鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

特別仕様

2016-11-19 06:55:56 | 大工道具
先日の金物まつりでお預かりした鑿です。

なん年か前にもお預かりした方でした。


でも覚えていますが、その鑿も特徴がありました。

今回のはこれでした。









同じタイプの物が来ていたので横に並べてみました。

違いがお判り頂けますでしょうか?







黒いのと磨いたのとの違い?

磨きの方は全面にヤスリが掛かってます。目を見張るのは表の甲。普通は掛かって無いです。中尾も。

よほど切れてなければこれだけ段差が出来ないのでは?と思ってしまいます。






この鑿を預かり少ししてからちょうど和己息子典三さんが来られたので詳しく聞きました。

「やろうと思えばここまで出来る」って事でした。



自分が一番気になってたのがこの裏です。







左市弘やのら・いずれ千代鶴?もこんなんでしょう。精度までは判りませんが。

銑スキだけでは無いようでしたね。ヤスリが掛かってるそうです。目が細かいはずでした。


この輪と口金を使います。

自分がしたら切れ方が全然違うでしょ。当然と言えば当然ですね。なぞってるだけ!って言われます。深く掛かって無いそうです。



















柄はタガヤサン(鉄刀木)です。