ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

帰国

2010-08-15 13:40:23 | ドラマ・ワイドショー

テレビの見すぎで目が痛い・・・・ 今日は午前中一杯目を冷やして

いたら寝ちゃった 終戦記念日のお慎みの日なのに。

黙祷

 

 昨日は頑張って午前1時まで粘り、FM東京の「ドリームシアター」

を聞きました。雑音だらけで聞きづらかったけど、「パル・ジョーイ」に

出演する彩吹真央桜乃彩音がゲストでした

久しぶりのゆみこちゃんの地声だあ・・・・

「パル・ジョーイ」って今回、見るのが初めてなんですが70年以上も前の

ミュージカルなんですね。

今回は1980年代にリメイクされて新版になったのの再演で、多少

ゆみこちゃんが演じる役の比重が高いのだとか

でも・・・何でオリジナル新作ミュージカルを作ってくれないの?

(愚痴・・・愚痴・・・いつまでも昔のばっかり・・・愚痴・・・・)

桜乃 「私の最初の旦那さまで」

彩吹 「私が秀頼で彩音が千姫ね(野風の笛)でもその前に「二都物語」でも

    夫婦でした」

で・・・パーソナリティが花組「ファントム」みて宝塚を2度受験して落ちた話

をして「今までの人生で一番辛かった事とかありますか」って質問しました。

その質問を今のゆみこちゃんにするのかっ と、一瞬ひやり。

ゆみこちゃんは言葉を選びつつ、自分もヅカを3度目にして受かった事を

いいつつ「どんな辛い事があっても乗り越えて行けるから」みたいな話

ほっ 彼女はすっかり「芸能人」になっているんだなあと実感しました。

 

 今日、民放で「真夏のオリオン」を放送します。

見た事ない人は絶対に見てね すごくいい映画なんだよーー

玉木君がほんとに・・・・・ こんな上官がいたら喜んで命ささげちゃう。

実在の人物だという話で、よけいに「日本の海軍も捨てたものじゃない」とか

勝手に思ってしまいました。なんせ負けた話しかないのに、これだけは・・

見終わった後に清清しさが残る映画です。

 

 

  帰国 

 

すみません 旧字体じゃなくて・・・・

棟田博著「サイパンから来た列車」を元に倉本總が舞台化して、今回は

映像化したそうです。

戦後65年の8月15日に東京駅に降り立った英霊達が、今の日本を

見るという話。

 

 大宮上等兵・・・たった一人の妹が65年後に人口呼吸器に繋がれて

           息子に見捨てられた姿を見て絶句。甥を殺してしまう。

 日下少尉・・・美術学校生徒。恋人のヌードを描いていた。

 秋吉部隊長・・・100歳を超えてもなお死ねない元上官の下へ。

 木谷少尉・・・婚約者は65年後、盲目の老女に。

彼らを道案内する立花報道官は英霊にもなれずに亡霊としてさまよって

いる。

 

脚本にはテレビ向きと舞台向きがあります。

映像のリアルさ、舞台空間の自由さ、どっちも素晴らしいけど欠点もある。

で、今回のこの話は正直、映像化には向かなかったのではないかと思います。

というのも・・・・

昭和85年8月15日ヒトフタマルマル・・」で始まる東京駅での

兵隊さん達の登場。これが全然リアルに見えない。

演じ手が真剣であれば有るほど、かえってリアリティがない。

断片的に出てくる過去の映像も、庶民とはかけ離れているような気がして。

舞台だったら、一瞬の場面転換で自在に過去も未来も行き来出来て

すごく集中出来たと思うんですが、今回は

65年後の日本にいる英霊達」を受け入れるのにすごく時間がかかり

すぎました 

唯一、靖国神社への参拝を政治家がするかしないかでもめている現状を

見て「何で?」と思う部分だけがリアリティがあったと思います。

そんな風に「当時、普通だった事がなぜ今違うのか」とか「日本人が失った

ものの過程」を見せてくれないと映像的には納得できないかも。

大宮上等兵が甥を殺してしまいますが、これこそ映像で見ると

あまりにも変だし、幽霊になった甥と喋るって言うのも舞台でしか成立

しないような気がして。

それを言っちゃうと妹を安楽死させる少女・・・あれからどうなる?とか。

僕はどこを間違っていたんでしょう。教えて下さい。おじさん」と

甥に言われて上等兵は「俺に聞くか」と怒りますが、本当に聞きたいのは

英霊達だよなーーっと。

ラストで秋吉部隊長が「こんな日本にする為に戦ったわけじゃない。

あの時の自分達を忘れないで欲しい」といい、

立花報道官が「それを言われても通じない」みたいな話になって、秋吉

部隊長は「そうですか」と半ば捨て台詞になるんですが、

通じない世界が今なんだね・・・

ドラマ全体に潜む、ふつふつとした「怒り」を感じる事は出来ました。

でも、見終わった後に虚無感っていうか、「昭和と平成の断絶」みたいな

絶望感が広がったのも事実ですね。

兵隊達が二重橋に向って土下座するシーンがありましたが、今や代替わり

してて、当時皇太子だった人は天皇になったけど、息子一家の浪費を

止める事すら出来ず、命をかけて「国体護持」しようとしたそのものを

潰しかねない危機に陥っているという現実が重過ぎてね。

 

今回、唯一リアリティのある演技をしたのが小栗旬

あの視線の一つ一つが昭和そのもので、八千草薫が演じた恋人を

見る目も違和感なく。年老いても尚少女のような八千草さんの頬を

すっと両手ではさんで「君は生きろ」と言うシーンは素敵なラブシーンで

歳の差とか世代的ギャップを全く感じませんでした

 

まあ、本物の靖国神社でロケ出来た事が救いだったのかなあ。

夜の、それも夏にしては風が強い夜中の靖国神社の境内。

今まで一度も行った事のない人も多かったでしょうから、いい経験になった

のでは?実際、靖国神社へいくと戦争感が変わるというか・・・まことに

不思議な空間だなあと思いました。

 

 

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2010-08-14 14:10:50 | 皇室ウイークリー

 明日は終戦記念日という事で、皇室にとっては絶対に避けられない

日ではあるんですが、代替わりと共にこの式典もなくなってしまうのでは

ないかと。そこらへんが怖い。

なんせ今や「皇室って本当に必要なの?」「雅子妃がどうだろうと愛子ちゃんが

不登校だろうと、そんなの庶民の知ったこっちゃない」といわれるまで

無関心になってしまったんですもん

それは将来的に皇位を継承する悠仁親王の足を引っ張る事になっているって

事・・・両陛下はご存知だろうか

オバマ大統領夫人が娘と税金で1億くらい使って豪遊したと批判されて

ますが、1億なんて軽い軽い 東宮家の浪費に比べたら。

でも日本人は批判せず 黙ってシカトですね。

 

 ご日程

 

両陛下

8月6日・・・・皇后陛下 → 厚労省から外国人看護士についての説明を

                 受ける。

        両陛下 → お庭掃除の方々に会う。

                東国原知事から宮崎・口蹄疫の説明を受ける。

8月9日・・・・天皇陛下 → 通常業務

                 参議院議長から閉会の挨拶を受ける、

        両陛下 → 奈良行啓の説明を受ける。

        皇后陛下 → 日本看護連盟等から報告を受ける。

8月10日 天皇陛下 → 通常業務

        両陛下 → 香淳皇后をお偲びする会

8月11日 皇后陛下 → オルセー博物館展へ。

       両陛下 → 人事異動者に会う。

8月12日 天皇陛下 → 文武科学事務官から進講を受ける。

       両陛下 → 前内閣総理大臣夫妻と夕食。

 

東宮家

8月4日ー8日・・・・須崎ご用邸で静養

8月10日・・・・皇太子夫妻 → 香淳皇后をお偲びする会。

8月11日・・・皇太子殿下 → 人事異動者と会う。

 

秋篠宮両殿下

8月5日ー6日・・・・秋篠宮殿下 → 淡水魚シンポジウムの為三重県へ。

8月6日・・・・紀子妃殿下 → 結核予防会から挨拶を受ける。

8月8日・・・・紀子妃殿下及び佳子内親王殿下 →世界ガールスカウト・

        日本ガールスカウト式典出席の為長野へ。

8月9日・・・・紀子妃殿下 → 日本ろうあ連盟顧問から進講。

8月10日・・・・両殿下 → 香淳皇后をお偲びする会。

                 長崎五島市長からの報告を受ける。 

 

 相変わらず暇な東宮家ですが、須崎ではかなり積極的に遊んだらしい

  です。

 

 

 香淳皇后をお偲びする会 

 

 皇居・桃華楽堂で香淳皇后をお偲びする演奏会が開かれた。

 両陛下主催で、出席者は130人程。亡くなられて10年を記念しての

   もの。

 香淳皇后にちなんだ曲の演奏や、懇親会ではお手製の絵が展示された。

 

 香淳皇后の誕生日月は3月で命日月は6月なのになぜ今の時期?

   と、ちょっとかんぐりたくなるのですが。

   それはいいとして、テレビでは盛んに「雅子様もご出席」と報道されて

   いますが、その後の懇親会は欠席

   何でこうも社交が出来ないんでしょうねえ・・・・・

 

 東宮家の夏祭り 

 

 野村東宮大夫によると、須崎御用邸で愛子内親王は海水浴を

   楽しんだ。「海の方が浮きやすい」と言ったらしい。

 12日には恒例のお友達を呼んでの東宮御所夏祭りが開催された。

 

 何でこんなどうでもいい事をいちいち報道するかなーーと思いますが

  多分、週刊誌に「愛子様はプール嫌い」って書かれた事に怒って

  下田の駅でわざわざ駅長さんに「今年、愛子は海水浴をします」と

  発言したり、お友達を招いてのプライベートビーチで海水浴をしたと

  報道させているんでしょう つまらない事に拘るなーーっと。

 でも、内容を聞くと「海水浴」というより潮干狩りに近いものがあるわ。

   ビーチで一家が水着姿でいるのを目撃されたようですけど。

   わざわざご学友を招いて海水浴を楽しんだという事でしょうか?

 

 東宮家恒例の夏祭り。今年は「屋台」だったようです。

  出入り業者のネット情報によると、夕方から夜の10時まで。子供達が

  疲れて寝ちゃうまで父兄の東宮夫妻への挨拶は続いたとか。

  屋台は「やきとり」「もんじゃ」セットでビール・・・ ビアホールか?

  スイカ割りは真っ暗な東宮御所の庭で行われたとか。

  この日、半日で一体いくらの税金が使われたんでしょうか?

 

 東宮一家 両陛下と昼食を共にする 

 

 本日、東宮一家は両陛下と昼食を共にする為に参内。

 

 何ヶ月ぶり?週刊誌に「皇后様のお誘いを4ヶ月も無視」って

   書かれたからでしょうか?でも何も終戦記念日前日にしなくても

   あ・・・そうか、後半は那須で静養でしたね。

 今日は東京湾の花火大会だそうです。

   恒例でいくと、東宮家は妹宅にお邪魔して午前様になるまで

   花火を見て宴会予定。確か神宮の花火大会も毎年行ってるんですよね。

   那須では今年も船の貸切花火大会?

 夏中遊び倒すつもりなのか・・・・でも、内親王が喜んだ話は全く

   伝わって来ませんね。そんな事より遅れているお勉強は大丈夫?

   いくらご優秀でも夏中お出かけして遊んでたら駄目だってば。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOLD

2010-08-13 15:15:32 | ドラマ・ワイドショー

 眠い・・・・何とか子供達が帰って来るまで宝塚のDVDを見るだけ

見ちゃおうと重い、ほぼ一日中再生しているんですけど、集中力が

舞台の合間にアクア5のバラエティ出演番組を見て笑っています

そのほかに今週BSHIで放映されている「ベルばら」「マジシャンの憂鬱」

「ソロモンの指輪」等を見ているのですが

「ベルばら」花組のアンドレ編。見に行かなくてよかったーー

一体何なの?あの九州弁は。南フランスなまりのつもり

ショーも・・・こんなへんてこなのが再演されるわけ?(もうされてるか)

今日は「夢は世界をかけめぐる」「月の燈影」をじっくり鑑賞・・・現在は

ステラマリス」再生中。

沢樹くるみって本当に綺麗だったなあ。花總まりの美貌とゴージャスさは

貴重品でした。星奈優里の軽業師のようなダンスやカツラのセンスのよさ

が懐かしい・・・・今更ながら宝塚のトップ娘役の劣化に落ち込みます。

 

 NHKで放送された「爆笑問題の戦争について」を見ました。

矢口真里が「戦争って殺し合いでしょう?何でそんな事したのか

信じられない」的な事を言ってましたが、単純に「殺し合い」で

すまされる問題じゃないんだよねーー

「知りたくても習わないからチャンスがない」という若者特有の言い訳にも

腹が立つというか

爆笑問題も私も同年代で、終戦20年くらいで生まれているのね。

学校の先生などにはよく「戦争に行ってました」という人が多かった。

南方戦線で飢えて死に掛けた」という教頭先生の話、まだ覚えているし

戦争を知らないけど、かろうじて聞く耳は持っていたのです。

「当時の人の事はわかりません」って言い切っていいのか?

「平和」を維持する事は忘れる事じゃないと思うけどな・・・・

私達、日本人の数代前で戦争を経験しなかった人はいなかったのだし。

もう少し「自己の歴史」を考えるべきでは?

 

 GOLD 

 

 悠里は刑務所を慰問。そこで爆弾発言。

 DNAの結果、カメラマンは悠里の兄の子であると判明。

  しかし、本人には嘘を教える。

 

 視聴率・・・悪いそうで。

  しょうがないかな。「ラブ・シャッフル」の時みたいな強烈なメッセージ性

  がなく、何となく作家が迷っている感じだもんね

  言いたい事はわかるんだけどさーーって感じ?

  「スポーツアスリート系」一家という設定に無理があるんじゃないかと。

  これが政治家とか事業家なら書きやすかったのでは

 

 今回の「運転手さんの妻」がお手伝いさんで、悠里が小さい頃に

  強盗から彼女を守って死んでしまったというエピソードは

  かなりとってつけたような気がしました

  箸休めのストーリーなのかしら? 唐突だったわーー 違和感。

  とはいえ、刑務所で慰問っていうより、説教して受刑者を怒らせた

  事は思わず拍手

  誰だって悠里のように考えるし、言われた受刑者が怒るのはおかしい

  正論を突きつけられた受刑者が言葉で反論してくるのを期待したけど

  大騒ぎで終わりました。

  これって、「人間・失格」の最終回で、先生が涙ながらに

  「いじめはやめて」って告発した時とよく似てて懐かしかったです

 

 刑務所での悠里の服装、やたら子供っぽくないですか?

  ハープを弾くにしても・・普通はドレスじゃない?

  20代秘書より若い格好してどーするっ

 

 それと娘の晶と従兄のカレシね。

   法律上はいとこでも結婚できるけど(菅総理がいい例)

   やっぱり「血が濃い」からって実のいとこだと付き合いを反対されるの?

  いとこ婚って周りにいないからよくわからないけど、危ないの?

 

  秘書と悠里の「不倫」会話には笑ってしまいました。

   あの秘書さん、すっかり社長をからかう術を覚えたっていうか

   あのやりとりがずーーっと続けば視聴率が上がるんじゃない?

   というより、そもそも天海に母親役は無理だって。

   理想の上司、理想の先輩ではあるけど「母」ってイメージじゃないもん。

 

 エド・はるみの今後も心配。リカちゃん人形みつけて

  「私聖子ちゃん、お友達になりましょう」なんて言ってたけどさーー

  譲治にバレちゃったじゃない

  何とか救いの手が欲しいところ。

  ちょっと話が広がりすぎたんじゃない?

  大丈夫?ちゃんと最終回までおさまるのでしょうか?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中、すごい人が・・

2010-08-13 14:55:37 | つれづれ日記

 我が家のジュニア君は、昨日、一日だけ某製パン会社でバイトを

しましたが、あまりの重労働に帰りに吐いてしまったそうです

たった一日だけのバイトなんだけど、給料は来月?大手はこれだからなあ。

製パン会社ってパンを作って袋詰めするだけか?と思っていたら

ジュニアがやらされたのは、「お餅」を馬鹿でかいのを延々と一人で

運ばされた・・・そりゃあ、重いかも

世間の冷たい風に当たって、また自信を無くしたジュニア君でした。

 

 外務省の女、応対にブチ切れビンタ 

 

 外務省アジア大洋州局事務官、羽根由香容疑者(47歳)

   が、逗子のかかりつけ耳鼻科の女性受付を殴って、全治4日間の

   怪我をさせた疑いで逮捕。

 理由・・・・「態度が気に入らなかった

 「診断書の安静必要期間を延長してほしい」と来院。

  受付嬢 「延長には再診が必要になります

  羽根 「ええっ!すぐに出してくれないの?ムキー!」

  → 診断料は払ったが文書作成料を払わず、保険証も忘れて帰宅。

 病院側 「保険証を忘れているので取りにきてください

  羽根 (9時前に来院) 「保険証返してよ

  受付嬢 「まだ診察時間になっておらず、先生がいない為金庫が

        明けられず保険証をお渡し出来ないのです。お待ち下さい」

  羽根 「社会人としてなってない!生意気ダーー!」

  と言って受付嬢をビンタ。

 被害届を出されても出頭しない為、逮捕。

 

 この事件・・・やたらどこかのお妃を想像してしまうんですが。

  外務省の女子事務員ってみんなこうなの と、思ってしまいます。

  羽根容疑者は47歳。

  下手したら某妃と同期ですよーー バブル真っ盛りの時期に

  外務省に入省。それもアジア大洋州局といえば某妃のお父様がいらした

  部署

  頭が高いのは上司に似た?

 

 彼女は100キロを超える大柄な人で、一説には仕事を休みがち

  だったとも

  そもそも耳鼻科で「安静期間を延長してくれ」なんて頼むのは

  サボりの堂々とした理由付けに他ならない

  「日常生活は出来るけど仕事は無理」

  「頑張りすぎているので」とか言ってたんじゃない?

  再診されたら「必要なし」の烙印を押されそうだったから怒ったのでは?

  (内心「某妃は何をしたってサボれるのに何で私は駄目なの?」とか

  思っていそう)

  女子事務員を殴る元気があったんでしょうけど、それも「治療の一環」

  だったりして

 

 確か某妃も、独身時代、マスコミに突っかかって行った事もありましたし、

  外務省内の喫茶店に時間外に訪れ、「コーヒーくらい出しなさい!」

  怒鳴りつけた話は有名

  どこまでも上から目線なのは外務省特有なのかしら?

  羽根容疑者は今でも「受付嬢が悪い」と思っているらしい

  文句があるなら院長に言えばいいのに、弱い立場の人を殴るなんて

  この人こそ社会人としてなってないんじゃないか

  とんだ恥さらしなことで・・・・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホタルノヒカリ2

2010-08-12 14:05:26 | ドラマ・ワイドショー

 お盆だっていうのに・・・・今日はジュニアはバイトで。

姫もヨンジュナもいない時にしか出来ない事。

本棚にぎっしりの宝塚のビデオを整理して、その中からピックアップして

一日中見続ける まず「花の業平」から始めーーって・・・

かなり暇って事ですか だって、何となくスランプなんだもん。

やらなきゃいけない事は多々あるし、時間を無駄には出来ないんだけど。

でも・・・・

夜になるとヨンジュナシックになって「えーーん 郡山になんか

行かせるんじゃなかったーー」とシクシク・・・・

 

 ホタルノヒカリ2 

 

 ぶちょおと雨宮は「結婚を辞退する会」結成

 瀬乃君と雨宮、ちょっと意味深な雰囲気

 

 昨日も爆笑してしまったのですが、「結婚」ってやっぱり女性にとって

  重要。と、同時に男性にはかなりのプレッシャーを与える事になるんですね。

  二ツ木さんと山田姉さんの場合

  「専業主婦」宣言した山田姉さんは小夏さんの作ったおはぎに触発

  されて延々とおはぎ作り

  そんな山田姉さんに二ツ木さんは複雑な心境

  素直に共稼ぎして子供がいなければそれなりに快適なのにねーー

 

 一方、雨宮はぶちょおに「無理させたくない」「結婚は自分が言い出した

  事だから」ってんで辞める方向に。

  「まあ、いいっか」って思えちゃう雨宮にも驚くばかりですが

  でも、「干物男」と限定されちゃった瀬乃君も気の毒なんじゃあ・・・・・

  ジャージ着て外出する男は「干物」なのかあ。

 

 喧嘩してしまった・・・と雨宮は思っているようですが、視聴者から

  みたら「なーにを痴話喧嘩してんだよ」とやっかみの一つも

  入れたくなるようなシーンの連続

  特にぶちょおの炭火で干物を焼いて誘い出し、仕舞いには

  「ゴーロゴロ」と畳の上を転がって「誰か迎えに来て」とじたばた・・・

  思わず「みせつけるんじゃないっ」と怒っている自分がいました。

 

 とはいっても、本当のラブシーンはまだまだ遠いようで

  言葉の上では「激しいチュウでもするか」って言っておきながら

  結局、なにもなし。

  40男と20代干物女の純情恋愛劇

  こんなの成立するのは日本だけかもねーーー

  ラストはぶちょおのムームー姿までありっ

  サービス満点の回でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビあれこれ

2010-08-11 18:06:02 | ドラマ・ワイドショー

 やっぱり台風みたいな風が吹いていますか?

東北直撃なんて・・・・姫やーーヨンジュナやーー大丈夫?

 

さて・・・我が家は目下3人家族でありますが、19歳の息子が一人いたからって

面白いわけがない

子供は少ない方がいいやって思った事もあるけど、もし本当にジュニア

一人しかいなかったらつまらなかったろうなあ

殺伐として

 

結果的に暇は暇なので、録画したドラマ見るか読書するか寝るか・・・

という非常にだらだらした日々を送り自己嫌悪に陥っています

何でもっとしゃきっ と、出来ないかなあと。

 

で・・・姫ちゃんに韓国ドラマの「」を録画しておいてといわれたので

毎日一生懸命に録画してはCM切りを行っておりますが

民放の韓国ドラマって字幕と吹き替えが一緒になってうざいわ・・・・

かといって姫は吹き替えが好きで字幕関係なく見てますけど。

いっそ、字幕なしの方が語学の勉強にはなるんじゃない?

でも・・やっぱり昼から夕方にかけてずーーっと韓国ドラマっていうのは

異常。

辛ラーメン」のCMが韓国語で流れた時は「ここは日本じゃないのかも」と

思った程危機感がありました

まあ・・「宮」は面白いけど、でもよくよく考えるとへんてこなドラマです。

李氏朝鮮が滅んで半世紀以上経つんだから無理もないと思うけど

今、実際に王室が残ってて 皇后&皇太后が昔の髪型して韓服

着て生活してたら変じゃないかと

日本の皇室が十二単で生活するようなもんですよ。

現代的な韓服の妃宮ちゃんは可愛いけどさーー姑&大姑の格好は

違和感。尚宮さん達の服装も時代錯誤じゃないか?

姫はチェギョンがお付の女官に(こっちはなぜか黒スーツ)

お姉さん」と呼びかけるのが不思議らしくて

「オンニ」って呼んでるけど、わりとあっちじゃ普通ですねーーー

 

 「ゲゲゲの女房」も大好きで欠かさず見てますが。

昭和40年代の村井さん家ってやっぱり関東だなあと。

仙台じゃ文化が1-2年遅れていたんじゃないかと。

藍子ちゃんが「シャープペン買いに行く」って言ってたけど、私がシャープペンを

買ったのは小学5年くらいの時

藍子ちゃんは私より年上だから低学年で手に入れるのってすごい。

だって当時、最低でも500円。高いと1000円してたもん。 

「ゲゲゲの鬼太郎」は、小さい頃は怖くて見る事が出来ませんでした。

オープニングの映像からして怖くて、マンガを見た後は眠れなくなる程

最近ですねーー楽しく見る事が出来るようになったの

藍子ちゃんは少女マンガは興味ないのかしら?

当時なら24年組が頑張っていた頃じゃない?

 

 「ジョーカー」も見続けてます。なぜか。

思わせぶりな終わり方に騙されてるっていうか?

でも堺さん・・・・キザな台詞が似合わない。

お前に明日は来ない」だっけ?背筋が寒くなるからやめてーー

 

崖っぷちエリー」も見てます。なぜか。

最近、エリーの品のない貧乏ったらしさが許せなくなって来ました。

フランス料理の店で大声で喋るとかーー常識なさすぎっ

見境いない暴走っぷりも不愉快かも

サイバラさん、「絵に品がない」と散々大学で言われていたみたいだけど

庇う気にもならないよ。あれじゃ

 

 「熱海の捜査官」は1話で挫折。

あの手のシュールさにはついていけない私。つくづく頭が理系じゃないのね。

同じ深夜ドラマでも「日本人の知らない日本語」はものすごく面白くて

毎回笑いつつ見てます これはかなり勉強になりますよーー

うぬぼれ刑事」もわけわかんないけど面白い。

っていうか三津五郎さんのキャラって本人そのものだったのねーー

 

終戦を控えて、数々のドキュメンタリーやドラマが制作されている

ようですが、政府が反日的でかなり左巻きなのに対し、ドラマ等は

その逆のような

私が小さかった頃は「日本が悪い」の一点張りでしたけど、今は素直に

あの頃の兵士達を称えようというムードがあると思います。

それが唯一の救いかなあ

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全然未来志向じゃない

2010-08-10 18:51:10 | 政治

 いやーー今日、千葉市に行ったのですがとんでもないゲリラ豪雨で

びっくりしました。

千葉市から幕張につく頃には止んでましたので、局地的だったんですね。

 ちょっとっ どうしたハマコー 背任で逮捕?

「浜田容疑者」って呼ばれちゃったよーー 81歳にもなって・・・ぐすっ

 

 首相談話・・・どこが未来志向なの? 

 

 韓国併合100年に合わせた首相談話。

 「植民地支配により国と文化を奪われ、民族の誇りを深く傷つけられた」

 「多大な損害と苦痛に対し、改めて痛切な反省と心からの

   おわびの気持ちを表明する」

 「自らの過ちを省みることに率直でありたい」

 

 もう・・・勝手にお詫びでも何でもしろ とはいえ、文章化されると

  その重みは一段と増す事、首相はわかってる?

  あ・・・やっぱり半島出身だから今こそ「恨」を返す時と思って

  心うきうき?さすが反日首相だよなあ・・・・

 もし日韓併合がなかったらとか考えた事あるの?

  やたら被害者ぶっているけど、もしそれがなかったら韓国はどうなって

  いたか 本当に搾取していたのは日本じゃなくて韓国人じゃない?

  っていうか、しつこいようだけど朝鮮戦争で北朝鮮が行った事に

  比べたらどんなにましだったかって・・・

 朝鮮王室のものなんか、いくらでも返せばいいです。

  でもその王室を滅ぼしたのも韓国であって日本じゃないから

  自己批判なしで被害者意識だけつよい国民性にもほどがある。

  本当に民族の誇りを傷つけたのは朝鮮民族自身だってば

 こういう意識から逃れられない限り、韓国の発展はないと思います。

  いつまでたっても亜流の国になっちゃうよ

  それにこの談話でまた「戦後補償」なるお金を要求されたなら、どうか

  首相のポケットマネーで払ってね。

 

 全閣僚の靖国参拝なし 

 

 8月15日の靖国神社参拝には閣僚全員いかないことに。

 仙谷官房長官いわく

  「閣僚は公式に参拝するのは自粛しようというのは、

  日本政府の考え方だと存じ上げている」

 

 もう笑うしかないよね。

  韓国には「痛切にお詫び」しといて、自国の為に戦って死んだ人には

  知らん振り? 世界を見渡してもこんな政府はないと思います

  本当に、英霊の皆様、申し訳ありません。こんな総理大臣で。

  皆さんは日本を守る為に、よりより未来を築く為に戦って散ったのでしょう?

  なのに、それを65年後には全否定ですよ

  死んだ甲斐がないっ

  死なせても黙って我慢した甲斐がないっ

  母国を貶める道具にされようとは・・・・彼らも思わなかったに違いないの

  です。戦争にいいも悪いもない。みんな犠牲者ではないですか?

  シベリアで満州で南方で死んだ名もない兵士達の思いはどこに?

  原爆や大空襲で死んだ多くの民間人の犠牲は報いとでも?

  彼らも加害者なんですか 情けなくて泣きそうです。

  戦争に負けたとはいえ、彼らの犠牲の上に今の繁栄があるのにね。

 

 米大使、長崎の原爆式典には参列せず 

 

 米政府側が長崎の原爆式典に欠席。

 スケジュールの都合と説明。

 

 広島と長崎で差別か・・・どっちも同じなのに

  アメリカは国内の批判に配慮したんでしょう?

  じゃあ、やっぱり広島への出席も本意じゃなかったんだ・・・・・

  ただのパフォーマンス?

  もう馬鹿馬鹿しいし、被爆者の気持ちを逆撫でするだけなので

  来年からは来なくていいです

  じゃあ、今年は何だった・・・ともいえるけど。

 

 

 

  

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森元首相の息子って・・・・

2010-08-09 11:17:20 | 政治

今日は65回目の長崎の原爆記念日です。

我が家の姫は今年、修学旅行で長崎へ行きます。

私は小学生の時、両親と一緒に長崎に行きました。

東北生まれの東北育ちの私にとっては、正直、長崎の歴史って「他人事」で

歴史上の出来事でしかなかったのですが、原爆記念館や平和記念像を

見て、実際の出来事だったのだ・・・と認識した覚えがあります。

その時、撮った写真などを姫に見せたりしましたけど

山あいだった事によって、原爆の後遺症がひどい人と、そうでない人と

わりとはっきり分かれて、それが「偏見」に繋がり、原爆手帳を持てない人が

多かったんですよねえ・・・・戦争で被爆したのに就職や結婚に差し支える

からって原爆手帳を申請しないなんて、可哀想すぎます。

原爆の投下はアメリカにとって「実験」に他ならなかったんですね

 広島にウラン型、長崎にプルトニウム型を落とした事。

 終戦直後から治療よりもどれだけの殺傷能力があるかを詳細に調べる。

  特に集団で作業していた子供達の死亡数で威力をはかった。

 日本側は「731部隊」等の告発を控えて貰う切り札として積極的に

  調査に協力。結果は全てアメリカにわたった。

・・・・どこが「戦争終結」への手段だったというんでしょうか

ベトナムでの「枯葉剤」も、湾岸戦争での放射能入り爆弾も・・思えば全部

アメリカの仕業だった・・・・という事ですしね。

後々民族を滅ぼしかねない後遺症を残すような武器を使うのが得意な国。

でも長崎のクスノキは負けなかった・・・という事です。

 

 菅総理の愚痴 

 

 菅総理は山口県の同窓生らと会食。「出来るだけ頑張る」と発言。

 地元の小学校向けの色紙には「よく遊びよく学べ」

 「ラーメンが食べたいと思っても3時間前に手続きが必要。

   もうあきらめた」と愚痴。

 

 えーーと 愚痴るくらいなら総理大臣を辞めてくれていいんだけど。

   一生懸命に警備してくれている人達に失礼じゃないの?

   確かキムタクが総理になったドラマでも、一生懸命にSPを巻こうと

   するようなシーンがありましたが、実際とは違うドラマの世界でこそ

   成り立つんだしね

    大丈夫、再選されないから と、言ってみる。

 

 森元首相の息子って・・・・ 

 

 酒気帯び運転と器物損壊で逮捕された森祐喜容疑者は議員辞職。

 前日の会議を「体調不良」で欠席。

 以前からアルコールのにおいをさせていたという話も。

 議会の遅刻・相対・欠席が目立っていた。

 

 今朝、釈放されたんですね。

   映像で「申し訳ありませんでした」と謝る彼の姿を見ましたが。

  本当に同い年か?やたら幼いっていうか、子供のように見えるのですが。

  (若々しいのとは違うよ)

  世間知らずのお坊ちゃんっていうのとも違う、どこか足りないような?

  まあ、現行犯じゃあ、お父さんももみ消せなかったという事ですね。

 

 あっさり議員辞職するっていうのも、もしかしたら本人自体が

  働くのを嫌がっていたのでは?と思います

  そうそう、どう見たってニート顔だよっ

  家の中に引きこもって一日中パソコンの画面見て、ブツブツ言ってる

  タイプ

 

 まあね・・・総理大臣の息子っていうのは難しいとは思います。

  絶対に父親を超えられないと思ったのかなあ。

  小泉ジュニアみたいに、お父さんが総理になった途端

  「僕は俳優になります」と宣言して決別しちゃった方が特だったのかも

  次男と違ってどうみても政治家向きの顔じゃないしね。

  (でも弟よりハンサムだと思うけど)

 

 そのうち「僕はこれで議員を辞めました」とかいう本を書いたら売れるかも。

 

   

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇室ウイークリー

2010-08-07 07:44:04 | 皇室ウイークリー

 今日は地元の花火大会なんですが、私は外出、姫はコンサート、

ジュニアはお友達と一緒という事で、旦那とヨンジュナ二人きりになりそう。

外に出るのも嫌だわ・・・・

 

 ご日程

天皇・皇后両陛下

7月30日・・・両陛下 → 明治天皇法事

      天皇陛下 → 通常業務

               参議院議長達と会う

               国会の開会式に出席

8月2日ー3日・・・両陛下 → つくばへ。化学熱力学国際会議出席&

                   地方事情を視察

8月3日・・・両陛下 → 人事異動者に会う

               勤労奉仕団に会う

       天皇陛下 → 通常業務

8月4日・・・両陛下 → 赴任大使夫妻らと会う

8月5日・・・両陛下 → 外務省からの進講

               宮内庁総務課からの説明(国体出席について)

 

皇太子殿下

7月30日・・・明治天皇法事

8月2-3日・・・日本ジャンボリーに参加の為静岡へ

8月4日・・・勤労奉仕団・人事異動者・沖縄豆記者に会う

       須崎御用邸へ出発

 

秋篠宮両殿下

7月30日・・・両殿下 → 明治天皇法事 

                宮内庁御用掛から進講

8月1日ー3日・・・両殿下及び佳子内親王殿下

           → 全国高総文体出席の為宮崎へ

8月3日・・・両殿下 → 人事異動者に会う

 

 天皇陛下 白鵬に書簡

天皇陛下は白鳳に歴代3位の連勝をねぎらう書簡を出されました。

宮内庁いわく

困難な状況にありながら、連日精励奮闘して幕内全勝優勝を

果たしたのみならず、大鵬関の連勝記録を超え、歴代3位の連勝記録を

達成した横綱白鵬関に、おねぎらいとお祝いをお伝えになるとともに、

今後とも元気に活躍するよう願っておられる」

白鵬といえば優勝した時、天皇賜杯がなかった事で泣いたんですよね。

きっとそれをごらんになった陛下からの異例の書簡ではないかと・・・・

白鵬は「陛下からのお言葉をいただき、これ以上のものはないと

    思っております。心から喜んでおります。光栄でございます」

 皇太子一家 須崎御用邸静養に

  ついてのあれこれ

 4日、一家は元気そうに下田に到着。でもその日の会釈等公務に

  雅子妃は当たり前のように欠席 もう誰も「なぜ?」とも問わない

  疑問。

 下田の駅に着いた愛子内親王の右頬に傷があった・・・怪我?

 皇太子のジャンボリー出席は本来は4日出席予定だったらしいけど

  静養の為にわざと早めた疑惑

 原爆記念日 → 会員制ホテルで一家が外食

             水着で泳いでいたとの情報も。

 

 相変わらずお遊び全開のご一家ですが、誰も注意しないのか

  他の方々は公務で忙しいというのに、不登校の内親王に海水浴?

 今週発売の週刊誌によると、皇太子一家は不登校について参内した

  以外は皇后陛下のお誘いを無視。音沙汰なし。

   

 秋篠宮ご夫妻&佳子内親王殿下 宮崎へ

 秋篠宮ご夫妻と佳子内親王殿下は宮崎の口蹄疫被害を受けた

  高鍋の農家を訪問。

  殿下のお言葉

  「今までずっと蓄積されてきた技術が途切れてしまうのは

  大変なことと思います」

  父(天皇陛下)が大変心配しておりました。殺処分は

   本当につらかったでしょう」

 さらに皇族として初めて高千穂神社と天岩戸神社を訪問。

 今回は東国原知事が大活躍しました。

   本来、秋篠宮両殿下及び佳子内親王の宮崎入りは文化祭出席の為。

   口蹄疫問題で出席するかどうか迷っていた学校も、両殿下の出席で

   参加する事にしたとも伝えられます

 口蹄疫農家の訪問と高千穂神社視察は知事が直々に要請。

  両殿下は快諾されたとの事です

  秋篠宮両殿下は地方視察の時は必ずゆかりの神社に立ち寄られますね。

  神道の総本山なんですから当たり前の事ですが、それをしない

  次期天皇・皇后がいるわけで。

 今回、初地方公務となった佳子内親王ですが、そのファッションセンスと

  美貌にきっと誰もが驚き、目を細めたでしょうね

  今まで露出がなかっただけに、これからが楽しみ。

 悠仁殿下はお一人で宮邸にお留守番。まだ3歳なのにお偉いなあ。

  来月には4歳になられます。どんな映像が出てくるか楽しみですね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GOLD

2010-08-06 16:01:39 | ドラマ・ワイドショー

 暑い・・・・だるい・・・・ロシアでは猛暑と旱魃で穀物の輸出を禁止?

小麦粉が値上がりしてパンやうどんに影響?

パンがなければご飯を食べればいいのに」ですよねーー

お米の消費量を増やすチャンスかもっ 

 

 連日、所在不明の高齢者の数が増え続け、ワイドショーがおっかけ

取材をして「なぜ所在不明になっても家族は探さないのか」という点が

重点的に議論されるわけですが

家族関係が希薄になっています」の一言ではすまない何かがあるんじゃ。

現在、所在不明とされる明治・大正生まれの方々のメンタリティが

子供世代の昭和ヒトケタとはかなり違っていて、絶縁しちゃうケースが

多々あるんじゃないかと

日本が強くてハイカラで自由奔放な時代を生きて来た人が太平洋戦争で

心のバランスを失って自暴自棄になる事もあるでしょうしね・・・

戦後、田舎から若者が出て行った事と、所在不明も無関係とはいえないかも。

要因はいくらでもあるんだよーー

 

 GOLD 

 

 悠里の兄はプレッシャーに負けて自殺した。

 兄の息子はDNA鑑定を要求。

 

 今回の悠里はとにかくよく泣いたよねーー

  天海さん、あまり泣き顔は似合わないんだけど・・・女子としてそれは

  あんまりな とは思うけど、可愛く見えないんだからしょうがない。

  「兄を自殺に追い込んだのは自分かもしれない」と自分を責める。

  プレッシャーに打ちのめされていた兄に「逃げ出しちゃおうか」って

  言ったくらいで自殺はしないと思うけどさ

  でも、散々泣いた後で出した結論は

  「男はヘタレだ」という事に大笑いしてしまいました。

 

 ある兵隊さんのお話。お姫様に恋をした彼に姫は

  「1年間、私の部屋の前で立っていてくれたら」という申し出に

  頑張るけど、残り一日の時、ふとよぎった

  「これはお姫様の気まぐれでからかわれているんじゃないか。

  そんな約束最初からしてないって言われたら自分は悲しみのあまり

  死んでしまうだろう」

  という思い。ゆえに部屋の前に立たずに逃げ出してしまった。

  これが逆の立場なら、女はきっちり1年間部屋の前に立ちます。

  本当にからかわれていたとしても

  「最低の王子、百年の恋も冷めるわ」で終わり

 

 男というのは

   ロマンチスト

   ナイーブ

   土壇場に弱い

  生き物で開き直る事が出来ないそうです。本当にそうなの?

  男性諸君

  でも今の男がヘタレなのは女に責任がある

  合コンで割り勘?駄目駄目。全額払わせるべき。私と付き合いたいなら

  贈り物をしてお金を使ってくれーー と、男の見栄を刺激し

  バンバン働かせて日本経済を活性化させるのだーーー

  何と心強いお言葉っ はいっ 悠里様、仰せの通りに

  名言 「割り勘は男を去勢させるだけ」その通りっ

  今後は迷わず奢られます。

 

 「女の財布は出すフリだけよ」

  「女の財布は見せるだけ」

   そうそうそれそれ その通りですっ 女にたかる男なんて

  最低 尽くしても意味なしっ

 

 実はこの考え方、その昔、宝塚で「CANCAN」を見た時に

  風花舞演じるピスタッシュがお店の子達に諭して歌う歌詞なんですね。

  ♪ 何にもあげちゃ駄目ー駄目ー ♪って歌詞がすごく気に入って

  あれ以来、我が娘及び未婚の女性には必ずこの言葉を言ってます。

  プライドが高い40代と違って今時の20代は男に流されやすい

  面があるような気がします

  だから

  「結婚するまではカレシのアパートへ行っても絶対に料理や掃除を

  してやってはいけない。お弁当も駄目。男というのはそういう家事

  能力を見て結婚したいと思うもの。結婚したら今以上にやらないと

  いけなくなるんだから最初から尽くす必要なし。

  何もしなくていい、出来なくていい、側にいるだけでいいと言ってくれる

  男性と結婚しなさい」と。

  そんな風にいうと、たいていの女の子は苦笑いしますけどね。

   でも、男なんて変にロマンをかきたてると失望するのも早いから

  気をつけないといけない・・・それが教訓です。

 

  という事で、来週はどうなるんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする