鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

作業風景 5

2022-03-20 15:32:57 | 大工道具
この時期から学校物が来ます。

知り合いに聞きますと「コロナの影響で求人が少なくなってるので高校から就職希望が絶対でないなら専門学校へ」と進学が増えているようです。

学校物が少し増えているのもこういう事からだと思います。


これにつけ氷鑿の貿易物が重なりました。













仕込んでからのカシメのがが大変

これはどうしよう。



どうすればひっつく?

目の保養 2

2022-03-13 07:03:59 | 大工道具
江戸鑿は手がかかってますね~。

作りが綺麗ので古くなっても味があります。

ある古鑿が来た時入っていたのに目が止まりました。





何処の鑿か判りませんが。

味ありません?

線の跡がくっきりと。

首も太くて丈夫そう。

中尾も綺麗です。





3本ありました。

柄を付けた写真は撮り忘れましたが印象深い鑿でした。。

玄翁柄加工

2022-03-11 07:11:56 | 大工道具
子供の頃からご近所だった方が来られました。

今まで玄翁の柄をしてもらってた所でしてもらえないとか。

よそで角柄を入手しているけど楕円に加工してくれる所が無い!この事で。



これをこの様に。




楕円に削れないし時間の無いので断りましたが。

あまにお困りのようでしたので角を丸めるだけという事で。





大きい円にしかなりません。





これで充分と。





少量だけだとしてもらえないのでしょうね。

左市弘シリーズ

2022-03-11 07:09:25 | 大工道具
前回「目の保養」に載た物(新品)と一緒にしたものです。

待ちのサイズも同じだったので。

白樫の4寸2分です。





実は間違ってました。

播州型のサカキ柄だったんです。

やり直しました。



サカキはすごく木目が綺麗なんですが汚れると黒くなってしまいます。

よって保護材を縫ってます。すごく手間ですけど。









まだ使ってないけどすごく綺麗と言ってくださいました。

使うのが楽しみと。

使われてる人に話を聞くと手に響かずよく聞くので仕事がらく!聞きます。