ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

大阪。奈良、和歌山県境のハイキング尾根道のダイヤモンドトレイルや紀泉アルプスを歩いた記録です。

霧氷の金剛山山頂部と氷瀑のモミジ谷 その1 2021年12月28日

2022-01-01 23:27:22 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

昨日我が家の裏山の岩湧山へ行くとかなりの積雪でしたので、今日は金剛山へ

行くことにしました。気温が低いので 霧氷が期待できそうです。

------------------------------------------

霧氷の金剛山 その1

------------------------------------------

ピンクラインが往路予定の太尾道、ブルーが復路予定のモミジ谷とダイトレです。

水越川公共駐車場に止めるつもりでしたが、10時過ぎには満車、水越峠駐車場も満車、あふれた車が

たくさん路駐していました。どうしようか迷っていたら たまたま帰る人が車を動かしたので

そのあとへ入れさせてもらいました。「今日は路線バスが運行しないしので、他の車が通行できたら

いいと思いますよ」とおっしゃったので そうしました。

------------------------------------------

登山口は御覧の通り雪は全くありません。ここへ来る途中の国道309号線も全く雪は見当たりませんでした。

昨日の岩湧山の積雪と林道の凍結はいったいなんだったのでしょうか。

------------------------------------------

最初の合流尾根にも雪はなくごみのような小さな雪が散らばっています。

------------------------------------------

二つ目の合流尾根にも雪はありません。

------------------------------------------

三つ目の合流尾根でようやくうっすらと雪が現れて 追いついた先行者の夫婦連れの奥さんが

足を滑らせてフラフラしているのを見て

------------------------------------------

ここで買ったばかりのチェーンアイゼンを装着しました。

------------------------------------------

ところどころ凍っていてバリバリと音を立てますが 安心して歩けます。

地面からの反発もすくなくて 装着していることをあまり意識せずに歩けて快適です。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そのうちに植林帯に霧氷が現れました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりから急登が始まります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このコース一番の難所 がけっぷちの急登です。

危ないのでボランティアの方がロープを張ってくれています。

------------------------------------------

太尾塞跡マテだ来ると普通に積雪していました。

------------------------------------------

霧氷の中を進みます。

------------------------------------------

植林帯よりも森のほうが霧氷はきれいですね。

------------------------------------------

もうすぐ大日岳山頂です。

------------------------------------------

到着しました。1094mです。

------------------------------------------

きれいな霧氷です。

------------------------------------------

その2へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山山頂部と氷瀑のモミジ谷 その2 2021年12月28日

2022-01-01 23:26:01 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

霧氷の金剛山 その2

------------------------------------------

大日岳山頂付近の森の霧氷です。

------------------------------------------

しきりに霧か雲が流れて とても幻想的です。

------------------------------------------

霧氷の中を進みます。

------------------------------------------

転法輪寺へは霧氷の中をいったん下ります。

道はツルツルですが チェーンアイゼンのお陰で周りの景色を楽しむ余裕が出来ました。

------------------------------------------

右からセト道が来てここで合流します。

------------------------------------------

鎮宅さんにお参りしていきます

------------------------------------------

転法輪寺到着です。お寺の方が雪かきしています。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内には誰もいません。雪が音を吸収するのか とても静かです

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ご本尊のお不動さんに参拝した後石段を降ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

境内にある、秀吉が掘らせたという瓢池は凍っていました。

------------------------------------------

境内の牛さんも

------------------------------------------

お不動さんも雪を被り寒そうですね。

------------------------------------------

境内で「サルオガセ」を見つけました。長年ここに来ているのに初めて気が付きました。

南アルプスの森の中でよくみかけるあのサルオガセです。

------------------------------------------

うどん屋さんを覗いたらすいていたのでお昼ご飯を食べました。おでんが600円、カップ麺が

350円です。標高1000mの山小屋食堂ではしょうがないですね。

------------------------------------------

食後 国見広場へ行きました。金剛山山頂1125mと看板にありますが間違い看板です。

ここは山頂ではなく 単なる広場です。標高は手元のGPSで1040m前後です。

金剛山頂は葛木岳山頂で 1125mですが 葛木神社の境内の神域で入れないため

神社境内が山頂となっています。境内で約1120mです。

------------------------------------------

その3へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山山頂部と氷瀑のモミジ谷 その3 2021年12月28日

2022-01-01 23:22:53 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

霧氷の金剛山 その3

------------------------------------------

煌めく霧氷の先には大阪平野が見えます。

------------------------------------------

五月初めに御衣黄のような花をつける金剛桜は氷の花を咲かせています。

------------------------------------------

国見広場周りの霧氷です。素晴らしい時に巡り合えてよかった。雪のない登山口の状態からは

こんな霧氷の景色は想像できませんね。

------------------------------------------

最高地点の葛木岳へ向かい、葛木神社の参道を進みます。

------------------------------------------

葛木神社に到着です。ここも霧氷が素晴らしいですね。

------------------------------------------

右手の看板に「金剛山山頂」と書かれています。この奥の本殿の奥がサミット、山頂ですが

神域のためはいれませんから、ここを山頂としたのでしょう。

このあたりでも 標高は1120mあります。

------------------------------------------

この神社は紀元前三世紀末、秦国からの渡来人、徐福やその部下の矛卑たちに幽閉殺害された 古代出雲王朝第八代副王の

八重波津身(記紀では事代主とか少彦名とか書き換えられましたが副王の正式役職名は少彦です。)を祀っていて

本殿は当然ながら大社造りです。千木も当然出雲式の縦削ぎになっています。 

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本殿の右側の小高い丘のような場所が山頂ですが 神域なので入れません。

当然ながら三角点はないと思われます。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

北隣の大和葛城山です。雪があるかどうかよくわかりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この辺りはブナの森です。ブナの木の霧氷もきれいですね。

------------------------------------------

モミジ谷の入り口がわからず 探し回りました。数年前にたまたま雪の日に足跡につられて

偶然歩いたのがモミジ谷でした。今日のような寒波の強い日で すごい氷瀑が印象的でした。

------------------------------------------

こういう恐ろしい場所を思い出しました。右は崖です。

------------------------------------------

踏み跡を頼りに下ります。

------------------------------------------

雪があると踏み跡がはっきり付くので迷わず進めます。

------------------------------------------

水が流れていてます。源流域に入りました。

------------------------------------------

よかった。ここはモミジ谷で合っていました。

------------------------------------------

その4へ続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の金剛山山頂部と氷瀑のモミジ谷 その4 2021年12月28日

2022-01-01 23:22:53 | ダイヤモンドトレイル紀泉山脈を歩く

霧氷の金剛山 その4

------------------------------------------

やがて氷瀑が現れました。なかなかの氷瀑ですが 以前見たもののほうがもっと大きかったと思います。

------------------------------------------

少し下って先ほどの氷瀑を見返すと こんな感じです。

------------------------------------------

源流域の沢沿いにどんどん降ります。ところどころに岩の上に薄く氷が張った場所、いわゆる「ベルグラ」

と言われる危険個所がありますが チェーンアイゼンのお陰で安心して下れます。

 

昔冬の西穂高を独標から登り始めたのですが、 なんとかピラミッドピークまで行けたのですが

ベルグラが怖くて引き返しました。ほぼ全域ベルグラでした。

その当時は10本爪アイゼンしか持ってなかったのですがベルグラではアイゼンは全く役に立ちませんでした。

 

------------------------------------------

それからも氷瀑は現れます。一応氷は張っているのですが。

------------------------------------------

足跡、踏み跡を頼りにどんどん進むと

------------------------------------------

また別の氷瀑が現れますが、次第にしょぼくなります。

------------------------------------------

さらにどんどん下ると

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緑の道に出ました。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

緑の道からもう少し歩くと 林道のここに出ました。金属のポールがありますが

昔はなんか標識が取り付けられていたのでしょう。「モミジ谷入り口」と言う事はあり得ませんね。

なんせ金剛山の登山口には標識がほとんどありません。

私が何か所か取り付けましたがすぐに外されてしまいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

林道を少し下ると

------------------------------------------

ダイトレの「カヤンボ」に出ました。

------------------------------------------

ダイトレをどんどん下り

------------------------------------------

御所の街を眺めたり

------------------------------------------

大阪平野や大阪湾を眺めながらどんどん降ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

正面に大和葛城山が 見えたらもう水越峠は近い。

------------------------------------------

水越峠から駐車場へ向かって旧国道を歩いて行くと こんなことになっています。

ご丁寧にチェーンまで付けてあります。この道を歩くなと言う事なのでしょうか。

国道事務所の連中はホンマ税金泥棒やなあ。税金で給料もらっているくせに 市民に奉仕する心構えが

まるでありませんね。先日の行者還トンネルの閉鎖にしても フライングして早めに閉鎖しやがって。

おのれらの仕事の都合しか考えていませんね。

------------------------------------------

ガーミンの記録です。

------------------------------------------

これもガーミンですが、ジオグラフィカの記録では歩行距離9キロになっていました。

どちらが正しいのでしょうか。

------------------------------------------

ジオグラフィカの軌跡ですが 山頂部付近が途切れています。

モミジ谷の入り口を探してまよっていたからでしょうか。

-------------ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジオグラフィカの記録です。

-ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

おわり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする