鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

作業風景 6

2023-10-28 22:16:41 | 大工道具
10月入ってから毎年恒例の金物まつり展示用の柄付けが来ます。

ごく一部ですが種類が多いとこうなります。







うちは今年出店しません。

あらかじめ集めていた物もあるんですが・・・。どうしよう。



季節物 Ⅱ

2022-05-11 07:11:54 | 大工道具
焦っていた学校物納期前にようやく終了しました

近いところに不幸などもあり時間制約もありました。

これは柄だけの注文です。





この鍛冶屋さんのは2ヶ所目。

初めてのタイプで輪は軽く入れたままです。




輪のサイズがみんな違うので分けていなければ大変な事になります。





貿易物

2020-06-12 07:11:26 | 大工道具
1年程前からうちに持って来られるようになった鑿鍛治さんの物です。

数ヶ月前から貿易の仕事が入ったそうです。

以前から「うちの鑿なんか垢抜けんへん」と言われてましたがうちが柄付けしてから好転したようです。

見本を持って言った所注文を頂けたとの事でした。良かったです。



輪を下げた改良柄です。





よそは機械打ちされtてますが、うちは金槌で。

ある鑿鍛治さんは機械打ちされた物を金槌で叩かれれてたそうです。









親父とやってた頃を思い出します。

二人でやってた頃はこの様な磨り合わせが多かったです。




古鑿修復 8

2015-08-27 12:40:17 | 大工道具
田斎さんの古鑿追入れです。





古い口金(ハカマ)を使うという事でした。
かなり錆びてましたのでワイヤーで錆を落とし黒染め液で少し色を付けました。





田斎さんのの鑿に付いてる口金(ハカマ)には叩いてあるが多いですね~。
思ったよりいい感じで仕上がりました。
実は口金の肉厚が微妙に違うので芯に入れるのは難しいんです。


全体像です。





同じタイプの裏丸もあったのですが写真撮り忘れました。
いい感じで付くと気持ちのいいものです。






ハプニング

2014-12-09 22:24:12 | 大工道具

播州三木の安平木工所の安平善孝と申します。


まんてこった。デジカメが壊れました。
液晶画面を謝って膝頭で圧迫してしまったのです。
案の定写りませんショック!!

先日まで色々撮影してました物を使用します。
SDカードは無事なのでやってみると「ドライブE:を使うにはフォーマットの必要があります。」???フォーマットするとデーター消えてしまう?げっ、不運続き。
まあ、何回か繰り返しやってみます。


特殊鑿のカネタケさんです。この鍛冶屋さんも別注が多く、製図が送られてきたりして一ツづつ作成されてます。以前の仕事でこんな写真がありました。



鑿のシルエットしか判りませんが製図そのままです。
と言う事でうちも頑張りました。




もう少し細部まで写せばよかったですね。また次回に。



氷鑿。こんな物もあります。



この鑿にこの柄を付けてと。



まず、口金加工します。
素性が悪ければごくまれにこんな事になってしまいます。



交換で再度柄を送ってきてもらいますが。





鑿の方向と柄の面を合わせます。
柄が加工してあるので手順は逆になりますが、綺麗にできました。


こんなのもあります。
四角マチに三角に加工した柄を付けます。
面の方向とマチの芯に入れなければいけません。





仕事を終えた後はこの仕事。
木積みです。

赤樫が入荷し、工場2Fへほうり上げて。



さん積みです。



柄屋は目に見えない作業が大変多いんですよ。
でも飯の種ですので・・・。