Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

傘寿

2021-04-28 | くらし
今月は母の傘寿のお祝い。本来ならみんなで旅行に行きたかったけど、コロナだしお預け。プレゼントを渡すだけの簡単なものになりました。メインは母が欲しがってた充電式のスティッククリーナーにしましたが、加えてガーデニングが趣味の母に姉妹で寄せ苗も作りました。


久しぶりに園芸店に行ったので目移りしてめちゃくちゃ迷いました。選んだ苗は庭に植えられるよう鉢に寄せただけ。ラッピングしてガーデンスティックやメッセージカードを挿してます。傘のスティックは最後の思い付きで傘寿にちなんで手作り。母はせっかく作ってくれたのをすぐにはばらせないと、しばらくこのまま眺めるそう。宿根草がほとんどなので庭に植えられた花を見るのも楽しみです。



キッチンのタオル掛け

2021-04-26 | DIY・2
冷蔵庫の横に吸盤のタオル掛けくっつけていたのですが、シェルフと入れ替えたため吸盤が使えなくなりました。しばらくクリップで留めたりかごや棚に引っ掛けたりして使っていましたが、シェルフの横にバーを取り付けることにしました。一つだけ昔使ってたタオル掛けがあったのでそれに合わせて同じようなものを二つ手作り。



不要になった吸盤のタオル掛けの棒だけ使い、棒をとめる部分は木で作り直してます。上から食器用、台ふきん、タオル。高さが足らなかったので上に木を足し、干渉して使い辛かったタオル部分は手前に取り付け直して使いやすさアップ♪



キッチンシェルフ

片足になったキッチンシェルフ

2021-04-22 | DIY・2
2010年、引っ越したマンションに合わせて作ったキッチンシェル(こちら)、その後も使い勝手の関係や家電の買い替え、引っ越しの度に少しずつ形を変えてきました。今回の模様替えでは、そのまま使ってみようとシンクを数センチずらして冷蔵庫跡に押し込んでみたのですが、いまいちピンときません。シンクの横に壁がない方がいいということになり、またまたリメークすることに。


一番上の棚部分はそのままにシンク側の板を途中から切り落としました。片足になった棚は吊戸棚の要領で壁にビス打ち固定、レンジを支えます。シンク台と高さを合わせて新たに設置した中段はシンク横に直接固定。その下はキャスター収納になるので板張りの床には調整が必要でした。ダイニング側同様、板張りの上に薄い板を重ねクッションフロアを張って高さを調整。これでキャスターがスムーズに動くように♪


キッチンシェルフ

床下からの隙間風

2021-04-21 | DIY・2
リビングの床を下げたことでダイニングとの段差ができました。いずれは同じレベルにしようと思うのですが、しばらくはこのままなので板でふさいでコーキングすることに。


外すことも考えて埋めるのも剥がすのも簡単にできそうなエアコンの配管用パテを使いました。粘土をこねるように棒状にしてぐいぐい押し付けるだけ。



2021年前半・リビングDIY
邪魔な鉄筋とコンクリート(2020年・リビングDIYもこちらから)

切れちゃう瞬冷凍

2021-04-19 | 家電・通信
2004年、アメリカから帰国してすぐに買ったサンヨー製の冷蔵庫SR-HS42Gから水漏れがするように。氷がストックされるドアのパッキン部分から、時折じわっと水が流れるんです。寒い間は製氷してなかったので原因はわからず。まだまだよく冷えるし、使い勝手も良かったのですが、夏が来る前に買い替えることに。今度のは三菱の冷蔵庫MR-R46F-W1。容量がちょっぴり大きくなって切れちゃう瞬冷凍が付いてます。試しに入れた業務スーパーの合鴨パストラミがサクサク切れる♪



香住鶴の立春搾りで

2021-04-17 | フード
カキオコの夕食、妹からもらった香住鶴の立春搾りをあけることに♪生酛純米無濾過生原酒、しっかりした味わいで酸味が良い感じの但馬の美味しいお酒!カキ料理を引き立ててくれます。副菜にテレビで紹介されてた悪魔の壺ニラ。カキオコ、壺ニラ、日本酒の無限ループに。


カキオコ2枚目はレモンドレッシングで食べました。サラダだけでなくいろんな料理に合わせやすいレモンドレッシングは味変えにも重宝。


長期常温保存の豆腐

2021-04-16 | フード
常温で長期保存が可能なお豆腐が!どこが作ってるのかと思ったら森永でした。常温だと非常食用に置いておけるしありがたい!


心配していた味ですが、豆腐の舌触りは滑らかで大豆の味わいもしっかり楽しめました♪ノーマルタイプは冷ややっこなどそのままで、しっかりタイプは煮崩れしにくいので料理によって使い分けるのが良さそう。リモートワークでオットとのランチが増えたので、あと一品ってときにも役立ちそうです。



仮のリビングへ

2021-04-14 | DIY・2
捨て貼りだけど床は床!フローリングを貼るまでにはまだまだ時間がかかりそうなので、簡単に家具を配置し生活しやすくします。


北側のコンクリート壁には断熱材として申し訳なさ程度の発泡スチロールが付いてました。それを隠すために布を掛けカーペットを敷いて、ダイニングからテレビとマッサージチェアを移動、腹筋マシーンとソファを2階から下ろしてきました。空間が広がり暮らしにゆとりが!嬉しい♪



2021年前半・リビングDIY
邪魔な鉄筋とコンクリート(2020年・リビングDIYもこちらから)

下張りだけど床ができた!

2021-04-13 | DIY・2
断熱材を仕込んだあとはいよいよ下張り。断熱材を踏み抜かないように注意が必要です。


ビスの数が半端ないので、ここからは私が下穴をあけ、オットがビス打ちの流れ作業。一枚につき42本のビス、結構疲れます。



2021年前半・リビングDIY
邪魔な鉄筋とコンクリート(2020年・リビングDIYもこちらから)

スタイロフォームで床の断熱

2021-04-11 | DIY・2
いよいよ床に断熱材を入れていきます。使用したのは加工しやすく湿気に強いスタイロフォーム。厚さは、持ち帰るときの車に入るサイズも考慮して40㎜。


スタイロフォームを支えるのは木切れ(専用のピンも売ってます)。それを一マスずつ均等に厚みを確認しながら打っていきます。それが終わったらようやくスタイロフォームの出番。キチキチサイズでカットするので、マスにはめ込むのも一苦労です。隙間があると効果が充分発揮できないのでここは慎重にカット!そして踏み抜かないように要注意!



2021年前半・リビングDIY
邪魔な鉄筋とコンクリート(2020年・リビングDIYもこちらから)

シートで湿気対策

2021-04-06 | DIY・2
床下の湿気対策としてコンクリートの上にシートを張ります。


基礎に貼るテープはコンクリートにも貼れる強力なもの、シート同士はシート用で。隙間がないよう丁寧に。



2021年前半・リビングDIY
邪魔な鉄筋とコンクリート(2020年・リビングDIYもこちらから)