鑿の柄付け職人の日常 !!

手道具存続の為に頑張ります。

寒いが季節到来

2015-11-30 06:53:16 | 大工道具
寒くなってきましたね~。
数日前から薪ストーブに火が入りました。

火も消えかけなんでなんで、あまり明るくないですけど。





週末、柄付けした鑿です。







伝票には置いた時に木が当たらない様に!との事。

鑿が反っていたのでなんとかクリア出来たみたいです。






修理代は高い

2015-11-27 07:04:01 | 日記
中学生の長男が、野球のスパイクが限界や!と。
見てみるとスパイクの刃が無い。

交換式なので自分でやってみようかな?

あらかじめ大手スポーツ店で聞いてみると工賃1,080円+部品代だそう。

仕事を終えて交換刃・中敷・ビスレンチを3,000円位で買ってきた。








スパイクビスレンチでやると硬いけどなんとか外れる。







が、しかし。5本が角が丸くなって空回りして外れない。


近所のスポーツ店で聞いてみたら、1個に付き350円。
1,750円?修理手数料より高いやん!あといくらか足すとで新品が買えるで~。


とりあえず、やり方だけ聞いて帰ってきた。

仕事を終えて夜にやってみよう。







六角ビスの頭を研磨で取って、金具を外す。







この長さではプライヤで挟めない。

メス金具を外すと靴底の4本の針は刺さってる。(ピンボケですね~)







柔らかい木を加工して木に打ち込んでみた。









ビスが少し長くなったのでなんとは抜けました。
5本外したのは後で付けるとしてできるやつだけ刃を付けてみた。







手前が古はその奥がメス金具に六角ビスをはめた物。
刃の長さが全然違いますね~。
もっと早く変えていたら六角ネジの頭も丸くなってなかったのでは・・・。


自分でやってみて勉強になりました。


首長

2015-11-25 07:20:26 | 大工道具
昨日に仕上げた仕事です。






真ん中にあるのが首長の叩きです。
隣の古鑿と比べてみて下さい。
磨り合わせ前に撮った方がもっと分かりやすかったかと思いますが・・・。

さらに分かりにくいですが、その隣は追入れの首長です。



穴屋鑿も他の物がありましたので比べて見ました。







色々なサイズが有るんですね~。

長いと思っていたらこんなのもありました。







一番端の赤樫です。

刃の部分がまだ長いです。
鍛冶屋さんも大変だ。

でも、色々有るな~。
長い柄もある事ですし。

季節はずれの訪問者

2015-11-24 06:56:14 | 日記
11月15日(日)に嫁さんが小学校へ少年野球の迎えに行った時、遊具の上にいたアゲハチョウの幼虫を家に持って帰ってきた。


この時期に幼虫?
春から夏にかけてじゃないのかな~?


保育園に持って行く予定だったようです。
ダイソーに虫かごを買いに行ったがさすがに季節はずれで無いとの事。

仕方なくナイロン袋に草とキャベツを入れていたそうです。
次の朝見ると動かない。


前日まで凄く動いていたそうですが・・・。

さすがに季節はずれで死んだ ?

暖かかったけど寒くなってきたもんね~。






体に糸のようなのを巻いてました。

前蛹になってようですね~。


1週間後蛹になってました。







脱皮した抜け殻が。

さらに1週間後。
変化なし。


無事羽化するのでしょうかね~?
すぐに12月になってしまうよ。

突鑿 2

2015-11-21 07:04:16 | 大工道具
関東型突き鑿です。
柄はペーパー仕上げです。






全部同じ寸法のように見えますが、8寸丈と6寸5分丈が有ります。








今回もうまく据えれました。







前回と同じように柄の当たり具合を見て見ましょう。






刃の部分はすごく反ってました。
当たってませんね~。
鍛冶屋さんの思いにも答えられたかな~?