goo blog サービス終了のお知らせ 

後藤和弘のブログ

写真付きで趣味の話や国際関係や日本の社会時評を毎日書いています。
中央が甲斐駒岳で山麓に私の小屋があります。

「今日は年間第18日のミサをイグナチオ教会であずかりました」

2024年08月04日 | 日記
今日は年間第18の主日です。ミサをインターネットを通うしてイグナチオ教会であずかりました。
ミサの写真をお送り致します。
https://www.ignatius.gr.jp/news/streaming.html

【本日の聖書朗読箇所】
第1朗読
出エジプト記(出エジプト 16:2-4, 12-15)
第2朗読
使徒パウロのエフェソの教会への手紙(エフェソ 4:17, 20-24)
福音朗読
ヨハネによる福音 (ヨハネ 6:24-35)

カトリック麹町 聖イグナチオ教会
https://www.ignatius.gr.jp/index_j.html




「東京のカトリック松原教会のミサにあずかりました」

2024年07月28日 | 日記
今日はカトリック松原教会のミサにあずかりました。
 
東京のカトリック松原教会の今日の動画配信は下記です。
 
カトリック松原教会、
〒156-0043東京都世田谷区松原2丁目28番5号
TEL. 03-3321-0941
FAX. 03-3321-0009
matsubara-church@gray.plala.or.jp
京王線・井の頭線「明大前」駅下車 徒歩4分

「東京のカトリック・イグナチオ教会の今日のミサの動画配信」

2024年07月21日 | 日記

東京のカトリック・イグナチオ教会の今日のミサの動画配信です。

https://matsubara-cath.chu.jp/ja/online-mass/

写真はイグナチオ教会です。

聖イグナチオ教会
〒102-0083 東京都千代田区麹町6-5-1
JR中央線(麹町出口)/東京メトロ 丸の内線・南北線(赤坂出口) 四ツ谷駅下車(徒歩1分 上智大学手前)
教会受付(受付時間: 9:00~19:00):
 電話 03-3263-4584
 ファクシミリ 03-3263-4585


「今日は東京のカトリック松原教会のミサにあずかりました」

2024年07月14日 | 日記

今日はインターネットを通して東京のカトリック松原教会のミサにあずかりました。

カトリック松原教会にのミサの風景写真をお送り致します。

カトリック松原教会ははじめは世田谷小教区の巡回教会の形がとられていましたが、1965年に聖堂、教会施設と司祭住宅と同時に隣のオリエンス研究所が新築され、それに伴い、東京大司教区によってカトリック松原小教区として正式に設立されました。当初はわずかな人数から始まりましたが、現在では1270人を超える信徒が集う教会となっています。

〒156-0043 東京都世田谷区松原2-28-5
TEL. 03-3321-0941 FAX. 03-3321-0009


「広島のカトリック幟町教会の今日のミサの動画配信」

2024年06月09日 | 日記
広島のカトリック幟町教会の今日のミサの動画配信です。
 
6月9日
広島のカトリック幟町教会の今日のミの動画配信です。
 
 
広島のカトリック幟町教会の住所、
広島市中区幟町4番42号
原爆犠牲者を追悼し、世界平和の実現を祈念する教会堂です。

「広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信」

2024年05月19日 | 日記

広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信です。


聖霊降臨の主日(祭日)ミサ
https://www.youtube.com/live/iTxvvOlarq8

第1朗読 使徒言行録 2章1~11節
第2朗読 ガラテヤの信徒への手紙 5章16~25節
福音朗読 ヨハネによる福音書 15章26~27、16章12~15節

広島県広島市中区幟町4-42
電話 082-221-0621 FAX 082-221-8486


「広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信」

2024年05月12日 | 日記
広島のカトリック幟町教会の今日のミサ動画配信です。

2024年5月12日 主の昇天(祭日)  -日本語- (youtube.com)

第1朗読 使徒言行録 1章1~11節
第2朗読 エフェソの信徒への手紙 4章1~13節
福音朗読 マルコによる福音書 16章15~20節
広島県広島市中区幟町4-42
電話 082-221-0621 FAX 082-221-8486

『第73回水郷潮来あやめまつり』開催のお知らせ

2024年05月11日 | 日記
何年か前に実際に行って感動しましたのでお知らせ致します。

潮来あやめまつりは昭和27年にはじまった歴史あるまつりです。当初は、あやめや花菖蒲の愛好家たちがビール瓶などに花菖蒲やあやめの切り花を入れて行なわれていました。

園内には、約500種100万株のあやめ(花菖蒲)が植えられており、見頃を迎えると一面に咲き誇ります。

一番の見頃は例年6月10日頃です。

期間 令和6年5月17日(金)~令和6年6月16日(日)
詳しくは、https://www.city.itako.lg.jp/page/page005638.html をご覧ください。

「今日は都立野川公園まで行って来ました」

2024年04月29日 | 日記
都立武蔵野公園を根気良く東へ行き、都立野川公園まで行って来ました。野川公園は遠いのでたまにしか行きません。
今日は新緑が綺麗なので遠方まで行って来ました。
爽快な気持ちになりました。
写真は都立野川公園の西口付近の風景です。

野川公園の東西を東八道路が横切り、その北側を野川が西から東に流れています。この公園には武蔵野の雑木林が多く残っています。

「2024年4月21日 復活節第4主日のミサ動画配信,」

2024年04月21日 | 日記
2024年4月21日 復活節第4主日のミサ動画配信,のご案内です。
今日のミサの動画配信は、
https://www.youtube.com/watch?v=Ozkbr1RTngY です。
司式はデニ神父です。

添付の写真は五島列島のカトリック井持浦教会です。
明治30年(1897年)建立です。

井持浦教会は五島の他の教会と同じく江戸時代末期に大村藩から五島に移り住んだ潜伏キリシタンにより信仰の歴史が始まりました。
井持浦教会の建っている玉之浦一帯は、五島に迫害の嵐が吹き荒れた明治初期、唯一迫害を逃れた地区です。
地元の伝承によると、大村藩が側近のキリシタン鶴田沢右衛門を五島に流刑にしたところ、五島の藩主は領地であった玉之浦の立谷(大宝寺所有)を与え、ここに住むことをゆるしました。
また玉之浦地区は島の中心地から非常に遠隔の地理的条件もあり、キリシタンの探索や迫害を逃れた理由ではないかのことです。 

「東京のカトリック松原教会の今日のミサの動画配信」

2024年04月14日 | 日記
今日は東京のカトリック松原教会の動画配信であずかりました。

カトリック松原教会の動画配信は、

カトリック松原教会の住所などは下記の通りです。
〒156-0043
東京都世田谷区松原2丁目28番5号
TEL. 03-3321-0941
FAX. 03-3321-0009 
京王線・井の頭線「明大前」駅下車 徒歩4分です。

ミサの式次第、
  開祭
司祭:父と子と聖霊のみ名によって。
会衆:アーメン。
回心の祈り、栄光の賛歌、ことばの典礼、感謝の典礼、奉献文、感謝の賛歌、閉祭

添付の写真はカトリック松原教会の今日のミサの風景です。



「東京の四谷のイグナチオ教会の今日のミサの動画配信」

2024年04月07日 | 日記
イグナチオ教会の今日のミサの動画配信は、
https://www.youtube.com/watch?v=LoCtqZEz8y0 です。

通常のミサの式次第、
  開祭
司祭:父と子と聖霊のみ名によって。
会衆:アーメン。
回心の祈り、栄光の賛歌、ことばの典礼、感謝の典礼、奉献文、感謝の賛歌、閉祭

添付の写真はカトリック小金井教会の先週の復活祭のミサの風景です。