ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

大阪。奈良、和歌山県境のハイキング尾根道のダイヤモンドトレイルや紀泉アルプスを歩いた記録です。

和泉葛城山を蕎原コースと塔原コースで歩きました。 その2 2020年4月21日

2020-04-25 00:03:53 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

和泉葛城山 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後林道には分岐がいくつかあり うっかりすると見落としそうなので
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意深く見ながら進みます。それにしても 急こう配の林道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヘアピンカーブをUターンして登り返すと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

遥か左下に歩いてきた林道が小さく見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手にこういうような斜面崩壊した場所を恐る恐る通貨したり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

足元のマムシグサを見たり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一輪草の群生を見たり
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

タチツボスミレの群生を見たりして進みますが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道路わきの渓流の水量はいぜんとして 減りません。ということは尾根道までまだまだということです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく林道が終わり山道になりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新しい木の橋を渡りしばらく進むと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上からグループが下りてこられたので聞くと 山頂からここまで30分以上かかって降りてきたということです。
登りだと45分くらいかかりそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで源流とはお別れして
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根に向けて山道の急登が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちで小葉の三つ葉躑躅が満開できれいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あそこで尾根道に出るようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

尾根に出ても急登は続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

案内標識によるともうすぐ左手から 下山で歩く予定の塔原コースの尾根道が 合流してくるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和泉葛城山 その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉葛城山を蕎原コースと塔原コースで歩きました。 その3 2020年4月21日

2020-04-25 00:03:24 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

和泉葛城山 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐には大きな標識があり助かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左から尾根道が近づいてくるのが見えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手の谷筋には一面の一輪草の群生地が広がっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その中に珍しい肥後菫も咲いていました。葉が大きく切れ込んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウッドデッキを回り込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後の急登をすると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左からの尾根道の塔原コースと合流しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さらに登ると左からいつもの大威徳寺からの町石道が合流してきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長い石段を上ると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

葛木神社があります。金剛山葛木岳山頂の葛木神社と同じ名前です。ここにも事代主が祀られています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社を南側へ回ると 葛城経塚二十八宿第九番和泉葛城山があります。
私や鉄山先生などがが取り付けた経塚案内標識はすべて取り払われてしまいました。
この辺の奴らには 経塚の意味がまるで分かっていないので、残念ですが仕方ないですね。
経塚の価値のわからない程度の低いやつらには ゴミ同然でしょうね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

経塚参拝の後 展望台へ行きお昼にしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11時に歩き出して2時間半、もう1時半なので腹ペコです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご飯を食べていると目の前にピンクの花が一面に咲いていました。なんだろうと後で調べましたがわかりません。
薄紅葵に似ていますが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後に展望台へ上がりましたが黄砂がひどく 大阪湾方面は何も見えませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紀ノ川も見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展望台を降りて下山に向かいます。広場にはかなりの人がいました。
何をしているのでしょう。登山者には見えないし。道路がここまでついているので みんな車で来て
遊んでいるのでしょう。あんなに人が集まっていると武漢ウイルスがいそうだなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあ下山します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
和泉葛城山 その4へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和泉葛城山を蕎原コースと塔原コースで歩きました。 その4 2020年4月21日

2020-04-24 23:13:30 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く
和泉葛城山 その4
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

塔原コースを降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

途中に展望デッキがありましたが 何も見えませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この道は小型の機械で削っただけの急降下の道で とても滑りやすいので慎重に降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

周りをきょろきょろと探しましたが何もありませんでした。何かの記念碑なのでしょうか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右下に林道が見えてきました。まさかあれに降りていくとは思いませんでした。
だって説明看板には このコースは尾根道コースと書いてありましたから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

向こうの山道を降りてきてそのままこの手前の林道にまっすぐ来ました。結局これがまちがいで ここまで
戻る羽目になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山道からまっすぐ来た道を 10分ほど どんどん行くと この先で道は突然無くなりました。
あわてて先ほどの分岐点へ戻ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく見ると道の片隅に山頂からの距離を示す道標がありました。今後はこの道標を頼りに進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右から降りてきて 先ほどやまみちから右下に見下ろしていた林道に ここで合流します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

紀泉山脈を右手に見ながら快調にどんどん降りて行きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

調子に乗ってどんどん降りていたら こんな標識が出てきました。また山頂へ戻るそうです。
またもや医師会さんの標識に助けられました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きょろきょろしながらゆっくり戻ると こんなわかりにくいところに例の距離道標がひっそりと隠れていました。
よかった、医師会さんありがとう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これからはこいつだけを探しながら降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広場に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

琵琶平というそうです。何か磐余があるのでしょう。説明が無いのでわかりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐がありました。左が蕎原、右が塔原へ行くと道標がありました。ここは右へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道標に従い どんどん降りると 右下から車の音が聞こえてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

どんどん降りていくと広い道に出ました。
古い石碑があり、「みぎこうやこかわ、ひだりやまみち」と読めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのままどんどん降りていくと「塔原バス停」に到着しました。
なんかおかしいなあ。塔原コースは信号のところの地図では 蕎原山荘のすぐ下にでてくるはずなのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局間違いに気づくのにかなり歩きました。塔原コースを下山して大きな道に出たら右へ進めば信号があると
頭に間違った地図がたたきこまれていましたから。道路を歩いていたらバイクに乗ったおばちゃんが来たので
道を訪ねてお話しているうちに あの信号のところの地図の間違いに気が付きました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩いた記録です。あの蕎原へのばいぱぅ山道を通りそのまま歩いてもこの塔原道をまともに来ても
パーキング地点の蕎原峠までは 同じ距離のようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「山歩き」トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花咲く大和葛城山を歩く  その1 2020年4月16日

2020-04-22 14:03:57 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く
春の花が咲くころの大和葛城山へ行きました。
案の定 猩猩袴が満開でした。またカタクリの花も咲いていて とても楽しい山歩きでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の花咲く大和葛城山を歩く  その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

水越川公共無料駐車場は満車です。武漢ウイルスで自宅待機の人が増えてきているから山は大賑わいだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

路上駐車して旧国道を下る。一昨年の台風でこの道の峠が崩壊して通行止めだし、路線バスの水越峠行きは
土曜日曜祝日しか運転しないので 今日は路駐しても大丈夫だ。しかしすごい数の車だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから道は登りに入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新しい国道の上を渡る。左側にも水越川が流れている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道端には丸葉スミレが満開だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫踊り子草と犬の金玉もたくさん咲いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ヤマルリソウもきれいだ。もっと沢沿いの水辺に咲くことがおおいのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道端に咲くキランソウだ。こいつは別名地獄の窯の蓋と呼ばれ 地面にびっしりとはびこって生育するので
そう呼ばれる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらは カキドオシ。コイツモはびこって垣根を通り越すくらい旺盛らしい。「籬通し」と書きます。
嫌われ者のこいつもよく見るとかわいい顔しているけどなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

射干(しゃが)も満開だ。生命力旺盛なこいつは支那大陸原産で支那語読みの名前だとか。
どうりでしぶといはずだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

畑や田んぼを見ながら歩く。この畑の奥に昔猪罠に大きなシシがかかっていて暴れていたので 
付近の農家に知らせに行ったこともあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田んぼの先には金剛山塊が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一昨年の台風で崩壊した天狗谷登山道はまだそのままで う回路も踏みつけられて歩きやすくなった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いつの間にか 先行者に追いついた。女の人だ。少しスピードを落として歩こう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鎖場は昔のままだ。ダイトレ界隈で唯一の鎖場です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここから尾根道まで丸太階段の急登が続きます。女の人が途中で休憩に入ったので追い越しさせてもらいました。
この女の人とは 後ほどわかりますが 帰路の下山ルートのダイトレでも一緒になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歩き出して1時間少しで 尾根に出てやっと山頂が見えるようになりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の花咲く大和葛城山を歩く  その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花咲く大和葛城山を歩く  その2 2020年4月16日

2020-04-22 14:03:40 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く
春の花咲く大和葛城山を歩く  その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりから 猩猩袴(しょうじょうばかま)が現れ始めます。
猩猩とは能の世界の想像上の生き物で大酒のみで猿の顔をした怪物とされていて 赤ら顔をこの花に見立て
葉を袴に見立てたといわれます。下品な名前の山野草(継子の尻ぬぐい、姥百合、犬の金玉など)
の中で 際立って格調高い名前ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

満開の猩猩袴を見ながら楽しく歩きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の左右に群落が広がっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

弘川道(西行終焉の地である弘川寺へ続く道)に出るとその先にまたも大群落が
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猩猩袴の一大群落が広がっています。きれいですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その大群落からすぐのところのキャンプ場でお湯を沸かしてお昼にします。
山頂一帯は火気厳禁でここが火気を使える唯一の場所です。
でもなんかテーブルが新しくなっているなあ。まあいいか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お湯を沸かして 鍋焼きうどんと梅がゆを作り食べました。
しかし後で気が付くと張り紙がしてあり、ここを利用するには 大人500円子供300円を払えと書いてありました。
道理で設備が新しくなっていると思いました。ごめんなさい。今度からここを利用せずに
火気厳禁のウッドデッキでこそっと隠れてお湯を沸かしますけん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食後自然観察路へ向かいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日もすごい黄砂ですねえ。大和三山は全く見えません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここを入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この自然観察路はまだまだ冬景色ですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と思ったら足元にカタクリが咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

よく見るとあちこちにカタクリが咲いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あちこちに咲いているカタクリを見ながら楽しくあるいていると突然、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

倒木が5、6本道を塞いでいる場所に差し掛かりました。倒木の数が多く一人ではどうにもできないので
せめて太い枝だけでも霧覗いて 潜って通れるようにしようと 鋸で切り始めました。
そこへたまたま来られたでかいカメラを抱えた方が「ご苦労さんです。私もやります」
と言いながらご自分の鋸を取り出して倒木の本体を切り始めました。そこへ次々におっちゃんたちが通りかかり
二人で鋸を引き あと3人が気を支えて切りやすくしたり 切断した気を移動させたり 30分以上かかって
道が歩けるようになりました。やれやれです。私一人ではどないもならなかったでしょう。
ご苦労様でした。と言いながらお別れしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皆さんと別れて私はダイトレへ登りました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春の花咲く大和葛城山を歩く  その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする