goo blog サービス終了のお知らせ 

Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

さっそく・・

2010-04-28 | インテリア&雑貨・1
ふぅちゃんからバスタイムが楽しくなるような入浴剤のセットを頂きました。



入浴剤は新生活の楽しみにとっといて、テディベアはデジカメの相棒に。



バッグの中、きれいに整理できないほうなので・・・いつもガサゴソとデジカメを探してたんですが、これをつけてから見つけやす~い!

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

あんまりいじるなって・・

2010-04-26 | インテリア&雑貨・1
久しぶりにまっちゃん、ひいちゃん、まっきーが揃って遊びに来てくれました。同じ年頃の子供を持つ親同士、子供が巣立って寂しい気持ちはあるものの、楽になったなぁ~が第一声。洗濯にしても食事にしても量がぐんと減りました。これからはみんなとのお茶の時間が増えるはずだったのに、、それを思うとお別れが残念。



まっちゃんが持って来てくれた茶毬(羽根さぬき本舗)は複雑な製法と寒冷時にしか作ることが出来ないため、砂糖としては最も高価な和三盆。まろやかで上品な甘さです。まっきーの香港土産・プーアール茶とも相性良し。実はお菓子は茶毬だけでなくシューやチョコなど盛りだくさん。ここぞとばかりにプーアール茶の効果を実感したいところなんですが・・



香港土産の中にはスワロのテディベアも。なにぶん○○製。私が手足を動かすと「触らん方がええでぇ~」とまっきー。あげた本人が言う?とみんなで大爆笑。少々微妙な顔立ちもスワロがカバー。受け狙いでくれたテディですが、さっそくケータイに。大いに気に入りました♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

彼女の新たな趣味!

2010-03-26 | インテリア&雑貨・1
ろーらちゃんからプレゼントされたエコクラフトのかご、紙でできたクラフトバンド(クラフトテープ)で編まれています。作り方を習得すると収納や飾りたい場所にあわせて自由自在!そんなところにはまった様子。



多趣味でとっても器用なろーらちゃん、何でもきっちりとやるタイプで私のように見よう見真似で適当にやっちゃうってことはせず、ちゃ~んと習うところからはじめます。こういうところで仕上がりが違ってくるんですよね・・・わかってはいるのですが(^_^;)



テープはそのままか、好みの太さに裂いて使うそうです。三つ編みにしたり、クロスに掛けたり、リボンを結んだりした凝ったつくりで本当にかわいいの。持ち手の付いたかごには彼女の住んでる土地の特産品でもあるいちじくのキャンディーが。こちらのかごにはそれをそのまま入れて私のデスクの上に。



もうひとつのかごにはイースターエッグを入れて玄関に(こちら)飾りました。もらったときに、もうこれはここしかない!って思ったのです(^_-)-☆

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2010年 イースター
ようやくディスプレイ♪(2009年イースターもこちらから)
彼女の新たな趣味!

2010年 ろーらちゃんと名古屋デート
テラスはすっかり春!
ちょっと面白いカフェランチを♪
彼女の新たな趣味!
しょっぱなから焦りました! 
   

北欧ぽくないですか?

2010-03-10 | インテリア&雑貨・1
ちょうどジナンガ受験のために電車に乗り込む頃(こちら)、オットはサンディエゴ出張のために空港へ向かっていました。自宅に帰ってきたのは大学の先生の最終講義(こちら)当日!



お土産に買ってきてくれたのはターゲット(アメリカの大型スーパー)のエコバッグ。ターゲットのマークでもある二重丸がデザインに取り入れられてて、それがまた北欧ぽくってかわいい♪。



マチもたっぷりあって、自転車の前かごにもすっぽり入る適度な大きさ。底のシートもついてるので重いものを入れても耐えれそう。日々のお買い物が楽しくなりそうです。



もちろん恒例のおやつたちも・・・真っ先に手をつけたのがリンドールのホワイトチョコ。しめしめ、ジナンは甘すぎるからとまるっと私のおやつになりました♪他には、シンプルでお手ごろ価格なステンレスのディナーナイフとフォーク。趣味が同じなので何も言わなくても好みのものを買ってきてくれます。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

がさっと仕分け収納

2010-02-07 | インテリア&雑貨・1
公共料金や医療費、クレジット明細など家計に直結する書類たち、以前はクリアファイルにまとめていましたが、頻繁に出し入れするページは痛んでくるし、収まりきらなくてクレジット関連は別のファイルにしたりして、これを見れば一目瞭然てわけに行かなくなりました。それに、ページをめくって差し込むのも億劫でしたしね。



そんな時「これ使わない?」とオットから譲ってもらったフォルダーボックス。これにフォルダーをセットすれば書類は放り込むだけで仕分けが完了します!というわけで、子供たちがアメリカの学校で使っていたフォルダーを探し出し再利用することに。ラベル部分は大きかったので幅2センチほどにカットし直し、項目をつけました。目的のホルダーが一目瞭然、簡単に見つけられます。



一年間ためた書類は種類別日付順にホッチキスで留めていきます。そして年号の書いた封筒に入れて書棚に保管。3年たった封筒から医療費やクレジット、公共料金の明細を抜き出し処分。10年たったものも見直して処分できるものはします。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

色の力を借りてみる!

2010-01-29 | インテリア&雑貨・1
ネスレのキットカット五角マグカップ、五角はごーかく(合格)に通じる受験の縁起物。スーパーの店頭で見つけました。
               

               
赤は心と体にエネルギーとバイタリティを供給する色なんだとか。



昨日から、ジナンのマグカップはこれになりました。手に馴染み、持ちやすいと好評。縁起担ぎはあまり興味がなさそうですが、たとえこじつけの駄洒落であっても気持ちを明るく前向きにさせてくれますよね♪ 色だってそう。赤の力を借りて頑張って欲しいな~

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2010年 ジナンの大学受験
今年もやっぱりここへ!
色の力を借りてみる!
何度も何度も見直しました!
ホールは諦めます!

「やっぱりね」って言わないで~

2010-01-28 | インテリア&雑貨・1
春のような陽気が一変、冬に逆戻りしたり、またまた暖かな陽だまりが出来たり・・・。一度あったかい日を経験しちゃうと寒さがこたえるんですよね(・・;)



そんなある日、寒いね~、寒いね~ってしつこく言ってたら、ジナンが「今夜も鍋か?」って。「うっ、読まれてる!」だってね、キッチンに立つ時間短くてすむんだもん。この日はコンソメ仕立てのハンバーグポトフに。使ってるお鍋は京セラ・セラミック調理なべ、手持ちの土鍋よりも小ぶりなんで二人鍋にはぴったり。



セラミック鍋はIH、ガス、レンジOK! 焦げ付いてもつけ置きできれいになります。(ひどい焦げ付きの場合は水を張って重曹または酢を小さじ1杯程度加え、弱火で煮立てしばらく置いてから洗うといいみたい)。セラミックなので気になる金属イオンや溶融物が出なく、酸やアルカリにも強いのも魅力。保温性もあるし、STAUBのように蓋にはドット状の突起があって、食材から出る旨味成分を循環させて凝縮し、おいしいくしてくれるんだとか。色はグリーンとイエローだけだと思ってたらピンク発見!こっちが良かったなぁ~

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

気になって話せない!

2009-12-17 | インテリア&雑貨・1
怪しいのがまだひとつある(こちら)というのは電話機。このところ特に雑音がひどくって親機を使うのは受けるときくらい。だけど子機は2階にあるのでどうにも不便で、それならばと上下階の電話機を入れ替えることにしました。



親機のあったところに子機を置いたらチェスとの上ががらぁ~んと寂しくなったんで、カラリオミー(こちら)を真ん中にでんと。データーもクリスマスの写真に入れ替えて・・・



子機のあった場所(こちら)は、子機のかわりにクリスマスベルを置いて。



親機は夫の書斎(こちら)の複合機の下に。ここにあったのをどかさなきゃいけなかったんで、不用品の始末も一緒に。使わなくなったマウスやスピーカーがごろごろ出てきます。雑誌も一部資源回収に出したらようやく電話を置けるスペースが出来ました。FAXを使うことはめったにないのでここに電話を置いても問題ないでしょう。そういえばこの複合機も秋に壊れて買い換えたんだ・・・なんだか今年は壊れてばっかし(/_;)

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年クリスマスの関連記事
クリスマスツリーの準備(2008年、クリスマスの記事もこちらから)
ライトが点かないっ!
形を変えて、新たに!
玄関はこんな感じ
リビングはコーナーで遊ぶ!
目指すはホワイトエレガンス♪
寝室も和室もトイレも♪
ホールのニッチにも♪
暖炉のあるクリスマス
完成!そしてディスプレイ。
問題解決、ライトアップ成功!
週末のランチはこれ~っ!
気になって話せない!
なんだかお茶しに来たみたい?
このゴージャス感が好き♪
開けると中から・・♪
まさかクリスマスに・・・
世界のクリスマスをのぞいてみよう!
こんなところに招かれたいっ♪
町はクリスマスディスプレイ
夢のような一日♪

書斎撤退!

2009-11-16 | インテリア&雑貨・1
オットの書斎を陣取ってから(こちら)一ヶ月、ついに新しいPCを買ってもらいました♪ 



修理代で買えるくらいのモノでできればピンク!無理ならホワイト、、、いえ、贅沢は言いません・・・ブラックでいいです、はい。



上のはオットのモバイルパソコン。ちょっと使わせてもらったんですが、やっぱりフツーのがいいな。



「修理代で買えるくらいのモノ」でかなり絞り込まれ、最終的にコストパフォーマンスのいいこれに(EVEREX・VC1700J )。前のより性能もいいし、Windows 7(無償アップグレードクーポン付き)になるし、なんだけど、、、ただひとつテンキーがついてる分デカくなってしまいました。数字を打つ機会も多いので便利です!が、デスクでちょっと書き物をしたいなって思うと窮屈(・・;) 実は10日前にすでに手元にあったラップトップ、セットアップがオット頼りだったのでこの週末にやっと使えるようになったのです。大きさに躊躇していましたが、大きなモニターは見やすいし、画面もきれいだし、快適に使えそうです♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

オットの書斎占拠中の関連記事
夫の書斎、占拠中!
書斎の寒さ対策
書斎撤退!
書斎、見上げるとそこには・・・

これって代わりにならない?

2009-10-09 | インテリア&雑貨・1
昔のパッチワークの記事(こちら)を見て、アメリカに駐在されている方から「アメリカの地図のパッチワークの図案を手に入れたいのだけど・・・」とメールを頂きました。探されたみたいですが、なかなか見つからないようです。私も、友人が写したパターンをそのまま使わせてもらったので図案や型紙は手元にありません。そんなで、ちゃんとしたお返事ができなくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。お役に立てるかどうかわかりませんが、こんなので代用できないかしら?



木製の知育玩具で州のジグソーパスルです。雑誌の大きさくらいです。



ジナンがエレメンタリーの時に買いました。確か、全州覚える宿題があって、思い出にもなるから形のあるものを買っておこうと思ったのです。



その後に本屋さんで見つけた地図。アメリカ赴任中も出張が多かったので、これと世界地図を並べて壁に貼ってました。子供たちとオットの出張先を見て距離感や場所を確認したり、もちろん家族旅行の役にも立ててました。パッチに使うのに大きすぎるようなら縮小という手もあるし、、、どうかしら? そういえば、パッチをする時もこの地図を見て確認しながら縫ってました。お手本がないぶん、生地選び、キルティング、フレームの工夫など、仲間の作品はオリジナリティあふれるものでした。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

「アメリカ地図のパッチワーク・キルト」の関連記事
アメリカ地図のパッチワーク・キルト 1
アメリカ地図のパッチワーク・キルト 2
アメリカ地図のパッチワーク・キルト 3

これはあり。

2009-08-31 | インテリア&雑貨・1
オットと名古屋へ行ったときに(こちら)ラシック5Fにある丸善でちょうちょを見つけちゃいました。かわいぃ~♪



エポキシ樹脂(色の着いてるところ)とステンレスで出来てます。透明感があるんでステンドグラスを華奢にしたような感じ。



大きさは本物のアゲハチョウくらいでしょうか。マグネットになってるので冷蔵庫の扉につけて。プリント類をぺたりと貼り付けるのは嫌いだけど、これならOK! 光が当たったときの透け感もいいのです♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

探し物が見つからない。

2009-08-24 | インテリア&雑貨・1
1988年、結婚祝いに義弟から頂いたCITIZEN CLUB LA・MERのコスモサイン・クロックVer.2(1987):35Nワイド南天、35N全天。直径48センチと大型の掛け時計で存在感があり、家族の歴史をともにしてきた家族全員のお気に入り。時計の中の星座盤が時刻や季節と共に動き、現在見えているはずの星空が表示される大型自動精密星座盤内蔵です。



それが一月ほど前にパッタリ止まっちゃっいました。電池の液漏れが原因だと思います。普段はそんなに意識してるように思わない時計、止まったままの時計を見るたび頻繁に見ていることに気付きます。あまりに不便なんで寝室の時計を持ってきてかけ替えました。でもこれ、リビングに合わなくてジナンの部屋(こちら)のと再交換。ライトブルーの色がカーテンとリンク、このほうがしっくりきます。早くムーブメントを変えてもとあった場所に掛けたいんだけど、コスモサインは自動精密星座盤内蔵ってことで普通のものでは対応できません。星座版を動かしたかったらメーカーに頼むしかない・・・。でも、星座盤は見ることないし普通のムーブメントでいいかってことで、近くのホームセンターや名古屋行き(こちら)のついでに東急ハンズでも探してみましたが、針のサイズが合いません。気長に探すしかないのかなぁ。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
・・・・・そしてペイント。(トイレの壁ペイント)←2008年夏「そのうち~」もここから
いったいいつの間に?(障子一部張替)
するするぅ~っと♪(敷居スベリ)
原形とどめず・・・(自転車解体)
エコにバージョンアップ♪(自転車部品交換)
探し物が見つからない。(時計ムーブメント探し)

アクセ収納にはこれ

2009-08-08 | インテリア&雑貨・1
アクセサリーの収納にはこれ、チョコやクッキーのトレーを活用してます。



全部で12杯ある小引き出しは、結婚した当初、父にもらったもの。ブローチや時計などトレーに入らないものにはズレ防止も兼ねてフェルト敷きに。



ここはウォークインになってるので見栄えより使いやすさ重視。洋服箪笥に高さを合わせた収納棚はオットの手作り、チェストの上にのってます。写真には写ってないけど、棚やバーを取り付け収納しやすく。小引き出しはもちろんここに。ちゃんと指定席を作ってもらいました。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

デルフトブルーのミニチュアハウス

2009-08-06 | インテリア&雑貨・1
KLMのデルフト焼きミニチュアハウス、オットが出張でKLMのワールドビジネスクラスを利用した時に機内で配られたものです。 往復だから2個。



オランダ独特の藍色、デルフトブルーで彩られたミニチュアハウスは、実際にある伝統的な家をモデルにしてデザインされてます。中には「ジュネーヴァ (genever)」と呼ばれるオランダのジンが入ってるんですが、これ、かなりきついお酒(/_;)
               
ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

キッチンの壁には

2009-08-05 | インテリア&雑貨・1
キッチンの壁にはギラデリのメニュー表を額に入れて飾ってます。これは春の旅行でアイスクリームを食べにギラデリに立ち寄った際(こちら)もらったもの。その時食べたのは、Hot fudge sundae(メニューーの真ん中)。



額装しようと、家にあまってる額を探しましたがポスターに合うサイズがなかったので、大き目の額にチョコ色のリバティ模様の布を貼りその上にポスターを重ねました。



オット「注文できるん?」
Tino「ギラデリのチョコ、買い付けにつれてってくれる?」

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年・カリフォルニア土産の載った記事
チョーナン部屋のインテリア(旅行の記事もこちらから)
手作りピザパーティー♪
プラス300円で華やか玄関に!
和室に余韻を飾る!
恒例のティーパーティー♪
大好物ばかり! 
ベッドサイドの模様替え
お土産は季節はずれ?のインテリア雑貨
ジナン部屋のインテリア
週末は音楽を聴きながらゆったり、まったり。
BBQパーティーにモンブラン祭り♪
私にもご褒美♪アクセと服
私にもご褒美♪バックとか・・
キッチンの壁には