前回、去年末に南葛城山へ行こうと のぞき平からの尾根道を進みましたが
あまりの道荒れに 枝打ちと目印取り付けと急登に時間を取られて 敗退
しました。そこで 今回同じコースで少し早めに出発して再チャレンジしました。
南葛城山再チャレンジ その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回と同じコースの予定です。
ブルーラインで示しています。滝畑集落から千石谷、のぞき平経由で南葛城山へ向かいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
林間遊歩道入り口から徒渉してから 急登してようやく鉄塔に到着しました。
約200mの急登です。四つん這いで登るところもあります。この道は関電道なんですが。
上ノ山を見てしばらく休憩です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鉄塔を超えたらなんと雪が現れました。そういえばこの2~3日は寒かったなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
再び急登して ようやく覗平です。この急登も約200mです。
千石谷林道が標高約300m、そこから約200mの急登を二度繰り返して ここは標高約700m。
ここからは緩やかなアップダウンを繰り返して あと約200mほど登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回道をきれいにしたはずなのに また落ち枝も多く それらを取り除きながら進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回枝打ちしてのに また枝がのびたり 笹が道をふさいでいたので また剪定ばさみで
切りながら進みます。今回も時間かかりそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
落ち枝を片付けた後 斜面を見下ろすと 積雪しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー―――
しばらく道なりに進んだつもりですが なんと広場に出ました。
これは明らかに道間違いしています。こんな広場は初めてです。
――――――――――――ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その広場には林道が続いていました。これを進むとひょっとして 山頂まで蔵王峠から通じている
林道に接続して山頂へ 行けるのではないかとしばらく進むと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こりゃあかんわ、あの突き当りで 右へ折れ曲がり ひたすら蔵王峠方面つまり
南へ向いているので 山頂からは 離れていきます。左上が山頂です。
スケベ心を出したのが間違いでした。山は地道に進まないと。諦めて引き返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こいつを登り斜面を直登すると山頂へ行けるかもと 再び喜んで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
斜面を見上げると 道は全く分かりません。諦めてもと来た道へ引き返します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
引き返すと ここで間違えたようです。正面の木の右に白いテープがあったのでそのまま右へ
進んだのが間違いでした。正面の木の左側に 藪で隠れていますが道が隠れていました。
この辺りは踏み跡は全く消えていました。前回はこのすぐ手前で 引き返したのかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
しばらく進むと私が昔取り付けた標識がありました。もう字は読めません。
ビニール紐を新しく結びました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
藪に覆われていますが ジオで見ると道があるようです。
笹薮の背が低いのでかき分けて進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー