鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

古鑿 22

2016-06-30 06:48:38 | 大工道具
鑿の柄の交換が来ました

今付いている口金・輪を使って下さいとの事です。












お判りの方はピンときますよね~。

輪を叩いているので返りが出ている為、輪が下がらない。



  






バリ?取りました。






上の写真と見比べるとよくお判りかと思います。





これを取るの結構大変ですよ。

仕込みました。前に付いてた柄を比較します。







全体像です。

とてもいい感じで仕上がりました。




工場の片隅で

2016-06-29 05:56:52 | 大工道具
仕事中またまた子供がやって来た。

何かコツコツしている。

丸棒に穴を開けていた。



板を加工している。今度は何を作るのかな~!と見ていると。






台所へ移動して青年部のイベントで鍛冶体験で作った小刀を持ち出して。











以前作ってた弓の矢っぽいけど。これではさすがに飛ばないでしょうね~。








端材で・・・。これは?んんん鉋???






工場が遊び場がになりかねない。でも楽しいんでしょうね~。

数枚裏と平待ち追入れ

2016-06-28 07:03:16 | 大工道具

1・2・3・4・5枚裏まで見た事があります。

鍛冶屋さんによって形や深さも違いますね~。

























穴がゆるいと使ってるうちに狂ってくるのでしっかり仕込みたいものですね。

輪でも緩んできますもの。

出来るだけの事をする。鍛冶屋さんと柄屋さんのタッグでいい製品を作る!ですね。

鍛冶でっせ!終了

2016-06-27 07:05:45 | 大工道具
会場のメッセ三木の外観です。






毎年、柄付けの実演をしてますが、この度はこれをやりました。

3割くらい完了した所で周辺を視察。






今年のイベントは、削り華で創るフラワーアレンジメントがありました。

すごく綺麗。













薄削り・フラワーアレンジメントとその隣では丸太切り競争をしてました。





この柄も自分が作成しました。




ご近所ブースも見学。

展示してある物を見せてもらいました。

追入れ鑿の17本組と鉄刀木の大突き鑿で柄に彫刻してある物。







柄付け終了。





鍛冶でっせ!

2016-06-25 06:40:25 | 大工道具
告知が遅くなってしまいました。

色んな方が告知されているのでご存じな方も多いのではないかと思います。


6月25.26日は三木金物博覧会第5回鍛冶でっせ!。

スタッフが色々と動いて下さいました。











土曜日は三木金物の基本講座があります。

鏝・鉋・包丁・鑿・小刀の順です。






自分は日曜日に実演に行きます。

お困りの事がございましたら何なりとご質問ください。


参加にあたって少年野球の審判が当たってましたので代わりを探すのも大変でした。

これで安心して行けます。