goo blog サービス終了のお知らせ 

Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

こっちの壁には

2009-08-04 | インテリア&雑貨・1
リビングのプチ模様替えで(こちら)、額と交換に絵皿を飾りました。



そういえばこのお皿(こちら)もイギリスのもの。もともと壁に飾ろうと思ってたんで、アクセントになるよう単色でもはっきりした色合いのものを選んでます。
            
ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

イギリスのエッセンス、少しだけ

2009-08-03 | インテリア&雑貨・1
オットが春に行った東京都美術館の「アーツ&クラフツ展」、そこで買ってきてくれた絵葉書を使って額装。前はお皿を飾ってたリビングの壁(こちら)に飾りました。



ウィリアム・モリス(1834年-1896年)のテキスタイルが絵葉書になってます。生活と芸術を一致させようとしたモリスのデザイン思想とその実践(アーツ・アンド・クラフツ運動)は各国に大きな影響を与えたことでも有名。



東の窓の両脇に2枚ずつ・・・



リビングに入ってすぐに目が行く左側は特にお気に入りの2枚を。前に飾ってたお皿はリビングの別の壁に移動、額縁はその壁(こちら)に使ってたものなので、全体を入れ替えた感じです。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

吸水速乾敷きパッドを買ってみた

2009-07-22 | インテリア&雑貨・1
これまで、夏はタオル地のボックスシーツを使ってたんだけど、より快適な眠りのために吸水速乾敷きパッドに変えてみました。



それぞれの部屋に合わせて色を変えて。今度のは、ベッドと布団の兼用タイプ。四隅にゴムが渡してあり、敷布団やマットレスに引っ掛けて固定します。ベッドにこれをすると見た目が悪くなるので、ゴムは使わず敷くだけにしてますが、今のところずれたりすることはないです。しばらく様子見かな・・・



ポコポコワッフルがさらりと気持ちいい♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

美味しく頂くために。

2009-07-16 | インテリア&雑貨・1
お手頃ワインをより美味しく頂きたいと大きなワイングラスを買いました。今までの小さいほうは8分目まで注いで200cc。大きいほうは500cc。



ホントは2脚欲しかったんだけど、セールの更に値引きを狙ってたら最後の1脚に、あぁ~あ。



大きなグラスなのでゆらゆらさせてデキャンタ効果も狙って。鼻に近づけた途端、ふわっと香りが漂います。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

白いミル

2009-07-02 | インテリア&雑貨・1
以前から持ってた塩用のミル、同じものがスーパーで半額になってたのでこれ幸いとGET♪ これまで使っていたのは詰め替えが出来ない、最初から粒胡椒が入ったミル。どうせなら塩用のミルと揃えようと思ってたんです。



京セラのセラミックミル、使いやすくて気に入ってます。もちろん白っていうことも絶対条件だったので。



一応、白いゴマ用のミルも持っていたんだけど、京セラのミルが上のふたを開けて逆さまにして使うのに対し、ゴマ用のミル(ポーレックスのセラミックミル)は下のふたを開けてひっくり返さずにそのまま使います。以前うっかり上のキャップを取ってひっくり返しゴマをばらまいたことがあるので(今は慣れてそんなことはないけど)、いっそ京セラのミルで揃えようと思いました。ところが、ゴマは皮が詰まりやすいので結晶塩・スパイス用のミルではすぐに詰まってしまうらしいのです。そこでゴマ専用のミルが必要になるわけですが・・・これが黄色。かなりへこむ色。この色イヤ、絶対イヤ! というわけで、ゴマ用はようやく使い慣れてきたポーレックスのミルを使い続けることに。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ジナン部屋のインテリア

2009-06-10 | インテリア&雑貨・1
チョーナンが引越した3月、ジナンは早々パソコンとイスを持ってにチョーナンの部屋に引越しました。
ベッドや机2台はチョーナンのものをそのまま使用。必要なウォールクロックやカレンダー、それに服や学校に必要なものは徐々に徐々に移動しました。でも、壁にかかった絵や雑貨はそのままに。



それを移動するきっかけになったのはチョーナンがGWに帰ってくるからと急いで部屋を整えたときのこと(こちら)



シャドーボックスに入っているのはジナンの学校での思い出のもの。左は食品サンプルの工場に行ったときに作った野菜や寿司、中央はエレメンタリーでサンタクルーズ(カリフォルニア)に行った時の植物サンプル、右はミドルでのシードプロジェクト。板に貼り付けた動物の足跡もサイエンスキャンプ(エレメンタリー)の時のものだったと思うけど・・・グリズリー?、指が一本足らないんですけど、、、



中学3年生になる時に帰国したジナン、あの頃に比べずいぶん背が伸びて大人っぽくなりました。そんな彼がアメリカのお土産に欲しいと言ったのがメッセンジャーバッグ。あまりこだわりがないのでかえって選ぶの、難しかったです。Tシャツはおまけ~♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年・カリフォルニア土産の載った記事
チョーナン部屋のインテリア(旅行の記事もこちらから)
手作りピザパーティー♪
プラス300円で華やか玄関に!
和室に余韻を飾る!
恒例のティーパーティー♪
大好物ばかり! 
ベッドサイドの模様替え
お土産は季節はずれ?のインテリア雑貨
ジナン部屋のインテリア
週末は音楽を聴きながらゆったり、まったり。
BBQパーティーにモンブラン祭り♪
私にもご褒美♪アクセと服
私にもご褒美♪バックとか・・
キッチンの壁には

ベッドサイドの模様替え

2009-06-06 | インテリア&雑貨・1
ランプをシンメトリーに置きたい!って思っていたものの、なかなか思ったランプに出会えませんでした。一番のネックはお値段かな(/_;)



積極的に探していたわけではないのですが、旅先のサンディエゴでたまたまこれを見つけたときは即決。だって、本体たった6ドル!(シェード・本体ともJIMCOのアウトレット品)



ランプはゴールド、ブロンズ、チャコール、どれもエイジング仕上げ。寝室のインテリアを考えるとゴールドに。そしてシェードは形も色もさまざまあるので、実際に被せて部屋に置いた時をイメージして・・・小ぶりのサンドベージュのシェードにしました。返品できないので慎重に。シェードを合わせて2本で30ドルちょっと。考えられない安さ♪



ランプ本体はスーツケースに詰めて、シェードは機内持ち込みで。無事、壊れずに持ち帰ることが出来ました。さっそく今までのランプ(こちら)と取替え。テディベアが子供っぽいけど、旅先での思い出が詰まった大切な宝物です。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

ベッドルーム関連の記事
ダンボール生活からの脱出・ベッドサイドテーブル
ダンボール生活からの脱出・コーナーテーブル    
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
家中ホワイト化計画・その6(ベッド) 
家中ホワイト化計画・その10(寝室のウォールミラー)
家中ホワイト化計画・その11(テーブルランプ)

2009年・カリフォルニア土産の載った記事
チョーナン部屋のインテリア(旅行の記事もこちらから)
手作りピザパーティー♪
プラス300円で華やか玄関に!
和室に余韻を飾る!
恒例のティーパーティー♪
大好物ばかり! 
ベッドサイドの模様替え
お土産は季節はずれ?のインテリア雑貨
ジナン部屋のインテリア
週末は音楽を聴きながらゆったり、まったり。
BBQパーティーにモンブラン祭り♪
私にもご褒美♪アクセと服
私にもご褒美♪バックとか・・
キッチンの壁には

和室に余韻を飾る!

2009-06-03 | インテリア&雑貨・1
インチョンで作った思い出の紙皿(こちら)は和室のインテリアに活用!旅行の余韻を楽しんでいます。(拓本は玄関に飾ってます、こちら



お皿を並べて間に何を飾ろうか、、、しばし思案。結局、ジナンが学校で作った焼き物のランプシェード(ランプは外してあります)を花瓶のように使って造花を投げ込み・・・なぁ~~~んとなくかたちに。



ピンクのテーブルランナーはまとめ役。これを敷かないと、かなり間抜けな感じになってしまいます(^_^;)



帰りのトランジットではせっかくインチョンにいるんだからと、お土産に買ったポッサムキムチ。結局オットはほとんど食べないまま私の胃袋へ・・・

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年・カリフォルニア土産の載った記事
チョーナン部屋のインテリア(旅行の記事もこちらから)
手作りピザパーティー♪
プラス300円で華やか玄関に!
和室に余韻を飾る!
恒例のティーパーティー♪
大好物ばかり! 
ベッドサイドの模様替え
お土産は季節はずれ?のインテリア雑貨
ジナン部屋のインテリア
週末は音楽を聴きながらゆったり、まったり。
BBQパーティーにモンブラン祭り♪
私にもご褒美♪アクセと服
私にもご褒美♪バックとか・・
キッチンの壁には

プラス300円で華やか玄関に!

2009-05-29 | インテリア&雑貨・1
庭のバラが咲きました。



今年はちょっと花が少なめかなって思ったら、パーゴラの向こう、庭の反対側にたくさんの枝が下がり花をつけています。道行く人には楽しんでもらえそう♪



庭のバラが寂しく感じたせいでしょうか、100円ショップでお買い物をしてたら見つけたバラの造花に思わず手が伸びました。本来は壁飾りとして売られています。リングの上に花がついてるので、KOSTA BODAのキャンドルホルダー(こちら)をフラワーベース代わりにしてのっけてみました。一緒に飾った絵は、旅行で体験した拓本(こちら)。絵に色がない分、華やかな色をプラスして('-'*)

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2008年、バラが咲くパーゴラの上には鳩の巣が!
パーゴラの上に・・・
一個増えてた・・・
自然て残酷・・・

2009年・カリフォルニア土産の載った記事
チョーナン部屋のインテリア(旅行の記事もこちらから)
手作りピザパーティー♪
プラス300円で華やか玄関に!
和室に余韻を飾る!
恒例のティーパーティー♪
大好物ばかり! 
ベッドサイドの模様替え
お土産は季節はずれ?のインテリア雑貨
ジナン部屋のインテリア
週末は音楽を聴きながらゆったり、まったり。
BBQパーティーにモンブラン祭り♪
私にもご褒美♪アクセと服
私にもご褒美♪バックとか・・
キッチンの壁には

チョーナン部屋のインテリア

2009-05-26 | インテリア&雑貨・1
オットと旅行へいく(こちら)数日前、チョーナンがゴールデンウィークに戻ってくると聞いて大慌てで彼の部屋を整えました。彼が引越してからは、ジナンはチョーナンの部屋に引越。元ジナンの部屋はがらんとそっけない、味気のない部屋になってました。おまけに壁にはジナンが残していった絵がかかったままに・・・



ベッドにかけた埃除けの布を外してベッドメーキング、そして彼が同様に元彼の部屋に残していった絵や置物を新しい部屋に飾り直しです。



私がいない間に帰ってくる彼のために、ちょっとだけ母心(*^_^*)ミドルスクールの卒業写真をデスクマットに挟んだり、彼の好きなアーティストのポスターを掛けたり、彼が作ったクラフト類を置いてみたり・・・



以前の彼の部屋にあったものを飾ることで居心地良く感じてくれたらなぁ~と。帰国後、一日だけ彼は家にいたので聞いてみると「あぁ、ええんちゃう?」とだけ。そんなもんです。



彼へのお土産は、頼まれてたブルーチーズドレッシングに3穴ルーズリーフ、それにTシャツとジーンズをプラスして。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年・カリフォルニア旅行の関連記事
不安、でも行って来ます!
よりみちぃ~
チェック、そしてまたチェックで水際作戦を実感!
セントレアなランチで旅の始まり♪
乗り継ぎ時間だって楽しんじゃう!
機内での楽しみはやっぱりこれでしょ♪
目指すはハリウッド!
共に歴史を刻み続けるホテルへ
駆け足、だけど満喫♪
朝はコーヒーショップからスタート!
アウトレットモール、ワイナリーを巡り一日かけてサンディエゴへ
愛称はザ・デル
ビクトリア調が美しい!
リゾート気分、盛り上がる♪
贅沢な時間を味わう!
自然が作り出す美は人を惹きつける!
ぶらり、町並みを楽しむ♪
海岸にも、友人宅にもため息!
せっかくなので一足お先に!
最後まで楽しみは尽きない!

2009年・カリフォルニア土産の載った記事
チョーナン部屋のインテリア
手作りピザパーティー♪
プラス300円で華やか玄関に!
和室に余韻を飾る!
恒例のティーパーティー♪
大好物ばかり! 
ベッドサイドの模様替え
お土産は季節はずれ?のインテリア雑貨
ジナン部屋のインテリア
週末は音楽を聴きながらゆったり、まったり。
BBQパーティーにモンブラン祭り♪
私にもご褒美♪アクセと服
私にもご褒美♪バックとか・・
キッチンの壁には

玄関の靴問題

2009-01-27 | インテリア&雑貨・1
履いた後の靴、すぐに仕舞うと湿気が抜けない気がしてしばらくベンチの下に置いておきます。去年、ベンチのかさ上げをしたので(こちら)出し入れも楽に♪



家族のスリッパは上に、下に脱いだ靴を、ロングブーツを履いたときはベンチの横に。



でも、せっせと所定の位置に置いてるのは私、そして一晩置いた靴を片付けるのも。男性陣はお構いなし。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

魔法のタンブラー

2009-01-25 | インテリア&雑貨・1
義弟夫婦からプレゼントが届きました。大阪錫器の錫(スズ)製のタンブラー・かたらい。生活に馴染みのない金属なので正直使うかな?と思ったのですが銀箔を貼り付けたようなデザインがすごくおしゃれ、前言撤回です.。゜+.(´▽`)。+.゜+・゜ オット曰く、これでビールを飲むと美味しいんだとか。



錫は不純物を浄化する作用があるうえ、イオン効果が高いので飲み物をまろやかにしてくれると言われています。また、熱効率がいいのでちょっと冷蔵庫にタンブラーを入れておくだけでキンキンに。そこまでしなくても冷たく美味しく飲めるので夏に使うのが楽しみになってきました。



そういえば、結婚10年目の記念に旅行したシンガポールでピューター(錫)の花瓶を買いました。その時は名産品というだけで購入したのですが、結婚10年目は錫婚式。花瓶を買おうと言ったオットは知ってか知らずか・・・そして錫の花瓶は水が腐りにくく花が長持ちすると言われてます。ずっとしまったままになってますが、出してみようかな。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

おろすタイミング

2009-01-24 | インテリア&雑貨・1
お正月に小さなお買い物をいくつかしました。その中のひとつ、お箸。新年におろすのもいいなぁ~って思って。ところが、お正月は祝い箸を使うし、2日からオットはスキーに行っちゃうしで、おろすタイミングがつかめないまま今日に。。。



お箸は装飾のないシンプルで素材を生かしたものが好き。今回買ったのは欅・一位・紫檀・黒檀・花梨の素材違いの5揃え。去年秋ごろからお店を覗いては探していました。なんとなく黒檀がいいかなぁ~と思い始めてたんだけど、太目だったりデザインが好みでなかったり。そんなときに見つけたのがこれ。初売りで半額になってました♪



まだ誰がどのお箸にするかも決めてませんが、とりあえず家族が揃う来週末の夕食時までお預け。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

2009年正月の関連記事
玄関に・・(2008年正月記事もこちらから)
玄関入ると・・
幸せな一年になりますように
あけましての食卓
運だめしと♪
続いてるってすごいこと!
お正月はワイン!
ぐふふっ♪
いのりねがう
おろすタイミング

リビングのコーナー

2009-01-23 | インテリア&雑貨・1
最近気に入ってるリビングコーナーの色合い、クリームと淡いブルーをベースにピンクを少し。



ベンチに座ることもクッションを使うこともほとんどないんだけど、ここになんにもないと味気ない部屋になってしまいそうで、そういう意味では使わない家具でも役にたってるのかなぁ。ただでさえ使ってない家具を置いてるから「追いやった感」が出ないように気をつけてはいるんだけど。^_^;  できればここに大型のすらっとしたグリーンを置きたいな~。だけど室内で植物を育てるのは苦手。かといってフェイクだと埃との戦いになりそうで・・・コーナー作りは難しい(~o~)

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

あぁ、ダイニングボードが・・・

2008-12-10 | インテリア&雑貨・1
以前、ダイニングボードの兆番が壊れてしまったと書きました(こちら)。あれからだましだまし使っていたのですが、ついにパキンという音がして完全に壊れてしまいました。壊れたのは中央の右側だけでしたが、もう、閉めることも困難なので左右とも外すことに。そんなわけで中央はオープン収納を余儀なくされました(涙。



頻繁に使用する食器を残し、出来るだけ両端の扉がある棚に、それでも入りきらなかったのは吊戸棚に収めていきましたが、それからというもの積み重ねた食器を使うのは億劫、さらにその奥にある食器を出すなんて到底無理な話。中央においてあるマグカップ、お茶碗、ディナープレート、スープカップなど必要最小限の食器中心にまわってます。これだけでたいてい何とかなるものなんですね。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ