ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く

大阪。奈良、和歌山県境のハイキング尾根道のダイヤモンドトレイルや紀泉アルプスを歩いた記録です。

ダイトレから鳥地獄 2月15日

2011-02-24 09:58:12 | 山歩き ダイトレを歩く

ダイトレを歩いていると「鳥地獄」という標識がかかっていて、以前から

気になっていました。そこで鳥地獄見学に出かけました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

0name

今回は文太口にバイクを止めて歩きました。

ピンクが往路、グリーンが復路です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1line

文太口の分岐です。右へ数十メートル進みます。

左は十字峠方面です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2line

右分岐します。まっすぐは関電鉄塔メンテ道で奥の鉄塔で行き止まりです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

3

小さな手作り標識があり、助かります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4

わずか三日間でほとんどの雪は溶けてしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5

上の明るいところがダイトレの尾根道です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6name 

ダイトレ出会いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7

行者杉の小屋でお昼ご飯をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

8

行者杉から石見川へ下りようとするとすぐに工事中の林道で道は

ズタズタ、泥沼です。恐ろしげな重機が轟音を上げて通っていきます。

直ちに引き返しました。この道は通れません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9name 

ダイトレ杉尾峠まで引き返し、そこから鳥地獄へ下りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10

下り始めてすぐに林道に出ますが、どんどん下りていきます。40分ほど下ると

分岐の標識がありました。鳥地獄はここから歩いてすぐです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10_2

10分ほど歩くとなにやら、不思議に空間に出ました。昔は亜硫酸ガスでも噴出していたのでしょうか。穴が二箇所開いて、水が湧いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

16

マップが架かっていましたが、なかなか判り辛い地図です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

113104

引き返して、林道を更に進むと国道310号線に出ます。この付近に

「石見川口」のバス停もあるはずです。

元来た林道方面に「鳥地獄、十字峠」の標識が架かっていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12

林道を引き返して「十字峠」への分岐を峠のほうに進みます。

峠への分岐には標識があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13line 

途中3箇所の分岐がありますが、それぞれきちんとした標識があります。

この最後の分岐はわかりづらく、小さな手作り標識が朽ちて落ちていました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14name 

十字峠です。林道を横切って峠を下ります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15

文太口に帰ってきました。約4時間のウォークでした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17

「南海高野線天見駅」からの遊歩道は現在国道371号線改修工事のため

一部通行止めですが歩行者の迂回路はあるようです。しかし自転車は国道

迂回させらるそうです。(誘導員の話)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「金剛、岩湧、紀泉山脈を歩く」トップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の金剛山とダイトレ 2011年2月12日

2011-02-16 10:49:27 | 山歩き ダイトレを歩く

私の自宅の窓から真っ白に見える金剛山へ行きました。

「水越川公共駐車場」へ駐車して、太尾東尾根から大日岳を経由して登り

ダイトレを下り「ダイトレ水越峠」へ下山予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2_name5

今回のルートです。ピンクが登りで、グリーンが下りです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

17

水越川公共駐車場です。この日は休日のためどんどん車が入ってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

288

近鉄富田林駅から登山客を「水越峠」へ降ろした金剛バスが引き上げていきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

39

歩いてすぐの「太尾東尾根」へ入ります。

この日は風が強く、風邪に揺れた木々から雪が降ってきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

33

太尾尾根合流点です。左から登ってきた人は「太尾西尾根ルート」です。

私は右の太尾東尾根ルートから登ってきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

49

太尾塞跡です。まっすぐが太尾尾根道で左が青崩と表示があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

57 

手作り地図もかかっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6

六道の辻で、ここで左からも合流道があります。イシブテ尾根道です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

73

霧氷が現れ始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

82

大日岳山頂は誰も居ません。下界も雲で見えません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9_2

金剛山頂は休日なので、親子連れやグループでいっぱいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

9_3

転法輪寺境内です。休日なのでお寺さんもテントを張り、甘酒、お汁粉や

白玉善哉を販売中でした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10

葛城神社も今日は社務所が開いています。祭神は大国主の息子の言代主

つまり戎さんです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11

ダイトレへ入りました。鳥居のむこう左がダイトレで、右が転法輪寺です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しばらく歩いた分岐で、足跡の多いほうへ行きました。再び合流すると思ったからです。しかしいつまでも合流しないので、これは道間違いと判断したのですが、そのまま進みました。

水越峠から青崩の間には、登山道がいくつもあり、たぶん水越峠の近くに出ると判断しました。

結果は見事に外れ、とんでもない遠くに出てしまいました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

12

植林帯の中をひたすら下ったので周りの景色がほとんど見えなかったのですが、どうも御所市のようです。周りには民家もなく仕方なく金剛葛城の峰を探して歩き始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

13

ありました。左が金剛山、右が大和葛城です。その間の水越峠目指して歩き始めました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

14

一時間半ほどで、「祈りの滝水汲み場」に到着。なおも進みます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15

さらに三十分ほどで、水越峠。やっと大阪府へ戻れました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

結局二時間のロスでした。途中で山道を引き返すべきでしたが、まあこんな道はめったに歩くこともないと思い、あきらめて歩き続けました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Photo

青崩、水越からの金剛山ルート地図です。バス停「水越峠」となりにも無料駐車場はあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「金剛、岩湧、紀泉山脈を歩く」トップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山歩きトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山野草トップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ウエブのトップページはこちらです。 http://yochanh.sakura.ne.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする