ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

緊急事態宣言前夜

2021-01-07 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

 重苦しいですよね。マスコミだけが元気づいているような。

お役所でNHKがついているのは、一言でいうと「速報」が入ったり、気象情報が入った時の為だと思います。本庁にはケーブルテレビがあるので20もの画面が音声なしで流れていますけど、小さな支所はそうではないので。

しかし・・・役所は保健所ではないし健康相談室はコロナに対応していないのです。

感染者が1000人出る直前に中国からN92マスク?をした数人が入国して来たのには驚いたというか、2週間経っているとわかっていてもドキドキですよね。

ビニールシートはあるし、消毒薬もあるから大丈夫とは思っても。なんで今?って思う。しかもそんな大仰なマスクしてくるなら入国しなくていいのに。

 

おまけにNHKは本日もずーーーっと日本赤十字提供のくらーいアニメと手の洗い方をやっているし、気がめいります。お客も椅子に座ってあれを見てたら気持ちが落ち込むだろうなと思います。

それが狙いなのかな。

「恐怖に打ち勝て」とかいいつつ、実は恐怖を煽って住人を家から出さないという。

寄り道するなーーすぐ帰れーーマスクは捨てろーー手を洗えーーっていう。

でもね、役所はしょうがないの。

人の生死に関わっている仕事だから、出生や婚姻届けが多ければちょっとほっこりするじゃない?でも、やたら死亡届ばっかりで遺族へのあれこれ手続き説明ばかりだと、やっぱり気持ちも暗くなります。

寒い冬は特に高齢者がなくなります。普通でも増えているのに新型コロナで死亡者が増えたら確実に人口が減るなーーって思ったり。

葬儀屋さんは儲かるのか?と思ったら実はそうでもないらしい。

今時の葬儀屋さんはこじんまりと式をする所が多いので数をこなさないと儲けにならないらしい。しかも今やセレモニー会社は星の数程あるしね。

私達が小さかったころ、葬儀屋さんはひっそりとしていたものですが今は大看板掲げているしね。

腰が痛くてささっと次の行動へいけない。一旦座ったら中々立ち上がれない。

緊急事態宣言前夜だからか、お客が少なくてよかったけどね。

 

やっぱり医師会も国会議員も・・・医療崩壊に関して何も努力しようとしてないんじゃない?ちらっとミヤネ屋みたけど、橋下さんが一生懸命に「病床を増やせ」って言って具体的な方向も示しているのに「ふーん」みたいな態度だったし。

お金貰ってもダメなんだ・・・どうしても医療崩壊を国民のせいにしなくちゃいけないのかとがっくりしちゃった。

当たり前だけど医師会の人に「飲食業界の人たちの気持ちを考えているんですか」っていってもわかるわけないよね。

病院は通常の業務をこなしながらコロナ対応をしている。他の医療施設がコロナを受け入れないのは院内感染するリスクが高いからであって逃げているわけじゃない」なんて言ってました。

まるで公務員だよね。

通常業務以外にプラスアルファが入るともう「忙しすぎて」「倒れる」とか言い出す。

ともあれ、国民はまた色々気分的に不自由になるんだなあと。

こんな時に「五輪やるぞ」って言ってる二階は空気読めないにもほどがある。

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬ドラ何を見ますか?

2021-01-05 07:00:00 | ドラマ・ワイドショー

今季の冬ドラは果たして期待できるでしょうか?

 

月曜日

 アノニマス警視庁「指殺人」対策室 1月25日 テレ東22時

香取慎吾・山本耕史

 ドラマが云々よりも香取慎吾がゴールデンタイムのドラマの主役に復帰したのがすごいです。ここまで耐えたねーー昔は何でもSMAP主役で嫌だったけど、今は感慨深いです。それにしてもマニアックなドラマ。親友の山本耕史君もご出演。

 

 

火曜日

 青のSP(スクールポリス)学校内警察嶋田隆平  1月12日 フジテレビ 21時

藤原竜也・真木よう子

 学校にスクールポリス導入・・という事で派遣された警察官が見た学校の中という話ですね。確か明日海りおも出るんじゃなかったかな。

 

 オー!マイ・ボス恋は別冊で  1月12日 TBS 22:00

上白石萌音 菜々緒 玉森裕太

 「恋つづ」スタッフが送る胸キュンドラマ。

ファッション業界に飛び込んだ田舎育ちのヒロインが成長していく様を描きます。

 

火曜日

 ウチの娘は彼氏が出来ない  1月13日 日テレ 22時

菅野美穂・浜辺美波

 脚本は北川悦吏子。母は恋愛小説家の女王。オタク娘は彼氏がいない。二人で恋をしようということになり・・・普通っぽいけど見てみる価値ある?

 

水曜日

 おじさまと猫 1月6日 テレ東 24時58分

草刈正雄・神木隆之介(声)

 世界的なピアニストだったのに奥さんに先立たれて意気消沈。猫が飼いたくなった・・・というストーリーです。ほっこりしそうなドラマですよね。

 

木曜日

 にじいろカルテ  1月21日 テレ朝 21時

高畑充希・北村匠海・井浦新

 山の中にぽつんと診療所が出来て、訳あり医者がストーリーを綴っていく。

 

 知ってるワイフ  1月7日 フジ 22時

大倉忠義・広瀬アリス

 韓国の漫画をドラマ化。タイムスリップものですね。

 

 江戸モアゼル・令和で恋いたしんす  1月7日 日テレ 23;59

岡田結実・葉山奨之

 江戸時代の花魁が現代に来てカフェでお仕事をするという話。でも主役が岡田って・・・欽ちゃんに鍛えられても伸びなかったからなあ。

 

金曜日

 バイプレイヤーズ  1月8日 テレ東 24;17

田口トモロヲ・松重豊・光石研・遠藤憲一

 楽しみに待っていました。本気で頑張れ!!

 

 俺の家の話  1月22日 TBS 22時

長瀬智也・西田敏行・戸田恵梨香・桐谷健太

 

 脚本がクドカンなのでまた好き嫌いがわかれるだろうドラマ。元プロレスラーが引退して家に戻って来たらという話です。

 

土曜日

 

その女、ジルバ1月9日 フジ 23;40

池脇千鶴・江口のりこ・真飛聖

 人気漫画のドラマ化。年齢40歳以上が条件のバーで繰り広げられるドラマ。くせの強い女優ばかりなので面白そうですよね。

 

 よるドラ「ここは今から倫理です」  1月16日 NHK23;30

山田裕貴

 難しそうなドラマだけど若い人たちが見るべきもの。私もこういうの好きっぽいので見てみようかな。

 

 レッドアイズ監視捜査班  1月23日 日テレ 22時 

亀梨和也・松下奈緒・趣里

 愛する人を奪われた元刑事と元犯罪者が監視カメラを使って犯罪捜査。結構スリリングで面白そう。

 

 書けないっ! 脚本家吉丸圭祐の筋書きのない生活 1月16日 テレ朝 23;30

生田斗真・吉瀬美智子

 妻がベストセラー作家で家事と育児を頑張る夫に脚本の仕事が舞い込んできて・・これは興味ありますよね。

 

日曜日

 天国と地獄サイコな二人  1月17日 TBS 21時

綾瀬はるか・高橋一生

 貯湯猛進なヒロイン刑事とサイコな殺人者のストーリー。役にあってるよね。楽しみです。

 

 君と世界が終わる日に  1月17日 日テレ22;30

竹内涼真・中条あやみ

 高校時代から付き合っている恋人と同棲中の彼が交通事故に巻き込まれて異世界に飛んでしまうという話。これはかなり面白そうですよね。

 

今のところ大河ドラマは見る予定なし。

新型コロナの影響で、いつ撮影がダメになるかわからず、非常に撮影現場も気を遣う日々と思います。また、ソーシャルディスタンスをとりながらラブシーンをどうするかとか、不自然にならないようにしてくれればと。

ドラマはやっぱり必要であって不要不急じゃないよね。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年祝賀の儀

2021-01-01 19:20:06 | 皇室報道

もう・・・みすぼらしくてみてられません。

皇后陛下は腰回りが・・・バストラインも・・・・ちゃんと補正下着をつけないと年々重力によって下にいくばかりなのです。

似たような体型だからわかります。せめてドレスのデザインが信子妃のようだったら胸もお腹も目立たないんですよ。自分で買ったり用意したりする必要がないのですから国民の前、大使らの前に出る時くらいちゃんとした服装をして下さいよ。

とにかく制服ドレスやめて頂けないかな。いつからこんな全部白になっちゃったのよーードレスを新調しても贅沢とはいいませんから。外国からみると、「日本の皇室は制服が好きなのかな。お金ないのかな」と思われてしまう。

と、思えば三笠系は大昔の色がまだあった頃のドレスなんですよね。

毎年作れとはいいませんが、「儀式なんだからこれでいいや」じゃ困るんです。

ティアラがないのはコロナ禍に配慮してだそうです。

マスコミはこぞって「さすが令和流の気遣い。雅子さまティアラなしで新年祝賀の儀

と書き立てるでしょうが。

ティアラは装飾品であると同時にその人の「格」を表すものですから、ティアラがないってことは一般人と同じってことになるんですよ。

後ろの女官達と服装が変わらないじゃないですか。

日本人にとってティアラはあまりなじみのないものですから、してもしなくてもどうってことないかもしれないけど、少なくとも服は洋装なんですし。

宝塚などでは震災の時に羽根を使わないとかいう事はあります。

でもそんな時でも代わりになるものを使って華やかさを出します。

一応、おめでたい新年の祝賀なのですから皇族みずからが洋装とアクセサリーが合わない状態を作り出すといのはいかがなものかと。(簡単にいうと化粧しないでドレスを着るようなものです)

せめてヘッドドレスや髪飾りのようなものを華やかにつけて演出しないと、来た人たちに失礼ではないのですか?

そこらへん、上皇后といい、雅子皇后といい、「我流が全て」を押し通しすぎて上品さや優雅さ、高貴さを失っていると思います。

まあ、これが皇族の未来の姿(要するにみんな庶民になる)の前兆というならそれはそれでいいですけどね。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年 天皇・皇嗣・上皇一家

2021-01-01 12:03:40 | 皇室報道

 新年あけましておめでとうございます。

今年はダイヤモンド富士を見ることが出来、少しはいい年になるんだろうかと期待をしているのですが。

天皇ご一家は今年は全部別撮りです。

なぜ皇后陛下だけ白なのかわかりませんが、愛子内親王のスーツはぶかぶかに見えます。

赤べこと本を使っておしゃべり。相変わらずの防音室です。

上皇ご夫妻。こんなにご立派なお住まいがあるのになぜ50億近くをかけて引っ越しをしたいのでしょうか?使用人も65人、必要ですか?

皇嗣家の住まいが33億円と新年早々叩かれていますが、上皇二人の贅沢に比べたら質素極まりない。なんせ、皇嗣のお屋敷を奪ったようなものですから。

調和が素晴らしい皇嗣家。

これからはずっと別撮りでよろしいのではないかしら?

ちなみに、新年の「御製」「御歌」は今年もなし。即位してから一度もやっておりません。

新年のメッセージを発信する天皇皇后両陛下

なぜ、皇后陛下がこんなにまがまがしい表情をするのだろうと・・・・年齢と共に本音や信条が顔に出てくるのですね。

 

 

「天皇陛下メッセージ」

天皇陛下

皆さん新年おめでとうございます。


皇后陛下

おめでとうございます。


天皇陛下

今年の正月は,新型コロナウイルス感染症の感染拡大により,残念ながら一般参賀の場で皆さんに直接お話をすることができなくなりました。そこで,今回は,ビデオで新年の御挨拶をしようと思います。

振り返りますと,昨年7月に,豪雨により多くの尊い命が失われたことは痛ましいことでした。御家族を亡くされた方々や,住む家を無くし,仮設住宅などで御苦労の多い生活をされている方々の身を案じています。

この1年,私たちは,新型コロナウイルスという,今の時代を生きる私たちのほとんどが経験したことのない規模での未知のウイルスの感染拡大による様々な困難と試練に直面してきました。世界各国で,そして日本でも多くの方が亡くなり,大切な方を失われた御家族の皆さんのお悲しみもいかばかりかと思います。

そのような中で,医師・看護師を始めとした医療に携わる皆さんが,大勢の患者さんの命を救うために,日夜献身的に医療活動に力を尽くしてこられていることに深い敬意と感謝の意を表します同時に,感染の拡大に伴い,医療の現場がひっ迫し,医療従事者の皆さんの負担が一層厳しさを増している昨今の状況が案じられます。

また,染拡大の防止のために尽力されている感染症対策の専門家や保健業務に携わる皆さん,様々な面で協力をされている多くの施設や,国民の皆さんの努力や御苦労も大変大きいものと思います。

この感染症により,私たちの日常は大きく変わりました。特に,感染拡大の影響を受けて,仕事や住まいを失うなど困窮し,あるいは,孤独に陥るなど,様々な理由により困難な状況に置かれている人々の身の上を案じています。

感染症の感染拡大防止と社会経済活動の両立の難しさを感じます。また,感染された方や医療に従事される方,更にはその御家族に対する差別や偏見といった問題などが起きていることも案じられます。その一方で,困難に直面している人々に寄り添い,支えようと活動されている方々の御努力,献身に勇気付けられる思いがいたします。

私たち人類は,これまでいくも恐ろしい疫病や大きな自然災害に見舞われてきました。

しかし,その度に,団結力と忍耐をもって,それらの試練を乗り越えてきたものと思います。今,この難局にあって,人々が将来への確固たる希望を胸に,安心して暮らせる日が必ずや遠くない将来に来ることを信じ,皆が互いに思いやりを持って助け合い,支え合いながら,進んで行くことを心から願っています。

即位以来,私たちは,皆さんと広く接することを願ってきました。新型コロナウイルス感染症が収まり,再び皆さんと直接お会いできる日を心待ちにしています。

そして,今年が,皆さんにとって,希望を持って歩んでいくことのできる年になることを心から願います。ここに,我が国と世界の人々の安寧と幸せ,そして平和を祈ります。


皇后陛下

この1年,多くの方が本当に大変な思いをされてきたことと思います。今年が,皆様にとって少しでも穏やかな年となるよう心からお祈りいたします。

また,この冬は,早くから各地で厳しい寒さや大雪に見舞われています。どうぞ皆様くれぐれもお体を大切にお過ごしいただきますように。

マスコミが飛びつきそうなネタ

 天皇皇后が並んでメッセージを発した

 立皇嗣の礼以来の雅子さまの肉声

なのに記者会見や赤十字などでのお言葉は頑なに拒否るのよね。

一人だと何も出来ない皇后陛下。隣に天皇がいれば私が主役よとばかりに出てくる。

目立ちたい・失敗したくないの気持ちの現れですね。

しかし、新年だというのにネガティブなメッセージばかりで国民はうんざりします。

 豪雨の話

 新型コロナの感染拡大

 医療従事者などへの差別

どれもこれもテレビで得た知識によって話をしているような感じです。

天皇が「差別はやめろ」と言えばみんないう事を聞くのでしょうか?

そしてしまいには「人類」と来た。

ここは普通に「私達日本人は」でいいのではないですか?

何をグローバルな話をなさっているのか。今、国民は自分とその家族を守る事で精一杯で人類がどうのこうのと言われてもぴんと来ませんよ。

ネガティブ要素を含みつつも国民を前向きにするような言葉は思いつかなかったのかな。

「これまで沢山の試練を乗り越えて来た私達日本人が今一度団結と努力を世界に示す時なのです」くらいは言えなかったと。

どこを読んでも落ち込むばかり。

そして皇后陛下の何とも禍々しい表情・・・・存在が「禍」「凶」「鬼門」のような印象です。

 

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする