今日も応援に行くつもりでしたが、朝、出張がありました。それでも11時くらいから伊万里を出て唐津に向かいました。
残念ながら、途中で「2回戦敗退」の連絡が入りました。とりあえず会場にかけつけ、本人に会うことができてよかったです。

昨日19日土曜日、伊万里市長旗争奪中学生野球大会の準決勝、決勝がありました。
先週の試合に引き続き、今日の準決勝も快勝しましたが、決勝では惜しくも
伊万里中学校に敗れました。でも、堂々の準優勝です。おめでとうございます。
今日20日日曜日、鹿島東部中学校で剣道の練成会がありました。山本先生がいらっしゃらないので、
応援に行ってきました。宮地さんのご指導のもと、充実した内容での練習試合を戦っていました。
※、中体連地区大会まで1ヶ月をきりました。(陸上部は県大会なので1ヶ月ちょっとです。)
各種目とも、残された期間、悔いの残らないように練習に取り組んでください。(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします!
今日は、天気予報では雨模様でしたが、何とか降らずにすんだようです。九州北部地方の梅雨入りが発表されたし、雨を待っている人も多いと思いますが。
いくつかの種目の試合がありましたが、今日は野球と陸上の応援に行ってきました。山代中学校では、10日(木)、11日(金)の2日間、前期中間テストがありましたので、十分な練習ができませんでした。しかし、いよいよ中体連目指して、心身ともに充実していきます。
伊万里市長旗中学生野球大会、無事一回戦突破!
少し風が強く、万全のコンディションではありませんでしたが、県大会女子走高跳優勝!!
地区中体連は7月です。悔いのない試合にしてください。(←ポチッとクリック1日1回)【にほんブログ村】のランキングに参加しています。ご協力をお願いいたします!
12月5・6日(土・日)佐賀県鳥栖市の鳥栖市民体育館において,九州各県の中学生が設計したロボットの完成度を競う「第11回創造アイデアロボットコンテスト」(全九州中学校技術・家庭科教育研究協議会など主催)が開かれました。
本校からは,山代Bチームが県大会を突破して出場しました。予選2戦を見事に勝利し,トーナメントに進みました。その後,残念ながら負けてしまいましたが,出場96チーム中ベスト8は立派な成績です。「上位出場チームのロボットは,山代チームより性能の良いモーターを使っており,この性能でここまで活躍したのは,立派。」と・・・関係者の方からお聞きしました。
競技を終了するのに30秒かかっていたものが,大会では,15秒を切っていました。大会間近まで,根気強く調整に取り組んでいた生徒の発想と工夫,粘り強さが素晴らしかったと思いました。
昨日(11/3:火)に伊西地区中学新人卓球大会が開催されました。
山代中女子卓球部が出場し,女子団体で準優勝,女子2年の部で優勝と頑張りました。おめでとう。部活での活躍は,山代中のみんなを元気にしてくれます。
昨日は,卓球の他にも野球・バレーボール・テニスも大会が行われていました。今後も休みごとに,いくつかの部活の大会が予定されています。
勝敗も気になるでしょうが,まだ,新しいチームになって3ヶ月あまり,個々の技術もチームワークも,これからだと思います。勝ちも負けも,一生懸命に頑張ったことは,必ず自分を成長させます。その経験を明日につなげてほしいと願っています。
ガ・ン・バ・レ!山代中の子どもたち。
※ 山代中ホームページ(←クリック!)もご覧ください。
昨日(11/2)の昼休み、女子バレーボール部の2年生3人が「お話があります。」と校長室に来ました。山代中の女子バレーボール部は、2年生が3名と1年生6名のチームです。何があったのだろう?と思っていますと・・・「明日、試合があるので応援に来てください!」と言いますから・・・「わかりました。応援に行きますから、頑張って。」と答えました。
そして、今日(11/3)、西有田中で開催された「伊西地区新人バレーボール大会」に応援に行きました。
一生懸命に、真剣に、声をかけあいながらプレーをしていました。2試合目は、3セット目25-23で惜しくも負けてしまいましたが、監督が「徐々に力をつけていってる。」というように、これからが楽しみです。切羽詰ったゲームを続ける中で、集中力と度胸がついてくるように思います。そして、練習、練習、練習、練習こそ良く奇跡を生む!です。
山代中女子バレー部 ガ・ン・バ・レ
※ 山代中ホームページ(←クリック!)もご覧ください。