Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

ベッドサイドを何とかしたい!・その3

2008-08-30 | DIY・1
チェスト改造(こちら)から2日、ようやく決心がつきました。寝室の扉と同じ色にしたい気持ちが強くなったので塗り替えることに。全てが木なら何の問題もないのですが、実は天板と引き出しのみがパイン材。後は合板に薄い木のシートが張り合わせてあり、引き出しの支える棚部分に至ってはビニール系?の木口テープ(木目テープ)が貼ってあります。



シート部分は薄くペーパーがけできる程度かなと思い(やりすぎると下地がのぞきそう)、まずはシート部分を可能な程度にサンドペーパーでこすってみました。そのあと取っ手っを外し、シート部分と同程度の色目までパイン材の部分をサンドペーパーがけ。テープ部分は削れないし、塗装もできないのでそのまま。(テープはシナ材を使ったのもあるようで、それに張り替えたら塗装が可能かも?)



ニス(ウォルナット)を薄く塗り重ねます。刷毛にたくさんニスを付けると気泡ができてしまうので、あくまで薄く「乾いては塗って」を繰り返したほうがいいみたい。天板を継いだところの色もほとんど気にならないまでに。オリジナルの取手は木でしたが、購入後まもなく陶器に変更。かわいいのでこのまま利用です。



ワントーン、ダークになった分落ち着いた感じになりました。扉の色ともかなり似た色になったし、木口テープの色も気になりません。ようやくその場しのぎだったベッドサイドテーブルからさよならです。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

ベッドサイドを何とかしたい!・その2

2008-08-29 | DIY・1
とりあえず置いてみたベッドサイドのチェスト(こちら)、頭でっかちのランプが窮屈で壁にぶつかってしまいます。それを改善するためにオットが考えてくれたのが、板をくっつけてチェストトップを広げること。



あまってた板の中から厚みが同じものを選んで同幅に切り落とし(1)、両端は同じように丸みを持たせるため削ります。残った板から支え(うけ)になるパーツを3つ作ります(2)。チェストに支えのパーツを留め(3)、板を乗せて固定します(4、5)。残ってたウォルナット色のニスを塗って完成!といきたいところですが、色がぜんぜん違う(6)・・・



悩んでいます。チェストと限りなく近い色を探すか?それともチェストの色を変えるか?チェストの色が寝室のドアの色と違うので、近づけるためにもうちょっと濃くして落ち着いた色にしたい思うのですが、、、ニスを剥がすのは大変だしなぁ~。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

ベッドサイドを何とかしたい!・その1

2008-08-28 | DIY・1
「そのうち~」7つ目はベッドサイドテーブル。最初はダンボールでしのいでいたのを飾り棚に変更したり(こちら)、だけど高さが使いづらくて今度は即席テーブル(こちら)でしのいでみたり・・・いつまで経ってもとりあえずのままのベッドサイドでしたが、ベッドを高くしたので(こちら)あまりにも使いづらく、早急に何とかしたくなりました。



最初は学習机の座面2つをリサイクルしてベッドの左右にベッドサイドテーブルを作ってもらおうと考えていましたが、この座面では小さすぎるんちゃう?のオットのアドバイスもあり他の方法を考えることに。インスピレーションをもらうためアメリカのインテリア雑誌をペラペラめくっているうちに、家にあるもので代用できるかも?とそれまで2階のホールで使っていたチェストを寝室に移動し、ベッド脇に置いてみました。



高さはぴったり!でもこれ、奥行きが31cmしかないんです。



ランプシェードをチェストに収めようと思うと後10cmほど奥行きがほしいところ。上にもう一枚板を重ねて使うことも考えましたが、そうなると引き出しが使い辛い。そこでオットから提案が。天板に一工夫加えてみることにしました。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

高さは使いやすさと景色を変える。

2008-08-27 | DIY・1
白くペイントしてリメークしたベッド(こちら)ですが、その後気になっていたのはベッドの高さ。アメリカで使っていたベッドスカートをはかせたいと思ってたのと、ベッドメーキングするには高いほうが楽(低いと腰に負担がかかります)なので帰国後、何とかして欲しいとオットに頼んでいました。夏休み、「そのうち~」を少しでも片付けると宣言してくれたので、6つ目はベッド高の変更になりました。



イメージを掴むため取り合えず、ベッドスカートをかけてみたら・・・マットレスの上からでちょうど。ホントはベッドボックスとマットレスの間に挟んで掛けるものなんですが。希望の高さをオットにリクエストするとさっそく簡単な図面(1)を引いてくれました。どうせスカートで覆われるので、安定感があって頑丈ならOK! 板を切り出し(2)4つのパーツを組み立て(3、4)ベッドの四隅に取り付ける(5)と理想の高さに!(6)ところが・・・



ちょっとした誤算が。このベッドはフランスベッド。日本のメーカーです。マットレスは5年前にポケットコイルのものに変えましたがこちらも同様日本製なので厚さも20センチと向こうのものに比べて薄くなってます。ベッド本体の高さも低めなのですが、マットレスも低めなんですね。だけど数センチの差、それはいいとして・・・問題は大きさにあったのです。アメリカで使ってたベッドは、帰国後も寝具が使えるように日本のダブルサイズを基準に買いました(ツイン、フル、ダブル、キング、カルキングとありましたが、メーカーによって表示の違いもあり、日本の表記とも一致しないので、サイズのチェックは必須)。当時のことは忘れてしまいましたが、日本のベッドの方が1~2センチ幅が狭かったのかもしれません。マットレスに隠れるはずの部分が少しはみ出てしまうので、スカート位置が下がり、本来なら床にぎりぎり着くはずだったのがわずかに引きずってしまいました。後の祭り・・・



でも、58センチとベッド高はいい感じ。(日本製のマットレスなので、子供たちが使ってるアメリカ製のマットレスを比べてみると3センチの差あり。なのでその分ベッドの高さも違います)
最初は高さを変えることを渋っていたオットもベッドに入りやすくなったし、景色も変わり気に入ったと満足気。
ベッドは低いほうが部屋が広く感じるって言われてたけど(今も?)、実際そう信じてベッドのキャスターさえ外してさらに低く使ってたこともあります。ところが、よく考えると、部屋を広く見せる必要性はなく、背の高い家具も置いてないので部屋に圧迫感もありません。それに床に近いほど埃は舞ってるので床から離れるほどいいとも聞きます。低くしている意味がなかったのです。ボリュームが出た分、ベッドに貫禄も?。今はタオルケットで寝てますが、気温が下がればセットのコンフォーターとピロケースに衣替え。アメリカで使っていたベッド(こちら)の再現ももうすぐです。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

こっちも張り替え

2008-08-26 | DIY・1
「そのうち~」5つ目は、スツール(電子ピアノの椅子)(こちら)。しばらくジナンのオットマンになってましたが、社長椅子に座りこれに足を乗っけるとほぼ100%、眠りの世界へ。勉強してる姿は一向に見れそうにありません。オットサイドのチェスト代わりとして使用するため早々に撤去。(主にメガネ置き)



ダイニングチェアー同様、くすみと毛玉が。それに足の部分は塗装がところどころ剥がれています。座面をはずした後、アクリル絵の具で塗装して目立たなくしておきました。



座面を張るときに注意するのはビス穴をふさがないこと(写真中央)、コーナーの処理をきちんとすること(写真右)、それにちょっと引張り気味に張ることかな。



ベッドが高くなったので、椅子(高さ調整機能付)もめいっぱい高くして。前の生地と張りなおした生地が同じ生地だったので、ぜんぜん新鮮味がないけど、部屋に合いそうなのがあまってなかったのと、部屋に置いた椅子と同じもののほうがいいかなと思って(^^;)

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

ダイニングチェアーの座面張替

2008-08-24 | DIY・1
「そのうち~」の3つ目は、ダイニングチェアーの座面張り替え。3年前に張り替えた時は、ジャガード織のカーテン生地を使ってました。LDのカーテンを替えたときに同柄で座面も張り替えようと思ってたんですが、汚れがなかったのでもうちょっと、もうちょっと・・・と思ってる間に3年。毛玉も見え、色もくすんでしまいました。そこで、オットが「そのうち~」をやってくれてる間に私も、、とDIY熱が飛び火。とっておいたカーテン生地でシートの張替をしました。(既成カーテンの場合、余分に一枚買っておくと座面の張り替えやテーブルマットなど共布で作れて便利)



座面をはずして古いカバーを取り除きます。タッカーで留めてあるのでマイナスドライバーで起こしてからペンチで引き抜きます。本来、クッションなし、無塗装のIKEAのダイニングチェアー。さすがにクッションがないと痛いので、オット作のダイニングテーブルと同色のニスで仕上げてから、スポンジを挟み布でくるんで使っています。古い布地をはずすと最初に張った時の布地がそのままに・・・。今回は両方はずして新しいのに一新、現在LDで使っているカーテンと同生地なので部屋にも統一感が出ました♪



4脚終わったところで、ついでに私の椅子も。この机もオットのDIY、椅子は家具屋さんで半端で出てた椅子を10年以上前に購入。マホガニーだった色を剥がして白くペイントしたもの。LDの一角に私の机があるので、これも同じ生地で張り替え。



ニスはサンドペーパーで落としたのですが、かなり大変だった記憶が。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

一マスだけ。

2008-08-23 | DIY・1
「そのうち~」の二つ目は、うっかり破いてしまった障子(こちら)。全部張り直せばすっきりきれいになるんでしょうが手軽に一マスだけ張り替えました。



カッターで一マスだけ切り取り、補修用の障子紙をマスの大きさに切って専用ののりで貼り付けます。



オットが修理してくれている間、サッシを掃除してました。歯ブラシでごしごしこすると結構な塵が。。。



中央障子の右下が張り替えた部分。写真で見るよりひときわ白いんですが・・・気にしないことに(爆)。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

そのうち!では終わらせない。

2008-08-22 | 家電・通信
去年はオットのアメリカ出張が長引き、お盆にオット不在、グアム旅行も危うい状況(こちら)でしたが今年の夏休みは家族揃って”家にいること”を楽しむことに。オットの休暇は9日間、パンクしたジナンの自転車修理をしたり、そのうち・・そのうち・・と手付かずでそのままになっていたプロジェクトを少しでも減らすことに。まずは断線のため使用中止になっていたドライヤー。だめもとで修理してみるとオットが言ってくれてたので買い替えを控えていたのです。



断線はコードと本体の付け根部分ですが、分解しないと修理できません。ハンドル部分をあけて中を取り出し、コードを付け直すためにハンダゴテを使って溶かしたりつけたり・・・。



配線が終わったらハンドルの中に戻し、カバーを付けて修理完了。



使用中止の間は私のくるくるドライヤー(ブラシ部分をはずして)を使ってました。パワーもなく、使いづらいので、このままだと買い替えなきゃと思ってましたが、めでたく?使用可能に。

2008年夏休みの「そのうちでは終わらせない」DIYの記事
「そのうち!では終わらせない。」(ヘアードライヤー修理)
「一マスだけ。」(障子貼) 
「ダイニングチェアーの座面張替」 
「こっちも張り替え」(ピアノスツール)
「高さは使いやすさと景色を変える。」(ベッド)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その1」(構想)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その2」(改造)
「ベッドサイドを何とかしたい!・その3」(塗装)

青を飾る

2008-08-21 | インテリア&雑貨・1
サンベネデット(San Benedetto)、イタリア北部のスコルゼンが源泉のスパークリングウォーターです。



オットのドクターストップがほんの少しゆるくなって、特別な日に少しくらいお酒もいいかなって思うこの頃♪ そうなると気になるワインコーナー。だけど、調子に乗って飲んじゃうとまたγ-GTPの数値がグンと上がってしまう可能性大なので、お酒は大切な記念日やパーティーだけに抑えて、、、代用品?を買うことに。それがこれ、スパークリングウォーター。もともと、二人ともお酒はほとんど飲まないので”なければない”でOK。それでもいつもと違う食卓にはワインもほしくなるというもの。そんな時、発泡性の水でもワイングラスに入れて飲めば、普段よりは食卓もおしゃれに。気分もほんの少しだけど、特別に。



”まとめて買うと安くなるのにつられ、1ダース購入(2000円ちょっと)。ワインの代用?ならばと、収納もワインラックを活用。和室の床の間(こちら)からダイニングに場所を移すと、壁に飾ったお皿(こちら)の青とボトルの青、なんとも涼しげでいい感じ。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

たまにはカフェへ

2008-08-20 | グルメ
夏休み最後の日曜日、チョーナンは図書館へ、ジナンは陸上競技記録会に出場のため某大学のグラウンドへ送り届けた後、オットとショッピング&ランチに出かけました。ランチは出先で見つけたCafe Fusionへ。たまたま入ったお店ですが、ゆったりと席が取られカジュアルでおしゃれな雰囲気。



私たちが案内されたテーブルは布張りの肘掛付の椅子に丸テーブルの席。レザーソファーの席やカントリーなダイニングテーブル席があったりと場所によっても楽しめ、一部雑貨ショップにもなってました。インテリアも素敵だけど、使われてる食器は白で統一。カトラリーは布のケースに収められ、くるくるっと巻いて持ってきてくれます。こういうの、はじめてかも。



肝心のランチはサラダ(オードブル付)、デザート、ドリンクがついたランチセット(1100円)のみ。パスタ2種、丼、サンドイッチから選べます。オットはバケットのサンドイッチ、ベーコンが肉厚でおいしかった~。私は明太子のクリームソースを。鰹節がかかってます。一見少なそうに見えるけど、私には十分な量でした。



ドリンクはソフトドリンクかコーヒー、紅茶が選べますが、デザートのときにコーヒーを持ってきてもらうようにお願いしました。この日のデザートはパンナコッタのラズベリーソース。実はデザートを待っている間にジナンから迎えに来てと電話が・・・。お買い物に時間をとられ、遅めのランチをとっていたんです。まさか2時にお迎えコールが入るとは・・。ゆっくり味わいたかったデザートを慌てて飲み込みジナンの待つグラウンドへ、ちょっと誤算。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

パステルから変身

2008-08-19 | フード
パーティー(こちら)の翌日、レオとマルがた~くさん作ってきてくれてあまったパステルを使い、オットがラザニアを作ってくれました。



ボイルしたパステルにナスをプラスして、オーブンに放り込むだけ。



ブルーチーズドレッシングで合えたトマトやグリーンサラダを添えれば、立派な夕食に。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

チャオッ! ようこそ我が家へ

2008-08-18 | フード
おいなりさんは、お盆初日の夕食メニューです。二日目のメニューはこちらこちらにチラッと書いてる通り、お肉から遠ざかってました。最終日の15日はブラジル人夫婦のレオとマルを招いてパーティーをしたのですが、やっぱりお肉っていう気にはなれず・・・野菜天ぷらをメインにトマトとモッツァレラのサラダや4種豆とセロリのサラダなどを用意しました。



マルとレオはパステルを作ってきてくれました。ブラジルで人気の食べ物なんだとか。日系の人が朝市で売ってるのを目にするそうですが、多民族の国ブラジル、どこの国の人が考えたのかは定かではないそう。でも、パスタ→パステル、イタリアから伝わったパスタが形を変えたであろうその生地に好みの具(今回はひき肉とチーズ)を挟んで油で揚げていただきます。この3日間、菜食とはいえ自分たちで作るもの以外はお肉もOK!というわけでパステル大歓迎。何せ”ゆるゆるベジタリアン”でしたから。サクッとした皮の中からチーズがとろっと溶けてお肉の甘みがあって、パステル初体験ですがおいしかったぁ~!!!レオもマルも天ぷらは大好きな日本料理の一つだったみたい。サツマイモやしし唐の天ぷらが特に気に入ってくれました。飲み物は車でこられたのでアルコール抜き。ジュースやお茶を用意したんだけど、中でも水出し緑茶が好評(こちら)でした。残念なのは、今回も話すことに夢中で料理の写真を撮り忘れちゃったこと(/_;)



我が家には車で来てくれた彼ら。ナンバープレートはすでに他県のものに変わってました。こちらに来たときはディーラーに変更を依頼したんだそうですが、今回は自ら陸運局に出向き手続き。費用は10分の1(1500円ちょっと)で済んだらしい。かなり安く済んだこともうれしかったみたいですが、自分でやったというのも自信に繋がり喜びが増したみたい。彼らを見ていると、アメリカで暮らした自分たちとだぶり、心から応援したい気持ちでいっぱいになります。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

組み立てる。

2008-08-15 | DIY・1
お盆準備のひな壇の組み立て。我が家ではお盆になると、祭壇を作り必要なものを移動してお仏壇は閉じます。ちょっと前までは、ダンボールや板を駆使してひな壇を作っていましたが、お盆だけでなく法事の時にも使うので、ちゃんとしたものを作ろうということになり、4年前に組み立て式で、収納に場所をとらないものを夫がDIYしてくれました。



側面の階段状の板は蛇腹にパタパタとたためます。それを広げて板を乗せ、ビス止めしたら出来上がり。それまで使っていた布も、祭壇に合わせて袋状に縫い合わせました。ぽこっとかぶせればそれなりに。



おままごとのようなかわいらしいお膳に精進料理を盛って果物や菓子、花と共に飾ります。ほんとは3段重ねのお餅が必要だったり、お花も対でお供えしたり決まりごとが多々あるのですがお寺さんがこないのをいいことに?我が家流に。



精進料理も夕食と同じメニューからなので豆腐ステーキ・カレーソース、こんにゃくステーキ味噌ソース、ほうれん草のおひたしに小芋の煮っ転がしだったりします。精進料理というよりベジタリアンの食事。汁椀がなかったり、お漬物がなかったりもするので、あれっ!?て感じですよね。オマケにお菓子はブラジルのピーナッツ菓子(爆)。実はお団子をお供えしてたんですが既に私たちの胃袋に・・・

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

お盆前、だから!

2008-08-14 | フード
ご先祖様が帰ってくるお盆には、毎年”ゆるゆるベジタリアン”になる我が家。なので前日はパァ~とBBQ。



今回も再びブラジル食料品店でお肉を調達。子供たちが前回(こちら)気に入ったアルカトラ1.5キロとトスカーナ・ソーセージを500グラム買ってきました。



せっかくのBBQなのでアルコールも少し♪ソーセージは生なのでボイルしてから焼きました。これがまた、ジューシーで美味しい!!!味は濃い目なのでビールを飲む人にはたまらないかも?子供たちはご飯に合うと気に入った様子。



翌日から健康的な食事になるので、ちょっとくらい食べ過ぎてもOKよね♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

最後の日

2008-08-13 | スイーツ
日本語クラスのブラジル人夫婦が他県へ引越しすることになり、7月31日がお別れの日でした。雑談ばかりであまり役に立たなかったけど、彼らとは、ほんとに楽しい時間を過ごせました。そんな彼らから、ブラジルのお菓子を頂きました。



家に帰り、最初に食べたのがタピオカビスケット。



ブラジルでは大人も子供もよく食べるそうです。とっても軽くて、サクサクした歯ごたえですが口に入るとすっとなくなる感じ。塩味はついてますが、うぅ~ん・・・かっぱえびせんの風味なしって感じ?(笑)。



私からは、B'ZのCDを。音楽好きのレオ(ご主人のほう)はいろんな国の人とバンドを組んでドラムをたたいてます。明るくて積極的で、なんにでも興味を持って取り組む姿勢は見習うところも多かったです。奥様のマルはとってもかわいくて、ブラジルのおしゃれのことをたくさん教えてくれました。他県に行っちゃったけど、あの二人ならきっと楽しくやってるんだろうな~

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ