goo blog サービス終了のお知らせ 
情報科blog
高校で必履修となった「情報科」の教員が
授業や校務など日々のできごとや
情報教育について思うことを書いていきます。





SANYO USB出力付き充電器セット KBC-E1S KBC-E1S
三洋電機
 先日、携帯電話のバッテリーが底をつきそうになりました。いつもなら「充電USBケーブル」でパソコンにつなぎ、充電するのですが、たまたまパソコンも持っていません。

 こういったとき、困りますよね。最近はUSB端子から充電できる機器が増えています。携帯やPSP、ビデオカメラなどはUSBケーブルで充電して使っています。
 専用のACアダプタを持たずにすむので便利なのですが、USB端子がないと充電できません。

 そこで、このようなものを買ってみました。USBからエネループ(単3型2本)を充電することができる充電器なのですが、USB端子から5Vの電源が供給できるのです。
 これに「充電USBケーブル」をつなげば携帯を充電することができます。他の機器も大丈夫です。SDカードムービーにつないでおけば、メモリーいっぱいまで連続して録画することができます。「メモリーの容量が残っているのに、バッテリーが切れて撮影終わり」という事態が避けられます。

 単3型の電池を使う機器の電池切れなら、充電されたエネループを取り出して、電池の形で使うこともできます。

 いろいろな場面で活躍できそうですよね。あまり活躍する状況にならない方がありがたいですけどね。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 勝手に変えな... ViirtualBOXが... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
5Vは使えそう (aromatic Kam)
2009-01-25 23:50:23
USBの電源供給は5Vですが、一方で、汎用5VのACアダプタを使う機器も多く存在します。いま私が使っているデジタルカメラもそうです。これ、電池容量が少なく、また予備電池を持とうとすると結構高いのです。エネループから5Vが取り出せるのなら、これは使い回しが効いていいですね。購入を検討します。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。