鉄パパの鉄道写真ページ 令和2年7月から不定期でアップします。

昭和の写真を鉄パパの鉄道写真として公開していました。
古い写真残します。
全国昭和の鉄道写真不定期で見て下さい

阪神の古い写真(2)

2007年07月19日 07時21分15秒 | 阪神
 おはようございます。今日も昨日から始まった阪神の写真を掲示します。
阪神国道線・北大阪線の写真を見て下さい。

5 87 野田阪神 S48.6.野田阪神には留置き線がありました。

206 76 野田阪神 S48.6. 奥に見えるのが国道線ホーム

76 野田阪神 S48.6.

37 野田阪神 S48.6.

9 野田阪神 S48.6.

31 野里 車内から撮影 S48.6.

阪神の古い写真(1)

2007年07月18日 09時13分55秒 | 阪神
 今日から阪神の写真を掲示します。まだ高架になる前の姫島駅の神戸方です。

5201 ステンレス車体 元町行普通 姫島 S48.6.

5216 元町行普通 姫島 S48.6.

5512 元町行普通 姫島 S48.6.

7963 梅田行急行 姫島 S48.6.

7708 須磨浦公園行特急 姫島 S48.6.

7812 須磨浦公園行特急 姫島 S48.6.
阪神は高架化が進んでいるので地上を走る阪神電車は珍しくなっています。

古い写真(8)

2007年07月17日 07時21分22秒 | 京阪
 今日も古い写真を見て下さい。交野線の交野駅付近です。交野線は宮之阪~交野市間は複線になったころです。

506 枚方市行 交野市駅 S48.10.

506 私市行 交野市駅 S48.10.

506 1758 交野市駅 S48.10.

1702 枚方市行 交野市 S48.10.

1303 私市行 交野市 S48.10.
現在は交野市駅は橋上駅になっていますが、このころは上下連絡は地下道でした。

古い写真(7)

2007年07月16日 11時05分44秒 | 京阪
 今日は少し調子がいいので写真を大きくしようと試運転です。この場所は樟葉~橋本間の中の芝踏切で(現在はありません)撮影したものです。
2008 京都三条行普通 中の芝 S48.10.

2030 淀屋橋行普通 中の芝 S48.10.

2269 淀屋橋行急行(菊人形副標) 中の芝 S48.10.

3001 京都三条行特急 中の芝 S48.10.

3014 京都三条行特急 中の芝 S48.10.

5652 京都三条行急行(菊人形副標) 中の芝 S48.10.
写真大きくしてみました。(640×400)

古い写真(6)

2007年07月16日 07時59分04秒 | 京阪
ぎっくり腰で長いこと寝てばかりでしたが、リハビリが始まり少しずつ歩くようになりました。でもいすに座るのはやはり長いことはだめですねぇ
今日もまた古い写真で辛抱してください。

706 淀屋橋行急行 横大路付近(淀~中書島間)S48.7.

2044 淀屋橋行普通 横大路 S48.7.

2461 淀屋橋行急行 横大路 S48.7.

5652 三条行急行 横大路 S48.7.

5603 三条行急行 横大路 S48.7.

3002 三条行特急 横大路 S48.7.

3012 三条行特急 横大路 S48.7.
当時この近辺は草がぼうぼうに生えていたので蛇が来ないかこわごわの撮影でした。3000系も3002と3012では連結器が別のものがついていましたので
併合は出来ませんでした。

古い写真(5)

2007年07月15日 07時15分54秒 | 京阪
 昨夜は台風接近でかなりの雨が降っていましたが、朝起きると雨も上がり青空が見えています。台風は潮岬東沖を東に進んでいるようですが、皆さん被害のないことを祈っています。今日も古い写真を見てください。

3013 1930 1916 大文字の臨時列車を守口車庫へ寝屋川車庫から回送し一時留置したときのものです。雨が降り出しましたが、順次出庫していきました。

1921 上特急 松原踏切 S48.2.

京阪・京都市電・新幹線の重なり 七条 S48.2.

1702 三条行普通 松原踏切
今は地下にもぐってしまったために撮影のできない場所になってしまいました。
なお守口車庫は寝屋川車庫に移転後しばらく留置き線のみ残っていました。その当時のものです。現在は京阪百貨店とロータリーになっています。守口市の駅ももう少し大阪寄りにありました。(地上)
私は今日からリハビリのために少し外を歩いてみたいです。


古い写真(4)

2007年07月14日 08時10分04秒 | 京阪
今日もまた雨腰の調子はあまりよくありません。大人しくしていようと思っています。今日も昨日の続き古い写真を掲示します。
画面の左側の工事はボーリング場建設工事です。この後今のジャスコが出来ましたのです。また後方は何もありませんが、今はマンションが建って風景が変わっています。

20011 上普通 寝屋川6号踏切 S48.10.

2051 宇治行急行天ヶ瀬号 寝屋川6号 S48.10.

2211 枚方市行区間急行 寝屋川6号踏切 S48.10.

2454 上臨時特急 寝屋川6号 S48.10.

3507 上特急 寝屋川6号 S48.10.

3009 新車整備中 寝屋川工場 S48.10.

古い写真(3)

2007年07月13日 08時06分44秒 | 京阪
 今日も雨ですねぇ!台風がちかずいてきています。被害がなければよいですねぇ
今日も京阪の写真を見てください。昭和48年10月寝屋川市~香里園間の寝屋川6号踏み切り(現ジャスコ横)で撮影したものです。淀行急行の621 635と
1915の上り特急の写真です。

621 淀行急行 寝屋川6号踏切 S48.10.

635 淀行急行 寝屋川6号踏切 S48.10.

1915 上り特急 寝屋川6号踏切 S48.10.
1900系特急は昭和46年5月から3000系が新造されて昭和47年には順次3扉化改造が始まり昭和49年6月には全車通勤車に格下げされていきました。

古い写真

2007年07月12日 08時03分53秒 | 京阪
 ぎっくり腰もかなりよくなってきました。またパソコン教室に行って勉強しますので後しばらくこのままの状態で辛抱してください。
今日の写真は昭和40年代のものにします。

1706 寝屋川車庫 S45.4.

610 寝屋川車庫 S47.10.

617 621 707 寝屋川車庫 S47.10.
今思えばこのころもっと撮影しておけばと思っています。

古い写真

2007年07月11日 08時15分38秒 | 京阪
 今日も雨ですねぇ、私のぎっくり腰も雨が降るとやはり痛みます。暑いのはいやですが、(汗かきのため)早くすっきりした天気になってほしいです。

3011 守口車庫 s39.10. 貨車ですが3000系を名乗っていましたが、昭和45年に特急車3000系を新造したために改番100系を名乗り3011は103となりました。


181 移動変電車 寝屋川車庫 この車両は変電所を工事するなどして電力不足になるときに182とコンビで変電所付近の留置線に止め電力不足を補助していました。
最初は3201+3202を名乗っていましたが、先に述べたように昭和45年11月に改番して181+182になりました。移動時は1300系などに牽引されていました。
1500Vになるまで使用されましたが、昭和58年12月4日に昇圧のため廃車になりました。

淀屋橋開通前

2007年07月10日 08時06分15秒 | 京阪
 昭和38年4月15日に淀屋橋地下線開通を前に試運転用に旧天満橋駅横より1917-1918 1919-1920 の4両を開通前の地下線にクレーンを使って搬入しました。
守口よりトレーラに引かれて旧天満橋駅(現OMMビル付近)の北側に運ばれて
撤去した6番線付近よりクレーンで地下線に下ろされて乗務員訓練と試運転に使われて4月15日のセレモニーに使用されて4月16日よりの営業に入りました。
その地下線に搬入の模様を撮影したものです。
旧天満橋3番線より見た風景です。S53.3.

まずは台車をクレーンで地下線へ

車体にロープをかけてクレーンで地下線へ1

地下線へ2

地下線へ3

地下線へ4

地下線へ5
これ以上はこの当時でも撮影できませんでした。

6000系新造車搬入

2007年07月08日 07時35分42秒 | 京阪
 6000系は昭和58年春から営業開始されました。この年12月に京阪線は600Vから1500Vに昇圧するために旧形車を入れ替えるためにまず6000系4連5本が新造されました。

トレラーに引かれて寝屋川車庫へ S58.2.22.

6002 寝屋川車庫 S58.2.22.

車体をジャッキアップして台車をはく S58.2.22.

8800形新車搬入

2007年07月07日 08時25分45秒 | 京阪
 まだぎっくり腰がよくならないために古い写真をご覧ください。
8000系 8連化のためダブルデッカー車搬入したときのものです。

8807 寝屋川車庫 H10.4.6.

8807 3000系と並ぶ 寝屋川車庫 H10.4.6.

8807 クレーンで吊り上げ台車をはく H10/4/6/