Tinoな毎日

・☆・Thanks for coming・☆・

レースのカーテン替わり

2015-08-31 | DIY・2
カーテンは1月に大判の布に取り換え、父が事務所で使っていたすだれがレースのカーテン代わりでした。すだれは最初、レールに結束バンドで取り付けてたんですが、窓枠に直接ヒートンを付けS字フックで引っ掛けることにしました。



ヒートンをねじ込んだら、S字フックですだれを垂らします。



S字フックはすだれを丸めて上で止められるようにわっかにした麻ひもが付けられてます。すだれを取り外したいときはヒートンからS字フックごと外せはOK!



2015年7月
見つかった!(2015年GWもこちらから)
抜いたり付けたり
ガス台撤去
網戸枠と襖枠
トイレの壁、ペイント着手
バスタブが・・・

2015年8月
レースのカーテン替わり
ようやく寝室のカーテン
ベッド大移動
書類部屋のカーテン
ジャスミン
室内物干し場に
まな板収納
まだまだなリビング
トイレのペイント
イケアのトイレットペーパーホルダーを参考に
バスルームのカーテン
収納のない洗面所に
古びた鉄部
ダイニングの引き戸
テラスへの網戸

タオルバー改善

2015-08-30 | DIY・M1
タオルバーに掛けたお布巾とタオルが干渉しないように蝶をワイヤーでとめてたんですが、何故かオットが使うとお布巾が蝶にかぶります。使い方の問題だとは思うけど、使うたび気を付けなきゃいけないっていうのもなんだかなぁ・・・



そこでオットが穴をあけた木片で一工夫。ポールと木片はビス止めしてあるんで動きません。木片ははがせるタイプの両面テープでピタリ。



これで乗り越えることもなくなりました。よかった~♪

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

揃ったところで

2015-08-27 | フード
土日はジナンも来てくれ家族4人が揃いました。



チョーナンがインターン先からカボスをもらってきたので夕食はカツオのたたきとお刺身に決定。



お肉も食べたいっていうので、オットがポークのバラ肉を煮てくれました。これがとろけるように美味しい♪



泡と赤で。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

母親業復活

2015-08-26 | フード
約2週間我が家に滞在し、インターンで都内まで通うことになったチョーナン。2日目からはお弁当も入れてくれと頼まれ、久々の母親業やってます。息子が高校生だったころを懐かしく思い出したり、成長に戸惑ったり・・・



一日目の夕食はジナンにも大好評だったオット的ゲシュネッツェルテス(こちら)を。チョーナンにも大好評でした♪ ワインはチョーナンのチェコ土産の赤(こちら)で。

ブログ村インテリアブログへ
人気ブログランキングへ

まだまだ終わらない

2015-08-25 | グルメ
チョーナンが17日から東京でインターン。その間は我が家に泊まることになったのでオットの休みを一日残して引き上げ戻ることにしたのですが、京都市内に近づくにつれ渋滞。



浴衣を着た人がいっぱいいるのを見てようやくこの日が五山の送り火だってことに気づいたんです。「帰り道だし拾ったげる」ていっちゃったけど、来てもらうほうがよかったかもとちょっぴり後悔。



チョーナンを拾うと早々京都脱出。ここでのんびりしてると、今度は市外に出る人の渋滞に巻き込まれます。夕ご飯はSAに入ってた柿安で。味噌カツも牛めしもトンテキも上品なお味に盛り付け♪お盆休みは終わったけど、しばらくはチョーナンも一緒。Tino家の夏はまだまだ続きます。



2015年・お盆休み
お盆休みスタート
キッチンの収納改善
冷やせば良かった~
お盆
キッチンで
まだまだ終わらない

キッチンで

2015-08-24 | フード
少しずつDIYで進めているリフォーム、ガスは使えませんが家電が揃ってきたので沸かしたり温めたりと簡単な調理は可能になりました。



レンジでチンな料理が多くったってワインがあればちょっぴりリッチに♪



今回、お風呂に行った先で食べたのは1回だけ。お蕎麦に小皿を付けて。これはこれで楽しいんだけど毎日外食ではあきちゃいます。



2015年・お盆休み
お盆休みスタート
キッチンの収納改善
冷やせば良かった~
お盆
キッチンで
まだまだ終わらない

お盆

2015-08-23 | くらし
人工関節の手術を無事終え両足がまっすぐになった母に会いに実家へ。まだ時々痛みは出るようですが姿勢もよくなり歩く姿もとても自然になりました。やりたいことがいろいろ出てきたみたいで、見ている私たちもうれしくなります♪ 想像以上の母の頑張りに、驚くこともしばしば。まだまだ母から学ぶことがたくさんありそうです。お盆にはみんなが集まりお参りしたのですが、お寺さんもこの時期はすっごく忙しいので、あっという間にお参り終了。足がしびれる間もない!お参りのあとはお寿司を食べに。母、ビール2杯飲んでました。入院中は飲めなかったもんね(*^▽^)/★*☆♪



2015年・お盆休み
お盆休みスタート
キッチンの収納改善
冷やせば良かった~
お盆
キッチンで
まだまだ終わらない

冷やせば良かった~

2015-08-22 | スイーツ
お盆の渋滞で思った以上に時間がかかり本宅では庭の手入れとキッチンの棚の手直しをしたところで夕食のためモールへ。おやつにミスドでミスターサマードーナツを買って帰りました。そのまま食べちゃったけど、冷やしても硬くならず美味しいんだとか。



2015年・お盆休み
お盆休みスタート
キッチンの収納改善
冷やせば良かった~
お盆
キッチンで
まだまだ終わらない

キッチンの収納改善

2015-08-21 | DIY・1
キッチンの背面に並べたニトリの書棚、背面は板ではなく紙製。湿気を呼ぶので外してしまうことに。ついでにベースの板も外し、移動のたびに持ってくるクーラーボックスの出し入れやごみ箱を使いやすくしました。背板とベースを外したことで生じたぐらつきは棚同士ビス止めすることで防いでます。



2015年・お盆休み
お盆休みスタート
キッチンの収納改善
冷やせば良かった~
お盆
キッチンで
まだまだ終わらない

お盆休みスタート

2015-08-20 | お出かけ
今年のお盆休みは本宅に寄ってから実家へ。退院したばかりの母に会いに行きます。



東名足柄で最初の休憩。建物の中にはエヴァンゲリオン初号機の立像、外にはロンギヌスの槍やエヴァカラープリウス初号機 Ver.も。休憩に寄っただけなのに得した気分♪



2015年・お盆休み
お盆休みスタート
キッチンの収納改善
冷やせば良かった~
お盆
キッチンで
まだまだ終わらない

バスタブが・・・

2015-08-19 | 家電・通信
もともとテラスに置いてあった洗濯機、どうしても家の中に入れたかったので給排水と電源が取れるバスルームへ。最初は洗い場に置きましたが、オットがバスタブに目を付け大胆にもイン。使わないバスタブより使える洗い場を優先したわけです。この洗濯機、そんなに古いものではありません。父から2層式洗濯機を探してほしいと頼まれた妹が購入したもの。私自身2層式を使ったことがなかったのでどうやったら水が出るのか、どうやったら動くのか、どうやったらすすげるのか、戸惑ってばかりでした。数回使っただけですが、洗濯槽と脱水槽の洗濯物移動で手はカサカサしちゃうし、洗濯中そばを離れられないし、横着な私には向いていないようです。スイッチ一つで完結する全自動がどれほどありがたく感じたか!



2015年7月
見つかった!(GWもこちらから)
抜いたり付けたり
ガス台撤去
網戸枠と襖枠
トイレの壁、ペイント着手
バスタブが・・・

トイレの壁、ペイント着手

2015-08-18 | DIY・2
白とグレイシュピンクのツートーンだったトイレの壁、なんだか暗い印象です。明るくするにはやはり白。塗りなおすことにしました。



上はもともと白かったので一度塗りで綺麗になったけど、下はそうもいきません。最後まで塗りたかったけど時間切れ、一度塗りのまま次回に持ち越しです。



2015年7月
見つかった!(GWもこちらから)
抜いたり付けたり
ガス台撤去
網戸枠と襖枠
トイレの壁、ペイント着手
バスタブが・・・

網戸枠と襖枠

2015-08-17 | DIY・2
これまで換気扇に小窓や引き違い戸の換気窓で換気をしてましたが、どうせならがばっと窓をあけたい!そこでいよいよ網戸を修理することに。2階の網戸は室内にあったのですが、1階の網戸は長い間、テラス屋根の下に放置されアルミは腐食していました。キッチンは引き戸から開き戸にしたときに捨ててしまったのでしょう、どこにもありませんでした。



網戸を張り替える前にまずは枠のメンテナンスから。アルミが傷んだ枠はやすりがけした後ペイントすることに。使いかけのボデーペン(車補修用)のシルバーがあったんでそれを使うことに。うそみたいに綺麗になりました♪一枚足らない網戸の枠は襖の枠を使えないか検討中。襖の組子は中途半端に紙が残ってた(こちら)ので剥がすのに手こずったけど、水を含ませた刷毛で湿らしてからスクレーパーでこそげ落とすと何とかきれいに。どうやってつけるかもこれから考えます。



2015年7月
見つかった!(GWもこちらから)
抜いたり付けたり
ガス台撤去
網戸枠と襖枠
トイレの壁、ペイント着手
バスタブが・・・