9月頃から出始めていた甘栗のシーズンが本格化してきました。
日本で「栗」は秋の味覚なのにも関わらず、「甘栗」となると季節感が一気になくなってしまうような印象があります。
中国では「甘栗」は本来どおり秋の味覚で、春~夏にはほとんど販売していません。
また、こちらの甘栗ではなくて焼き栗という感じです。砂糖で味付けしているという感じでもありません。(そもそも日本でどう作っているか分からない)
この季節になると、焼き芋屋のように屋台形式で、中華鍋に日本でもおなじみの黒い小砂利を入れて、スコップのようなヘラでかき回している姿が見えます。手動甘栗屋です。
先週、天津でも甘栗を購入してきましたが、こちらもやっぱり美味しかったです。こちらで売っている栗には、どうも砂糖などは加えていないいわゆる焼き栗のようですが、それであれほどの甘さがでるのかいまだに不明です。砂糖は表面の照りだけに使われているような。
オススメの栗屋は、以前も一度紹介した淮海東路×雲南路にある店です。いつも行列が出来てます。ここのは完全に焼き栗で、砂糖は入れてません。
引っ越して遠くなったけど、買いに行っちゃうんだよなぁ。
会社の皆と飲みでした。久々にやられました・・・。
今日よりダウンロード開始の国連の世界食糧計画(WFP)とコナミが製作した食糧支援ゲームFOOD FORCE(無料)。
ちょいと面白そうなんだけど、なかなかダウンロードできまへん。
あ、コイズミ靖国参拝。中国から見ても色々な意味で象徴的な場所なのです。予想はしていたもののこちらでの反応が気がかりです。
日本で「栗」は秋の味覚なのにも関わらず、「甘栗」となると季節感が一気になくなってしまうような印象があります。
中国では「甘栗」は本来どおり秋の味覚で、春~夏にはほとんど販売していません。
また、こちらの甘栗ではなくて焼き栗という感じです。砂糖で味付けしているという感じでもありません。(そもそも日本でどう作っているか分からない)
この季節になると、焼き芋屋のように屋台形式で、中華鍋に日本でもおなじみの黒い小砂利を入れて、スコップのようなヘラでかき回している姿が見えます。手動甘栗屋です。
先週、天津でも甘栗を購入してきましたが、こちらもやっぱり美味しかったです。こちらで売っている栗には、どうも砂糖などは加えていないいわゆる焼き栗のようですが、それであれほどの甘さがでるのかいまだに不明です。砂糖は表面の照りだけに使われているような。
オススメの栗屋は、以前も一度紹介した淮海東路×雲南路にある店です。いつも行列が出来てます。ここのは完全に焼き栗で、砂糖は入れてません。
引っ越して遠くなったけど、買いに行っちゃうんだよなぁ。
会社の皆と飲みでした。久々にやられました・・・。
今日よりダウンロード開始の国連の世界食糧計画(WFP)とコナミが製作した食糧支援ゲームFOOD FORCE(無料)。
ちょいと面白そうなんだけど、なかなかダウンロードできまへん。
あ、コイズミ靖国参拝。中国から見ても色々な意味で象徴的な場所なのです。予想はしていたもののこちらでの反応が気がかりです。