだ痕の面影が残ってると思いますが愛嬌で・・・。
口金も楕円形にする事で柾目とマチが綺麗にマッチしました。

変じゃなく自然でしょ?



思ったより男前な道具に変身したのが嬉しくてブログにアップしてみました。
こんな事ならビフォーも撮っとくべきだった。





次回の仕事にも役立ってもらえば最大の喜びです。

最近の仕事

2015-02-24 07:08:52 | 大工道具
最近はイブシ合わせ仕込みが多くなりました。
10年程前はごくわずかで、ほとんど擦り合わせだったんですが・・・。
薄手の首長追い入れのみです。

どんなニーズにも対応出来るよう一応準備はしています。






硬く仕込むだけなら簡単なのですが、きっちり合わすとなるとこんな感じです。
箱がたくさんいって頭がこんがらかりそう。
同じ分のマチでも手作りなので微妙に太さが違います。





ホームセンター専門にされてた柄屋さんからは「わしはこんな辛気臭い仕事ようせんわ~!」とよく言われたものです。


先週末も同じ様な叩きが41本ありました。

きっちり合わせようと思うと倍の時間がかかります。
性分で手が抜けないんです。その分少しずつ遅れてしまいます。

ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
手は限りなく抜かない方がいい結果が出ると思いますので。


高昇さんのお客さんに付けた事がありました。
前に付けてたのはもう引退しされた九斗さん。

高昇さんに「全然違う!」って言うてはった。で、とお聞きしたのでやはりっこちらの方針の方がいいと行ってます。


変わりだね。特殊鑿

2015-02-21 07:02:44 | 大工道具
だいぶ見かけなくなりました。

下駄鑿。下駄を作る時に使うとか?
カネタケこと高橋和己さん作。




両脇の鬼の角のようなのが特徴。
アールもさまざまで刃が斜めになってます。

こんなの特殊鑿さんしか作れませんね~。


続いてつば鑿。





これはカネタケさんのですが、1年位前高田さんのを付けました。
十字になった所を叩いて鑿を抜くそうですね。
同じようなので船大工さんが使うのもありました。
写真撮り忘れました。


こう言う彫刻鑿はよくありますけど。





これってどう使うんでしょう?
アールがきついから突き鑿かと思いきや輪も付けるから軽く叩く?




色々あるんですね~。