スウェーデンの今

スウェーデンに15年暮らし現在はストックホルム商科大学・欧州日本研究所で研究員

「アルバイト募集! 王宮近衛兵」

2007-08-11 05:17:30 | スウェーデン・その他の社会
ストックホルム観光のアトラクションの一つは、Gamla Stan(旧市街)に位置する王宮。ここでは、毎日お昼ごろに近衛兵(Högvakten)のパレードが行われる。

近衛兵を構成しているのは、徴兵を受け、兵役についている若者。スウェーデン各地にある陸・空・海軍の各連隊から交代でストックホルムに派遣され、一定期間、近衛兵として王宮の警護をする。そのうち、衛兵交代の儀式が一つの観光アトラクションとなり、年とともにその儀式の部分がどんどん豪華にされていった。

(近衛兵を意味するHögvaktenはもともと王宮警護を目的としてグスタフ・ヴァーサ王の時代に設立された一つの連隊だったらしい。しかし、19世紀にはストックホルムの治安維持や消防活動もやっていたとか。しかし、1960年代以降は、国中に散らばっている各連隊に交代で担当されるようになったのらしい。)

でも、過去15年ほどの国防軍縮小の中で、各地の連隊は次々と閉鎖され、今では数少ない。残り少ない国内の兵隊も、国際平和維持活動で国外(特にコソヴォやアフガニスタン)に行かなければならない。なので、これまでのように徴兵中の若者だけでこの近衛兵を組織していくのが困難になってきた。特に、問題なのは、クリスマスと新年の頃だという。そこで国防軍は求人広告で「近衛兵のアルバイト募集!」に出たわけだ。「130人の兵隊と15~20人の上官」 もちろん、スウェーデン人で、以前に兵役の経験がある者しか応募できない。
------
スウェーデンはこれまで一般徴兵制度を採ってきており、職業軍人は上官を除いては基本的に存在しなかった。しかし、一般徴兵制度が実質的に崩壊している現状に対して、国防軍の構成を、一つの職業として雇われた兵隊(yrkessoldater)に切り替えていくべきではないか、という議論が聞こえる。

このアルバイト募集も、もしかしたら、その動きに向けた一歩かもしれない。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても前の記事なんですが・・ (moo)
2007-08-13 21:59:25
すみません。スウェーデンの列車について調べていてここにたどり着きました。
少し質問させて頂いてよろしいでしょうか・・?

以前にyoshiさんが書いてらした「Just NU」という
チケットなのですが、ネット予約後、現地にて引き換え、とありましたが、スウェーデン国内の窓口でしか
換えてもらえないのでしょうか。
コペンハーゲン発の列車なので・・・。

失礼だとは思いましたが、もしご存知でしたら教えて下さい。
返信する
Unknown (Yoshi)
2007-08-14 06:54:17
スウェーデンの鉄道(SJ)の切符は、残念ながらSJの自動発券機でしか受け取ることができません。しかも、この発券機はスウェーデン国内のみに設置で、デンマーク側にはありません。

一つの方法は、コペンハーゲンからマルメまでは別の切符を買い、マルメ駅の発券機で受け取り、予定の列車で先へ進むことです。所要時間35分。本数は頻繁にある。値段は70-80DKK程度だったように記憶しています。(一度下車して、切符を受け取り、別の列車に乗るので手間がかかりますが)

もう一つの方法は、SwedenBookingというサービスを利用して、日本まであらかじめ切符を郵送してもらうことです。
http://www.swedenbooking.com/
このページのGeneral Informationによると、コペンハーゲンからの乗車の際にはあらかじめ手元に切符を持っている必要があるので、郵送で受け取らなければならない旨が書いてあります。

MAIL DELIVERY
Train tickets and reservations must be sent to you by mail when your journey starts from Oslo, Narvik, Copenhagen or Berlin, going to Sweden . Swedenbooking cannot be held responsible for mail losses or delays. Lost tickets cannot be re-issued or refunded. Through your purchase with Swedenbooking you are automatically accepting the conditions specified above .

郵送は、通常便とEXPRESS便とがあるそうです。通常便でも1週間あれば日本まで届きますが、EXPRESS便のほうが確実かもしれません(3~5日)。

私も、予約していたJUST NUチケットをコペンハーゲンで受け取ることができず、第1の方法を使ったことがあります。別の国の別の会社とはいえ、SJとDSB(デンマーク鉄道)はもっと連携してもいい気がします。
返信する
ありがとうございます (moo)
2007-08-14 12:56:19
丁寧なお返事ありがとうございます!
本当に助かりました。
一応色んなサイトで調べてはいたのですが、
よく分からなくて困っていました。

yoshiさんのブログは、他にも
とても興味深い事がいっぱいですね。
これからも拝見させて頂きますね。
では本当にありがとうございました!
返信する

コメントを投稿